「ケノンの正しい使い方は?」「誰でも簡単に全身脱毛できるの?」そんな疑問をお持ちの人に向けて、脱毛器ケノンの使い方を動画付きで解説!
実施にケノンを使っている経験をもとに、詳しくご紹介します!
結論から言うと「ケノン」は自宅にいながら誰でも簡単に全身脱毛することができる家庭用脱毛器です。
使用頻度や照射レベルを正しく設定することで、より効果的に脱毛できます。
- ケノン本体へコードを接続し、電源を入れる
- カートリッジを装着し起動スイッチを押す
- 照射レベルを設定する
- 照射部位を保冷剤で10秒ほど冷やす
- 照射口を肌に密着させて照射する
- 照射した部位を保冷剤でよく冷やす
- 照射し終わったら保湿ケアする
| カテゴリー | 項目 | おすすめの使い方 (レベル/頻度/補足) |
|---|---|---|
| 部位 | VIO | Lv1スタート/週1回(慎重に) → VIOのやり方 |
| ヒゲ | Lv3→10/週1回/ストロング推奨 → ヒゲのやり方 |
|
| 顔 | Lv1〜3→10/週1回 → 顔のやり方 |
|
| ワキ | Lv3→10/1〜2週に1回 → 脇のやり方 |
|
| 腕・足 | Lv3→10/1〜2週に1回/時短ならエクストララージ → 腕・足のやり方 |
|
| 背中 | Lv3→10/1〜2週に1回/家族に照射補助を頼むと安全 → 背中のやり方 |
|
| 肌質 | 敏感肌 | Lv1〜3・冷却10〜15秒・連続ショット6回 → 肌の赤みが出やすい人向け。最初は週1でテスト照射。 |
| 普通肌 | Lv4〜6・冷却5〜10秒・連続ショット3回 → 痛みと効果のバランスが◎。2〜3回目からレベルを上げる。 |
|
| 日焼け直後 | 照射NG(回復後に再開) → 注意点で安全な再開タイミングを確認。 |
|
| 毛質 | 産毛中心 | 標準カートリッジ・1〜2週に1回・重ね打ちなし → 低レベルで十分。顔や背中などにおすすめ。 |
| 普通毛 | スーパープレミアム・週1回・レベルを段階的にUP → 最も多い毛質タイプ。Lv6〜10が効果的。 |
|
| 剛毛 | ストロングカートリッジ・週1・冷却強め → ヒゲ・VIO・脇などに最適。痛みを感じたら連続6回モード。 |
|
| 痛み耐性 | 弱い | 連続ショット6回+冷却15秒 → 連続ショットモードを推奨。 |
| 普通 | 連続ショット3回+冷却10秒 | |
| 強い | 1ショット+冷却5秒 |
ケノン公式サイトで今月キャンペーンをチェック
補足: 初回はパッチテストを行い、48時間以内に異常がなければ本照射を開始してください。
重ね打ちはせず、1〜2週間ペースで続けると最も効果的です。
使い方を間違えると脱毛効果が下がったり、肌トラブルを起こす可能性も。
ケノンで安全にムダ毛ケアするための方法や、使用上の注意点も紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね!
美顔機能の使い方については、「ケノン美顔器の使い方と効果レビュー」の記事をチェックしてください。
誰でも簡単に自宅で全身脱毛
-
検証のポイント
検証ポイントケノンの効果的な使い方を検証するため、編集部でも6ヶ月間の使用テストを行いました。
- 照射レベルの適正な上げ方と肌質別の推奨設定
毛質・肌質・部位別に照射レベル1〜10の段階的な上げ方を検証。敏感肌・普通肌・日焼け肌それぞれで痛みと効果のバランスが取れる最適レベルを、実際に使用してみた体験データと皮膚の反応写真で確認しました。 - 部位別の効果的な照射頻度と使用間隔
顔・脇・腕・脚・VIOなど各部位において、週1回・2週間に1回・月1回の使用頻度別に毛の減少率を追跡調査。毛周期に合わせた最も効率的な使用スケジュールを、毛の太さ・濃さ別に検証しました。 - 正しい照射方法と肌トラブル回避のための前後ケア
照射前の準備(シェービング・肌の清潔・冷却)から照射時の当て方、照射後のアフターケアまでの一連の手順を詳細に検証しました。 - 継続使用における効果実感までの期間と変化の推移
使用開始から1ヶ月後・3ヶ月後~の毛の減少具合を定点観測で記録。個人差はあるものの、効果を実感できる平均的な期間と、継続使用による毛質・毛量の変化パターンを数値化して検証しました。
すべての検証はミツケル編集部が実施しています。
- 照射レベルの適正な上げ方と肌質別の推奨設定
-
最近の更新内容
最近の更新内容※情報はケノン公式サイト・各種臨床データ・調査結果等の信頼できる情報源に基づいて更新しています。
-
編集部の取材実績
ミツケル編集部のケノン使用法取材実績ミツケル編集部では、ケノンの正しい使い方と効果的な使用頻度について、実際に検証し信頼性の高い情報をお届けしています。
- ケノン使用方法の情報リサーチを実施
- 異なる照射レベル・頻度での効果検証
- 部位別・肌質別の使用感レビュー
編集部メンバーが実際に3ヶ月間にわたってケノンを使用し、照射レベル1から10まで段階的に試し、週1回・2週間に1回・月1回の異なる頻度での効果を検証。
さらに敏感肌・普通肌・日焼け肌など様々な肌質での安全性も確認しています。
※使用検証のほか継続的な情報リサーチを実施しており、最新の使用法情報の収集に努めています。
-
情報の信頼性について
情報の信頼性についてミツケルでは、ケノンの使い方に関する正確で安全な情報をお届けするため、以下の取り組みを行っています。
- 実機検証と体験
→編集部員による実際のケノン使用体験・効果検証(3ヶ月間の継続使用) - 定期的な情報更新
→定期的な最新機種情報・使用方法の更新確認 - メーカー公式情報の確認
→エムロック・アローエイト公式サイト、取扱説明書の内容確認と最新情報の反映 - 薬機法・安全基準の遵守確認
→家庭用脱毛器の安全基準(PSEマーク等)および薬機法における表現規制の遵守 - 肌トラブル事例の調査
→消費者庁・国民生活センターの注意喚起情報および皮膚科学会の安全性ガイドライン参照
【ケノン使用を検討されている皆様へ】
家庭用脱毛器は便利な美容機器ですが、使用方法を誤ると肌トラブルの原因となる場合もあります。初回使用前には必ず取扱説明書をよく読み、パッチテストを行ってから使用を開始してください。
肌に異常を感じた場合は使用を中止し、必要に応じて皮膚科を受診することをおすすめします。
※記事内容について疑問や指摘がございましたら、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
- 実機検証と体験
目次
ケノンの使い方【事前準備・脱毛の基本手順を解説】

