「VIO医療脱毛って何回で効果が出る?」「料金相場はいくら?」と気になっているあなたへ。
編集部が実際に調査して分かった「VIO医療脱毛」のポイントをまとめました。
「VIO脱毛を始めたいけど不安…」という人も、自分に合ったクリニックや通い方のイメージがつかめます。
検討中の人はぜひ参考にしてください。
VIO医療脱毛とは、Vライン・Iライン・Oラインのデリケートゾーンを医療レーザーで照射し、毛根を破壊することで長期的な効果が期待できる施術です。
平均5~8回で自己処理がほぼ不要となり、料金相場は5回で約76,500円(※編集部調査時点)。
通院は2~3ヶ月おきで、完了目安は約1~2年です。
痛みはIラインが特に強いですが、麻酔を併用すれば軽減可能です。
多くの人が清潔感や自己処理負担の軽減を実感し、満足度の高い施術として選んでいます。
- 効果:5〜8回で自己処理がほぼ不要
- 料金相場:約76,500円(※編集部調査時点)
- 痛み:チクチクした痛みがあるが麻酔で軽減可能
クリニック名 | 口コミ評価 | VIO脱毛プラン 料金(税込) |
パーツ別料金 (V・I・O) |
VIO含む全身脱毛 料金(税込) |
追加費用 | 照射可能範囲 | 医療レーザー 脱毛機器 |
脱毛方式 | レーザーの種類 | 院数 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レジーナ クリニック (公式HP) |
【4.5】 ( ) 口コミをみる[542件] ※銀座院 |
【VIO脱毛】 5回:96,000円 |
【Vライン】 5回:49,500円 【Iライン】 5回:49,500円 【Oライン】 5回:42,900円 |
【全身+VIO】 5回:52,800円 (デビュープラン) 【全身+VIO+顔】 5回:424,000円 |
麻酔クリーム:無料 キャンセル料:施術予約の2営業日前の20時までに連絡で無料 |
Vラインの内側やIラインの粘膜まで照射可能 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム |
熱破壊式/蓄熱式 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー YAGレーザー |
全国22院 | 公式HP |
リゼ クリニック (公式HP) |
【4.1】 ( ) 口コミをみる[121件] ※銀座院 |
【VIO脱毛】 5回:81,600円 |
なし | 【全身+VIO】 5回:99,800円 【全身+顔+VIO】 5回:129,800円 |
麻酔クリーム:3,300円/1本 笑気麻酔:3,300円/30分 キャンセル料:施術予約の3時間前までの連絡で無料 |
Vラインの内側やIラインの粘膜際まで照射可能 | ラシャ メディオスターネクストプロ ジェントルヤグプロ |
熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー YAGレーザー |
全国26院 | 公式HP |
フレイア クリニック (公式HP) |
【4.7】 ( ) 口コミをみる[873件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 5回:99,000円 |
【Vライン】 5回:46,200円 【Iライン】 5回:46,200円 【Oライン】 5回:46,200円 |
▼クイックコース 【全身+VIO】 5回:69,300円 【全身+VIO+顔】5回:111,100円 ▼安心コース 【全身+VIO】 5回:217,000円 【全身+VIO+顔】 5回:266,000円 |
麻酔クリーム:無料 ※クイックプランは一部位につき3,300円 キャンセル料:2営業日前20時(LINE)/1日前19時(電話)まで無料 ※期限超過でも1回のみ無料(クイックプラン除く)、2回目以降は1回分消化 |
Vラインの内側まで照射可能 | メディオスターネクストプロ メディオスターモノリス |
蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国19院 | 公式HP |
ブリリア スキン クリニック (公式HP) |
【4.9】 ( ) 口コミをみる[1,012件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 5回:66,000円 |