ケノンの使い方を大まかにまとめると下記の流れとなります。
- 脱毛前日までに照射部位のシェービングを済ませる
- 脱毛前に肌につけているものを洗い流す
- 色素の強いところに保護シールを貼る
- ケノン本体へコードを接続し、電源を入れる
- カートリッジを装着し起動スイッチを押す
- 照射レベルを設定する
- 照射部位を保冷剤で10秒ほど冷やす
- 照射口を肌に密着させて照射する
- 照射した部位を保冷剤でよく冷やす
- 照射し終わったら保湿ケアする
ケノンはムダ毛のメラニン色素(黒い部分)に反応して、毛根にダメージを与え脱毛する仕組み。
正しい使い方で継続して使えば、太く濃い毛はもちろん、産毛にも脱毛効果を実感できますよ!
初めてケノンを使用する人は、付属品がすべてそろっているかチェックしましょう。
付属品について ケノン付属品以外で
準備するもの
脱毛前にすること(ムダ毛の事前処理)

- 脱毛前日までに照射部位のシェービングを済ませる
- 脱毛前に肌につけているものを洗い流す
⇒化粧水や乳液、日焼け止め、メイクなど - 色素の強いところに保護シールを貼る
⇒ホクロ、シミ、カサブタなど
前日までに、照射部位の毛を剃りましょう。
毛の長さが「2mm以下」になっていればOK!
下記方法は、ケノンの脱毛効果を妨げます。
- 毛を抜く自己処理はダメ
⇒ピンセット、ブラジリアンワックスなど - 毛を溶かす自己処理はダメ
⇒除毛クリーム
シェービングには、カミソリや電気シェーバーを使用しましょう。
肌に何か付着した状態でケノンの光を照射すると、肌トラブルを起こす恐れがあります。
ケノン使用前までに洗い流してくださいね。
- 化粧水や乳液
- 日焼け止め
- メイクなど
色素の強いお肌(ホクロやシミなど)にケノンの光が当たると、火傷をする恐れがあります。
避けて照射するか、照射前に保護シール(白)を貼りましょう。
- ホクロやシミ
- 傷やカサブタ
- 入れ墨(タトゥー)
- 日焼けしている肌
脱毛する手順(やり方)

- ケノン本体へコードを接続し、電源を入れる
- カートリッジを装着し起動スイッチを押す
- 照射レベルを設定する
- 照射部位を保冷剤で10秒ほど冷やす
- 照射口を肌に密着させて照射する
- 照射した部位を保冷剤でよく冷やす
- 照射し終わったら保湿ケアする