なし | 【全身+VIO】 5回:299,000円 【全身+VIO+顔】 5回:360,000円 |
麻酔クリーム:無料 キャンセル料:施術予約の2営業日前の20時までに連絡で無料 |
Vラインの内側やI・Oラインの粘膜際まで照射可能 | メディオスターモノリス | 蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国2院 | 公式HP |
エミナル クリニック (公式HP) |
【4.7】 ( ) 口コミをみる[202件] ※新宿院 |
なし | なし | 【全身+VIO】 6回:49,500円 【全身+VIO+顔】 6回:97,900円 |
局所麻酔剤の塗薬:有料 キャンセル料:前日18時(WEB)/3日前13時(電話・メール・LINE)まで無料 ※期限超過は1回分消化(キャンセル料支払で取消可/料金はメニューにより異なる) |
Vラインの内側まで照射可能 | クリスタルプロ | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国63院 | 公式HP |
ジュノ ビューティー クリニック (公式HP) |
【4.1】 ( ) 口コミをみる[139件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 1回:21,800円 ※都度払いのみ |
なし | 【全身+VIO】 1回:19,800円【全身+VIO+顔】 1回:22,000円 ※当日割月額・都度払いのみ |
麻酔クリーム:VIO・脇無料 その他1部位3,300円 キャンセル料:前々日19時まで無料 ※期限超過は1回分消化 |
Iライン粘膜部分・小陰唇への照射なし ※安全性を重視 |
ラシャ(Lasya) | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国12院 | 公式HP |
VIO医療脱毛の基本知識から効果・料金・痛み対策まで、編集部が実際に調査した情報を詳しく解説します。
あなたの肌質・毛質・痛みの感じ方に合わせて最適なクリニック選びができるよう、実体験を交えながら紹介しています。
特に「どのくらい痛いの?」「本当に効果があるの?」という不安には、体験談や痛み軽減方法もあわせて解説しているので、最後までチェックしてみてくださいね。
-
調査・検証ポイント
VIO医療脱毛の検証ポイントVIO医療脱毛に対応している医療機関を集めて、徹底的に比較検証しました。
- VIO脱毛の料金と追加費用:
VIO脱毛5回コースの料金を基準に評価しました。記事内で調査した料金相場約76,500円に対する各クリニックの価格設定、麻酔代(無料~3,300円)、剃毛代、キャンセル料の有無を調査し、総額でのコストパフォーマンスを検証しました。 - 脱毛機器とレーザーの種類:
導入している脱毛機器の種類と対応レーザーを基準に評価しました。アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・YAGレーザーの搭載状況、熱破壊式・蓄熱式の対応可否、VIOの剛毛への効果が期待できる機器構成を調査し、技術力の高さを検証しました。 - VIO照射範囲の対応範囲:
各クリニックのVIO照射可能範囲を基準に評価しました。記事内比較表で確認されるVラインの内側やIラインの粘膜際への照射対応、Oラインの処理範囲、黒ずみ・色素沈着部位への対応を調査し、照射範囲の充実度を検証しました。 - 痛み対策と麻酔サービス:
VIO脱毛の痛み軽減への取り組みを基準に評価しました。麻酔クリームや笑気麻酔の提供状況と費用、冷却システムの有無、出力調整への対応を調査し、痛みに不安がある人でも安心して通えるサポート体制を検証しました。
すべての検証はミツケル編集部が実施しています。
- VIO脱毛の料金と追加費用:
-
最近の更新内容
最近の更新内容※情報は各クリニック公式サイト・厚生労働省・実際の体験調査等の信頼できる情報源に基づいて更新しています。
-
脱毛取材実績
ミツケル編集部のVIO医療脱毛取材実績ミツケル編集部では、医療脱毛に関する正確で有益な情報をお届けするため、実際にクリニックへの取材・施術体験を行っています。
- 医療脱毛クリニック取材
- 医療脱毛施術体験(編集部メンバー)
- 皮膚科・美容外科医師取材
- 脱毛経験者口コミ調査