ケノンの本体電源を入れましょう。
電源スイッチは、白いコードの横(赤丸部分)にあります。
用途に合わせて、ハンドピースにカートリッジを装着します。
※白いカートリッジが「脱毛用」で、ピンクのカートリッジが「美顔用」。
ケノンのカートリッジ一覧ケノンを起動します。
起動スイッチは、液晶の右(赤丸部分)。
軽くタップするとケノンが起動します。
液晶左(赤丸部分)の▲▼ボタンをタップして、照射レベルを設定しましょう。
ケノンを初めて使用する人は、レベル1に設定します。
いきなり照射レベル10で脱毛すると、肌トラブルを起こす恐れがあります。
最初は照射レベル1~3から始めて、肌の様子を見ながら徐々にレベルを上げてくださいね。
照射レベルの目安表
![]()
出典元:ケノン.com
照射前に、お肌を保冷剤で10秒程度冷やしましょう。
冷却せずにケノンを使用すると、肌トラブルを起こす恐れがあります。
照射口が正しく肌に密着していると「ピッピッピ」と音が鳴ります。
※照射口が肌に密着していないと、音が鳴りません。
ハンドピースについている照射スイッチ(赤丸部分)を押して、肌へ光を照射してください。
※照射口が肌に密着していないと、ボタンを押しても照射されません。
照射した部位を、保冷剤で10秒程度冷やしましょう。
一通りの流れは以上です。
脱毛したい部位へ「冷却」→「照射」→「冷却」を繰り返してください。
全体の照射が終わったら、保湿ケアをしましょう。
保湿ケアしないと肌トラブルを起こしたり、脱毛効果を下げる原因になったりします。
忘れずにケアしてくださいね。
実際にケノンで脱毛中の動画
この動画では、本体の起動準備~実際に照射するまでの手順が分かります。
- 0:00〜 オープニング/ケノン使い方
- 0:03〜 本体の起動準備
- 0:30〜 カートリッジの装着
- 0:41〜 本体の起動・照射レベルの設定
- 1:10〜 実際に照射(冷やし)
【動画】連続ショットモード(連射モード)の使い方

連続ショットとは、1回分の光エネルギーを3回または6回に分けて照射する機能。
分けて照射することで、1回1回の出力が下がります。
照射時の痛みと刺激が少なくなるため「痛みに弱い人」や「敏感肌の人」におすすめです。
連続ショットモードの使い方を動画で紹介しますね。
この動画では、本体の起動~連続ショットでの照射方法が分かります。
- 0:00〜 オープニング/ケノン連続ショットの使い方
- 0:03〜 ケノンの起動方法
- 0:11〜 連続ショットの切り替え方法
- 0:27〜 実際に照射(冷やし)
効果違いを詳しく見る
【動画】手動モードと自動モードの使い方

ケノンは、照射ボタンを押さなくても自動で照射される「自動モード」があります。
この動画では、本体の起動方法~自動モードでの照射方法が分かります。
- 0:00〜 オープニング/ケノン自動モードの使い方
- 0:03〜 ケノンの起動方法
- 0:11〜 自動モードの切り替え方法
- 0:32〜 実際に照射(冷やし)
肌へケノンを当てると、自動で照射されます。
私は動画を見ながらケノンを使う時に、自動モードを使っています。
※ケノンが肌へ正しく密着していないと、安全機能が作動して光が照射されません。
用途に合わせてカートリッジを装着
【部位別】ケノンの効果的な使い方・コツを解説

ケノンの基本的な使用方法は先ほど紹介した通りですが、部位別に合った使い方をすると更に効果が上がります。
- 最適な照射レベル
- 最適な照射頻度
- 使用カートリッジ…etc.
ケノンの効果的な使い方を、部位別に紹介しますね。
ケノンでおすすめの照射レベル&使用頻度早見表

| 部位 | 照射レベル (初めて) |
照射レベル (慣れたら) |
照射頻度 |
|---|---|---|---|
| 脇 | LV.3 | LV.10 | 1~2週間に1回 |
| VIO | LV.1 | LV.10 | 1週間に1回 |
| 髭(男性) | LV.3 | LV.10 | 1週間に1回 |
| 口周り(女性) | LV.1~3 | LV.10 | 1週間に1回 |
| 顔 | LV.1~3 | LV.10 | 1週間に1回 |
| 腕 | LV.3 | LV.10 | 1~2週間に1回 |
| 足 | LV.3 | LV.10 | 1~2週間に1回 |
| 背中 | LV.3 | LV.10 | 1~2週間に1回 |
ケノンは1日に何度も照射したり、毎日照射しても効果が早まる訳ではなく、逆に肌を痛めてしまいます。
高い効果を実感したい場合は、毛が成長し生え変わる周期(毛周期)に合わせ、1週間に1回または1~2週間に1回のペースで照射してくださいね。
ワキや腕と足など、部位によっては20回ほど照射を繰り返すと、十分に効果を実感できるようになります。
2週間おきにお手入れした場合、約1年ほどの期間がかかる計算になるので、焦らずゆっくりと照射を続けてくださいね。
脇脱毛のやり方


| 照射レベル | Lv.10 (最初はLv.3) |
|---|---|
| 照射頻度 | 1~2週間に1回 (徐々に頻度を下げる) |
| 使用カートリッジ | 標準付属カートリッジ (スーパープレミアム) |
| 必要な脱毛回数 | 20回 |
| 所要時間 | 5分 |
ワキの毛は濃いですが、ケノンの標準付属カートリッジで十分な効果があります。
効果的な使い方(脇)
照射レベルは、肌の様子を見ながら徐々に上げましょう。
ワキ毛が薄く、生えにくくなったらケノンの使用頻度を下げます。
ワキ毛がまばらになってきたら、照射間隔を「生えたら照射する」程度に落としましょう。
やがて毛がほとんど生えなくなります。
VIO(アンダーヘア)脱毛のやり方


| 照射レベル | Lv.10 (最初はLv.1) |
|---|---|
| 照射頻度 | 1週間に1回 |
| 使用カートリッジ | 標準付属カートリッジ (スーパープレミアム) |
| 必要な脱毛回数 | 30回 |
| 所要時間 | 15分 |
VIOの毛は頭髪の次に濃いですが、ケノンの標準付属カートリッジで十分な効果があります。
効果的な使い方(VIO)
照射レベルは、肌の様子を見ながら徐々に上げます。
とくにIラインとOラインの照射レベルは慎重に上げてください。
アンダーヘアが薄く、生えにくくなったらケノンの使用頻度を下げます。
アンダーヘアがまばらになってきたら、照射間隔を「生えたら照射する」程度に落としましょう。
やがて毛がほとんど生えなくなります。
VIOは皮膚が薄く粘膜に近いため、やけどや炎症が起きやすい部位です。
安全にケノンを使うために、照射前に必ず以下の項目をチェックしましょう。
- 照射部位に傷・炎症・ニキビ・カミソリ負けがない
- 照射前に2mm以下までシェービングしている
- 照射レベルはLv1〜3からスタート(初回はテスト照射)
- Iライン、Oラインは自己責任部位(公式非推奨)
- 照射前後に保冷剤で10〜15秒冷却できる準備がある
- Vライン外側→内側の順で照射(粘膜付近は避ける)
- 照射後24時間は入浴、運動、日焼けNG
VIOは粘膜が近くデリケートな部位です。
照射レベルを無理に上げすぎず、冷却と保湿を徹底しましょう。
髭脱毛のやり方(男性)


| 照射レベル | Lv.10 (最初はLv.3) |
|---|---|
| 照射頻度 | 1週間に1回 (徐々に頻度を下げる) |
| 使用カートリッジ | ストロングカートリッジ (別売り) |
| 必要脱毛回数 | 50回 |
| 所要時間 | 5分 |
男性の髭は濃く根深いです。
ケノン史上もっとも協力な「ストロングカートリッジ(別売り)」で脱毛するのをおすすめします。
効果的な使い方(男性の髭)
照射レベルは、肌の様子を見ながら徐々に上げます。
髭が薄く、生えにくくなったらケノンの使用頻度を下げます。
髭がまばらになってきたら、照射間隔を「生えたら照射する」程度に落としましょう。
やがて毛がほとんど生えなくなります。
ヒゲは毛が太く出力が上がりやすいため、痛みや赤みが出やすい部位です。
安全に脱毛効果を得るために、照射前のチェック項目を確認しましょう。
- ヒゲは2mm以下までシェービング済み
- 照射レベルはLv3〜5からスタート(慣れてもLv10まで段階的に)
- 使用カートリッジはストロングまたはスーパープレミアム
- 照射前に鼻下、口角、アゴ下を保冷剤で冷却
- 照射口がしっかり密着しているか確認
- 照射後は保湿+UVケアを必ず行う
- 翌日に赤みやヒリつきがある場合は照射を中止
ヒゲは出力が高く痛みが出やすい部位です。
レベルを徐々に上げ、赤みが出たら無理せず休止してください。
口周りの脱毛のやり方(女性)