編集部では特に「痛みの程度」「効果の出方」「料金相場」について実体験を重視した調査を実施。複数の医療レーザー機器による施術体験や、痛み軽減方法の検証も行っています。VIO脱毛特有の不安や疑問を解決するため、医師への専門的な取材とユーザー目線での体験レポートを組み合わせた情報提供を心がけています。
※取材・体験は継続的に実施しており、最新情報の収集に努めています。
-
情報の信頼性について
情報の信頼性についてミツケルでは、VIO医療脱毛に関する正確で信頼できる情報をお届けするため、以下の取り組みを行っています。
- 医療監修
→形成外科専門医・皮膚科専門医による記事内容の医学的監修 - 一次情報の収集
→各医療脱毛クリニックへの直接取材・公式サイト情報確認 - 編集部による体験取材
→編集部員が実際に医療脱毛クリニックを体験取材・リサーチした経験に基づく情報提供 - 定期的な更新
→月1回以上の料金・キャンペーン情報の更新 - 口コミ・評価の収集
→実際の利用者による口コミ・評価データの収集と分析(Google口コミ等) - 厚生労働省承認機器の確認
→医療レーザー機器の薬事承認状況確認と適正な効果表現での記載
【VIO脱毛を検討中の皆様へ】
VIO医療脱毛は医療行為であり、効果や痛み、リスクには個人差があります。記事の情報は参考として活用し、必ず医師による診察・カウンセリングを受けてから施術を決定してください。特にデリケートゾーンの施術は事前の十分な説明と同意が重要です。
※記事内容について疑問や指摘がございましたら、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
- 医療監修
※掲載しているクリニックはミツケル編集部独自調査の元でランキング付けしています。掲載しているクリニックについては、医師監修の対象外となります。
※掲載しているクリニックはミツケル編集部独自調査の元でランキング付けしています。掲載しているクリニックについては、医師監修の対象外となります。
目次
VIO医療脱毛とは?デリケートゾーンの永久脱毛について
VIO医療脱毛とは、デリケートゾーン3部位(V・I・Oライン)を医療用レーザーで照射し、永久脱毛効果(毛根を破壊して長期的に毛が生えにくくなる効果)が期待できる施術です。
美容脱毛とは異なり、医師が関与する医療行為(診察・治療の一環)であり、高出力レーザーを使用するため高い効果が期待されます。
使用する機器は厚生労働省承認の医療レーザー機器であり、エステサロンの光脱毛では得られない永久的な毛根破壊が可能です。
ただし効果には個人差があり、適応の有無は医師の診察によって判断されます。
特にVIOは毛が太く密集しているため、医療レーザー脱毛が有効とされています。
多くの女性が清潔感の向上・自己処理の負担軽減を実感しており、満足度の高い施術として注目されています。
- 医師による医療行為:国家資格者による診察と施術
- 厚生労働省承認機器:毛根破壊による長期的な効果
- 3部位をセット処理:V・I・Oラインを効率的に照射
- 個人差への配慮:医師が一人ひとりに適した治療計画を策定
VIOの部位について(V・I・Oラインの具体的な場所は?)
Vライン・Iライン・Oラインはそれぞれ部位が異なり、痛みや施術の難易度も違います。
Vラインは恥骨上(下腹部の逆三角形部分)、Iラインは女性器周辺(最も敏感な部位)、Oラインは肛門周り(自己処理が困難な部位)を指します。
各部位は毛質や皮膚の敏感さが異なるため、医療脱毛では出力調整や麻酔活用によって個別対応を行います。
特にIラインは神経が集中しているため、痛み軽減のため麻酔使用が一般的です。
部位 | 場所 | 特徴 | 痛みレベル | 自己処理難易度 |
---|---|---|---|---|
Vライン | 恥骨上の三角形エリア | 毛が太い・デザイン調整可能 | ★★☆ | ★☆☆ |
Iライン | 女性器周辺 | 皮膚が薄く敏感 | ★★★ | ★★★ |
Oライン | 肛門周り | 自己処理困難・細い毛が多い | ★★☆ | ★★★ |
- Vライン:形のデザインはカウンセリングで相談可能
- Iライン:麻酔で痛みを軽減できる
- Oライン:剃り残しや自己処理困難部位は看護師が対応
特にIラインやOラインは黒ずみ・色素沈着が生じやすく、施術時に効果や痛みに影響することがあります。
YAGレーザーはデリケートゾーンの黒ずみ・色素沈着した部位の脱毛にも有効です。
生理的色素沈着が気になる人はYAGレーザーが搭載されている蓄熱式脱毛機を選ぶとよいでしょう。
医療脱毛とサロン脱毛の違いは?
医療脱毛は医師のいる医療機関でのみ実施可能で、美容脱毛より高い永久脱毛効果が期待できます。
違いの要因は使用機器の出力(レーザーの強さ)にあり、効果・安全性・回数に大きな差が出ます。
医療脱毛では厚生労働省承認の医療レーザー機器を使用し、毛根破壊による永久脱毛が可能です。
一方、美容サロンの光脱毛は一時的な減毛効果(毛を細く・少なくする効果)にとどまり、長期通院が必要です。
さらに、医療脱毛は医師によるトラブル対応が可能な点で安全性が高いとされています。
項目 | 医療脱毛 | 美容脱毛(サロン) |
---|---|---|
脱毛効果 | 永久脱毛効果(毛根破壊) | 一時的な減毛効果 |
施術回数 | 5~8回で完了 | 12~18回以上必要 |
使用機器 | 医療レーザー(高出力) | 光脱毛機(低出力) |
施術者 | 医師・看護師(国家資格) | エステティシャン |
料金相場(VIO5回) | 約76,500円 | 10~20万円(完了まで) |
アフターケア | 医師の診察・治療対応 | 基本的なケアのみ |
麻酔使用 | 可能(痛み軽減) | 不可 |
- 確実な永久脱毛効果:毛根破壊による持続効果
- 短期間で完了:5〜8回で満足できる結果
- 安全性:医師の診察・万一の際の医療対応
- 痛み軽減:麻酔使用で快適に施術可能
- 長期的コスパ:完了後の再施術は基本不要
- 効果には個人差があります
- 施術前に医師による十分な説明と同意が必要です
- リスクや副作用については必ず医師にご確認ください
- 料金は税込み表示です(変更される場合があります)
特に医療脱毛の中でも「蓄熱式脱毛機」は、痛みや効果の感じ方に特徴があります。
蓄熱式の場合は、施術者の技術や経験で脱毛効果がかわることがあるということを頭にいれておきましょう。
ただ、痛みも比較的少なく、色素の薄い毛や肌の色が濃い場所にも効果を感じやすいというメリットもあります。
VIO医療脱毛は何回で効果が出る?回数別の変化を解説
VIO医療脱毛は個人差がありますが、5〜8回で自己処理がほぼ不要になる人が多いとされています。
毛質(毛の太さや硬さ)、肌質(肌の状態)によって効果の出方は異なります。
多くは3回目頃から変化を実感し始め、完了まで約1〜2年かかります。
厚生労働省承認の医療レーザー機器を使用し、毛周期(毛の生え変わりサイクル)に合わせて2〜3ヶ月間隔で通院することで、段階的に毛根を破壊していきます。
VIO部位は毛が太く密集しているため、他部位より回数が必要になることもありますが、医療脱毛ならではの高出力により効果が期待できます。
- 1〜3回目:毛が細くなり、生えるスピードが遅くなる(初期変化)
- 4〜6回目:自己処理の回数が大幅に減少(効果実感)
- 7〜10回目:自己処理がほぼ不要な状態に(満足度が高い段階)
- 個人差:毛質や肌質により前後する可能性あり
初回〜3回目での変化は?
1〜3回目では毛が細くなり、生えるスピードが遅くなります。
施術後1〜2週間で毛がポロポロと抜け落ち(自然な毛の脱落)る現象が見られ、新しい毛は以前より柔らかくなる傾向があります。
この段階では劇的な変化は少ないですが、レーザーにより毛根組織にダメージが加わり、徐々に成長力が弱まっていきます。
「すぐに効果が出なくても正常な反応」とクリニックでも説明されるため、焦らず継続することが重要です。
4〜6回目で実感できる効果は?