| 照射レベル | Lv.10 (最初はLv.1~3) |
|---|---|
| 照射頻度 | 1週間に1回 |
| 使用カートリッジ | 標準付属カートリッジ (スーパープレミアム) |
| 必要な脱毛回数 | 50回 |
| 所要時間 | 5分 |
女性の髭は男性ほど濃くないので、ケノン標準付属カートリッジで十分な効果があります。
効果的な使い方(女性の口周り)
顔に跡が残ると大変です。
照射レベルは、肌の様子を見ながら慎重に上げてください。
濃い髭は50回で生えなくなりますが、極細産毛は生え続けます。
極細産毛が気になる人は、1~2週間に1回ペースで定期照射してください。
ツルツル状態をキープできますよ。
顔脱毛のやり方


| 照射レベル | Lv.10 (最初はLv.1~3) |
|---|---|
| 照射頻度 | 1週間に1回 |
| 使用カートリッジ | 標準付属カートリッジ (スーパープレミアム) |
| 必要な脱毛回数 | 60回 |
| 所要時間 | 10分 |
顔の大部分は産毛なので、ケノン標準付属カートリッジで十分な効果があります。
効果的な使い方(顔)
顔に跡が残ると大変です。
照射レベルは肌の様子を、見ながら慎重に上げてください。
肉眼で見える産毛は60回で生えなくなりますが、極細産毛は生え続けます。
極細産毛が気になる人は、1~2週間に1回ペースで定期照射してください。
ツルツル状態をキープできますよ。
ケノンはカートリッジを美肌用に交換すれば、美顔器になります!
写真の「白いカートリッジが脱毛用」で、「ピンクのカートリッジが美顔用」です。
「今週は脱毛で、来週は美顔で…」と交互で使うと、脱毛+美顔の相乗効果でめちゃくちゃ肌がキレイになります!!
私は脱毛+美顔器を使うようになってから、肌を褒められることが多くなりました。
とくに顔脱毛する予定の人に、脱毛と美顔器の併用をおすすめします。
腕と足の脱毛のやり方


| 照射レベル | Lv.10 (最初はLv.3) |
|---|---|
| 照射頻度 | 1~2週間に1回 (徐々に頻度を下げる) |
| 使用カートリッジ | 標準付属カートリッジ(スーパープレミアム) ※時短したいなら「エクストララージ」 |
| 必要な脱毛回数 | 20回 |
| 所要時間 | ・足全体80分 ・腕全体40分 |
腕や足の毛は、ケノン標準付属カートリッジで十分な効果があります。
1回のお手入れ時間を短くしたい人のみ、ケノン史上もっとも照射面積が広い「エクストララージカートリッジ(別売)」を使ってくださいね。
効果的な使い方(腕と足)
腕と足は比較的に肌トラブルが起きにくいですが、念のため照射レベルは徐々に上げましょう。
毛が薄く、生えにくくなったらケノンの使用頻度を下げます。
毛がまばらになってきたら、照射間隔を「生えたら照射する」程度に落としましょう。
やがて毛がほとんど生えなくなります。
背中脱毛のやり方


| 照射レベル | Lv.10 (最初はLv.3) |
|---|---|
| 照射頻度 | 1~2週間に1回 (徐々に頻度を下げる) |
| 使用カートリッジ | 標準付属カートリッジ(スーパープレミアム) ※時短したいなら「エクストララージ」 |
| 必要な脱毛回数 | 25回 |
| 所要時間 | 30分 |
背中の毛は、ケノン標準付属カートリッジで十分な効果があります。
1回のお手入れ時間を短くしたい人のみ、ケノン史上もっとも照射面積が広い「エクストララージカートリッジ(別売)」を使ってくださいね。
効果的な使い方(背中)
背中は比較的に肌トラブルが起きにくいですが、念のため照射レベルは徐々に上げましょう。
毛が薄く、生えにくくなったらケノンの使用頻度を下げます。
毛がまばらになってきたら、照射間隔を「生えたら照射する」程度に落としましょう。
やがて毛がほとんど生えなくなります。
レベル・頻度・カートリッジを最適化
ケノンを使用した人の効果に関する口コミ
実際にケノンを使った人の口コミを調査すると「VIOや顔まで使える」「ヒゲが2ヶ月で薄くなった」「自己処理が1年で不要になった」など、効果を実感する声が多く見られました。
一方で「レベルの上げ方で効果に差が出た」という意見もあり、使い方次第で成果が大きく変わることが分かります。
ここでは、実際のユーザーが投稿した“リアルなケノンの効果”に関する口コミを紹介します。
- X(旧Twitter)
脱毛はケノンが良いです。顔からVIOまで全部いけます。目に近いから眉だけは難しいかも。アタッチメントもサイズ複数あるから部位ごとに使い分けやすい。強く照射するほど早く効く。回し者ではないです。
— あき (@ssmlv) October 4, 2025
ケノンでVIOを始めてから自己処理を手放すまでにかかったのは約1年。
7回でほぼ整う → 月1メンテで仕上げ → 1年後には放置しても気にならない状態に。
短期で“全ツル”は難しいけれど、コツコツ続ければ家庭用でもここまで変わります。— ももか | 脱毛器でセルフ脱毛完了 (@momoka_selfb) October 4, 2025
ケノン、めちゃくちゃいいじゃんよ‼️もっと早く買えば良かった。ストロングカートリッジが付いてて、昨日と今日だけですでにVIOが抜けてきてるとこがある。すごい✨️スキンカートリッジも買おうかな🙄
— satoさんちの母 (@sato101s) August 28, 2025
脱毛器のケノン、マジで凄すぎるかも。
アゴヒゲはイマイチだったけど、腋毛がトゥルントゥルンになる程度には効果大。
VIOもちゃんとケアすれば、想像以上の結果が出るかもしれない気がしている。
とはいえ、3ヵ月以上腋ケアしてないのにツルンツルンなのは、まじで効果あったと思う。— うへむ@鯉キング(コング)は臆病/知る婆ネーム (@roden_bach) May 6, 2025
ケノン買って2ヶ月くらい経つけど、ヒゲめちゃくちゃ死滅した
— TEPPY (@TEPPY_0123) July 14, 2025
ケノンでヒゲ脱毛中なんだがちょっと触るだけで抜けるところが増えてきた
マジでケノンで脱毛できそう— みそさば(R.I.P しまちょー) (@Misosaba_chan2) July 12, 2025
聞いて聞いて。
今風呂入ってすね毛が伸びてきてたから
毛抜きで引っ張ってみたんや。するり。
全く抵抗なく毛が抜けた。
ケノンレベル10で冷やさず一回照射しただけなのに。
抜けない毛もあったが多分俺の照射漏れだ。
すげぇ。
ケノンの効果確認した。
すね毛とかには一発で余裕。— KAKERU (@BARKAKERU) September 17, 2017
多くの口コミから分かるのは、ケノンは家庭用ながらも「続ければ確実に効果を実感できる脱毛器」であるという点です。
VIOやヒゲといった太い毛にも効果があり、1〜3ヶ月で抜け始め、半年〜1年で自己処理がほぼ不要になる人も。
一方で、照射レベルや頻度の設定を誤ると効果が出にくいケースも報告されています。
つまり、ケノンの効果を最大限に引き出すには「正しい照射レベル設定」と「部位別の使い方」を守ることが大切です。
半年~1年で自己処理ラクに
ケノンを使用する際の注意点まとめ

安全に使用するために、ケノンを使用する前に必ず読んでくださいね。
1.毛周期を無視して照射してはいけない

脱毛効果を上げるには毛周期に合わせて、1~2週間に1回ペースでケノンを使ってください。
- ケノンを短い間隔で使用する
- ケノンを重ね打ちする
1~2週間1回ペースでケノンを使えば、ちょうど成長期の毛が生え揃った状態で脱毛できますよ。
2.ケノン使用期間中は毛抜きや除毛材を使わない

毛抜きや除毛材によるムダ毛の処理は、脱毛効果を下げます。
脱毛期間中の自己処理は、シェービングのみを使用しましょう。
- 毛の色素を抜く自己処理
⇒脱色クリーム - 毛を溶かす自己処理
⇒除毛クリーム - 毛を抜く自己処理
⇒ピンセット、ブラジリアンワックスなど
私のおすすめは、電気シェーバーです。
深剃りを防げるので、お肌を守りながらムダ毛を処理できますよ。
3.照射後24時間は体温が上がる行為禁止

ケノンを使用した部位は、軽く炎症を起こします。
脱毛をしてから24時間は、体温が上がる行為を控えましょう。
- サウナや湯舟の使用(シャワーはOK)
- 照射した部位を日光に当てる行為
- 汗をかくような激しい運動
4.ケノンが使えない部位

ケノンを使用できるのは、健康に問題がない人だけです。
持病持ちや服薬中の人は、基本的に使用できません。
もし使用するならかかりつけの病院で「光脱毛器を使っても問題ないか」必ず相談しましょう。
- 持病がある人や通院中の人
- 服薬中の人
- シリコンが埋めてある部位
- 手術痕がある部位
- ホクロやタトゥーを入れている部位
- 日焼けをしている部位
- 目の周り、唇
また「Iライン」と「Oライン」は、公式が非推奨としている部位です。
デリケートな部位なので、気軽におすすめできないのでしょうね。
- Iライン、Oライン
IラインとOラインにケノンを使っているユーザーは多いです。
私もIラインとOラインに、ケノンを使っています。
自己責任ですが「慎重に使えば、IラインとOラインもトラブルなく脱毛できる」と感じています。
1~2週間に1回ペースが最適
ケノンの使い方に関する質問Q&A

ケノンを使用する際にジェルは必要?
ケノンはジェルを使わなくても脱毛できます。
肌を冷やすために「化粧品成分が含まれていないクーリングジェル」なら使用してもいいですが基本的には不要。
ケノン照射前に保冷剤でしっかり冷やせば、ほとんど痛くありません。
編集部員:はる私もジェルを使っていません。
ジェルは「痛みを感じやすいなら使用する」程度の感覚でOKですよ。日焼け肌にケノンは使用できる?
- 日焼けしたらケノンの使用は控えましょう。ヤケドや色素沈着などの肌トラブルを起こす恐れがあります。
ケノンを使用する頻度はどれくらいがいい?
- 約1週間の間隔で照射しましょう。1~5回目までは1週間の期間をあけ、5回目以降はお肌の調子を見ながら照射します。
産毛を剃らないでケノンを使用してもいい?
産毛であっても、剃ってからケノンを使用してください。
産毛を剃らずにケノンを使用すると以下の危険があります。
産毛の上から照射すると生じる危険- ケノンが過剰反応しヤケドをする恐れがある
- 光がしっかり毛根へ伝わらず効果が落ちる
- カートリッジのガラスやフチに焦げた毛がついて落ちなくなる
産毛であっても、剃ってからケノンを使用してくださいね。
ケノン使用前に毛を剃るタイミングは?
- 照射する前日までに、カミソリや電気シェーバーを使用して照射部位の毛を剃りましょう。毛の長さは「2mm以下」にします。
ケノンは重ね打ちした方が効果が上がる?
- 重ね打ちは肌への負担が大きいです。肌トラブルを起こす恐れがあるのでやめましょう。
ケノンの効果が出るまでの期間は?
個人差はありますが私の場合は、使い始めてから3ヶ月ぐらいでムダ毛が生えにくくなってきて効果を実感しました。
3週間に1回だった回数が5週間に1回、3ヶ月に1回が6ヶ月に1回…と徐々に使用頻度が下がり、現在では年に0~2回程度の照射でも全然問題ありません。
はじめは全く効果を実感できないかもしれませんが、2~3ヶ月は根気よく使い続けることをおすすめしますよ。
【まとめ】ケノンを正しい使用方法で使ってみよう!

- 脱毛前日までに照射部位のシェービングを済ませる
- 脱毛前に肌につけているものを洗い流す
- 色素の強いところに保護シールを貼る
- ケノン本体へコードを接続し、電源を入れる
- カートリッジを装着し起動スイッチを押す
- 照射レベルを設定する
- 照射部位を保冷剤で10秒ほど冷やす
- 照射口を肌に密着させて照射する
- 照射した部位を保冷剤でよく冷やす
- 照射し終わったら保湿ケアする
ケノンは顔・VIOを含めた全身に使える家庭用脱毛器。
正しい手順で使うことでより高い脱毛効果を発揮するので、照射頻度やレベルには注意して使用してくださいね。
日本製・メーカー保証付きで安心!

















初めまして。サイトを拝見し、とても詳しくわかりやすいかったので質問させていただきます。
ケノン使用後は、次回ケノンを使うまで毛をずっと剃らずに伸ばし続けると言うことでしょうか?
脇だと1、2週間そのまま放置しておくのは気がひけるのですが…
わかりやすいだなんて嬉しいです。コメントと質問ありがとうございます(^^)
先に質問への回答をしますが、次回ケノンを使うまで毛は伸ばしっぱなしじゃなくても大丈夫です。必要に応じて剃ってください。
【自己処理について】
自己処理はなるべく控えた方が肌へのダメージは少ないです。私はなるべく自己処理を控えていたおかげか、カミソリでボロボロになった肌の回復が早かったですし、ケノンの効果も出やすい感じがしました。
でも仕事・学校・友人の付き合いがあると、伸ばしっぱなしは難しいですよね(誰かに見られた時のダメージが大きいですし…)
なので伸ばしっぱなしは「可能な範囲」でかまいません。
過度に剃ったり抜いたりしなければ大丈夫なので、何か用事がある時は剃ってOKですし、キチンと脱毛効果も出ます。
私も用事がある時はケノンを使う日じゃなくても、ムダ毛を剃る日がありましたよ。
【自己処理する時の注意点】
・毛抜きやワックス脱毛を使わない
・自己処理するならカミソリを使用する
・過度な自己処理は避ける(深剃りなど)
・保湿を徹底する
・紫外線対策をする
自己処理する時は上記も忘れないでくださいね。
澤田さんにもケノンの効果が早く出ますように。
初めまして。コメント、質問失礼致します。
ケノンを購入しようと思いこちらのサイトに辿り着いたところ、説明が写真付きでとても分かりやすかったです。
顔や背中の脱毛は、ニキビやニキビ跡、シェービングの際少し残ってしまった産毛があっても使用できますか?
また、脱毛器を購入するのが初めてで背中にどう照射するのか教えて頂けますでしょうか?
ちさとさん、こんにちは(^^)
ケノンを買う前ってドキドキしますよね。安くはない買い物ですし。私も「シミにならないかな?ちゃんと使えるかな?」って心配でした。
【ニキビやニキビ跡への照射について】
今あるニキビと、炎症を起こしているニキビ跡は照射できません。症状が悪化する恐れがあるからです。
軽いニキビ跡については照射が可能ですが、あまりにも跡が濃い場合は避けた方が無難です。
☆あくまで私の場合ですが、多少の背中ニキビなら照射しても悪化しませんでした。でも真似はオススメしません(ちさとさんの肌が心配なので)
「シェービングの際に少し残ってしまった産毛について」
なるべく剃り残しがないように剃った方がいいです。
【剃った方が良い理由】
・かなり焦げ臭い
・効果が落ちてしまう
・カートリッジのガラス面が汚れる
とはいえ背中ってシェービングが難しいですよね…私は夫に剃ってもらうか、「除毛パフ」で除毛していました。
☆あくまで私の場合ですが多少の剃り残し程度であれば、ちょっと焦げ臭いだけで肌に異常は起きなかったです。
【背中への照射方法について】
背中の照射に関しては夫に協力してもらうことが多かったです。
1人で背中へ照射する時はケノンを「※自動モード」にし、2枚の鏡を駆使しながら照射していました。
※自動モード:ケノンの照射口が肌に密着すると、自動で光が照射されるモード。ボタンを押す必要がないので照射が楽になる。
【ケノンって背中に届くの?】
体勢はちょっと辛いですが、極端に体が硬くなければ届きます。持ち手を変えたり、腕の方向を変えたりと頑張ってみてください。
ちなみに、ちさとさんは右腕を右肩上から伸ばして、右手で背中右側の肩甲骨に触れますか?これができるならケノンが背中に届くと思います。
はじめまして!コメント失礼します。
男です。全身脱毛を考えています。
質問なのですが腕をケノンで脱毛を続けていると剃った後の毛穴の黒いポツポツ(毛穴に少しだけ毛が残っている状態)が目立ちなかなか消えてくれないのですが、これは消えるまで頑張って照射を続ければいつか消えるのでしょうか?
ちなみに黒いポツポツはあっても毛はあまり伸びてこないので毛が伸びてくるまでの間別の部位の照射をやって腕の毛がまた伸びてきたら照射とかでもいいのでしょうか?
イシノマルさん、こんにちは。コメントありがとうございます(^^)
毛を剃ると黒いポツポツが残る感じ、すごくよくわかります。
私も毛を剃ると黒いポツポツが目立つ派だったので「剃っても、剃らなくても肌が汚く見える」のが悩みでした。
【Q.質問なのですが腕をケノンで脱毛を続けていると剃った後の毛穴の黒いポツポツ(毛穴に少しだけ毛が残っている状態)が目立ちなかなか消えてくれないのですが、これは消えるまで頑張って照射を続ければいつか消えるのでしょうか?」
「黒いポツポツは消えるのか?」についてですが、消える可能性が高いです。
効果は個人差があるので絶対に消える保障はできません(ごめんなさい…)が、私自身はケノンで脱毛を初めて6~8ヶ月後には、ほとんど目立たない状態になっていた記憶があります。
あくまで私の感覚になってしまいますが「タレントさんみたいな毛穴レスのツルスベ肌」は少し難しくても、一般的な感覚で見て「肌がキレイ、清潔感がある」と思ってもらえる程度にはキレイになる可能性が高いですよ(ちなみに私は後者です)
【Q.ちなみに黒いポツポツはあっても毛はあまり伸びてこないので毛が伸びてくるまでの間別の部位の照射をやって腕の毛がまた伸びてきたら照射とかでもいいのでしょうか?】
他の部位を照射していても良いですし、腕脱毛の前回照射から1~2週間経っているなら再び腕脱毛しても問題ありません。