4〜6回目頃から自己処理の回数が大幅に減少します。
毛の量が目に見えて減少し、自己処理の頻度は週数回から月1〜2回程度になる人が多いです。
この段階で「楽になった」「効果を実感した」との声が最も多く、特に自己処理が難しいVIOでは負担軽減効果を強く感じる時期です。
変化項目 | 施術前 | 4回後 | 6回後 |
---|---|---|---|
自己処理頻度 | 週3~4回 | 週1~2回 | 月1~2回 |
毛の量 | 100% | 約50%減 | 約70%減 |
毛質 | 太く硬い | 細く柔らかい | さらに細く目立たない |
満足度 | – | 約60% | 約80% |
- 自己処理頻度が週単位から月単位に減少
- 毛穴が目立たなくなり、肌触りが改善
- デリケートゾーンの清潔感が向上
- 「続けて良かった」と実感できる段階
※効果の出方には個人差があります
7回目以降で満足できる状態に?
7〜10回で多くの人が自己処理不要な状態に到達します。
ツルツル(毛のない滑らかな状態)を維持でき、満足度は高い水準となります。
ただし、完全無毛を希望する場合は追加施術が必要になるケースもあります。
この段階では「自己処理から解放された」「もっと早く始めれば良かった」といった感想が多いですが、完全な効果は保証できないため、医師と相談して回数を調整することが重要です。
- 個人差:同じ回数でも効果の実感には差がある
- 追加施術:完全無毛を希望する場合は追加が必要なことも
- 毛周期:休止期の毛が後から生える場合あり
- ホルモンバランス:年齢や体調で毛質が変化する可能性
- 効果には個人差があります
- 毛質・肌質・毛周期により出方は異なります
- 完全な効果は保証できません
- 施術前には必ず医師による診察と説明を受けてください
- リスクや副作用について詳しくは医師にご相談ください
実際に回数は個人差が大きいため、医師による診察・毛質チェックで適切な回数を判断してもらうことが大切です。
効果には個人差がありますが、医療脱毛は「短期間で脱毛完了したい」という人にぴったりな脱毛方法です。
脱毛回数は毛の濃さや体質によって異なるため、クリニックで毛質をチェックしてもらってから脱毛回数を決めると良いでしょう。
VIO医療脱毛の通院間隔について詳しくはこちらの記事もおすすめです!
VIO医療脱毛の痛みはどの程度?痛み軽減方法も紹介
VIO脱毛は皮膚が薄く毛が太いため、チクチクとした痛みを感じやすい部位ですが、多くの人は麻酔を併用することで我慢できるレベルに抑えられます。
麻酔クリーム(塗るタイプの痛み止め)や笑気麻酔(ガスによるリラックス麻酔)を使用すれば痛みを大幅に軽減できるため、過度な不安は不要です。
VIOが特に痛みを感じやすい理由は、皮膚の薄さ・毛の太さ・神経の集中・メラニン量にあります。
ただし、医療機関では十分な痛み対策が整っており、「想像より楽だった」という声も多く聞かれます。
- Vライン:★★☆(比較的マイルドで我慢しやすい)
- Iライン:★★★(最も痛みを感じやすく、麻酔推奨)
- Oライン:★★☆(Vラインと同程度で短時間)
- 個人差:毛質・肌質・体調により差が大きい
なぜVIO脱毛は痛みを感じやすい?
VIOは皮膚が薄く神経が集中しているため、レーザー刺激を強く感じやすい部位です。
医学的には、VIOの皮膚は腕や脚の半分程度の厚さで、毛は約1.5〜2倍太く、黒い色素(メラニン色素)が多いためレーザー反応が強くなります。
要因 | VIOの特徴 | 他部位比較 | 痛みへの影響 |
---|---|---|---|
皮膚の厚さ | 約1~2mm(非常に薄い) | 腕・脚:約3~4mm | ★★★ |
毛の太さ | 0.08~0.12mm(太い) | 腕・脚:0.05~0.08mm | ★★★ |
神経密度 | 高密度(敏感) | 中~低密度 | ★★★ |
色素沈着 | 濃い(黒ずみあり) | 薄い | ★★☆ |
レーザーは黒い色素(メラニン)に反応して毛根を破壊します。
VIOは毛が太く黒いため強いエネルギーが必要で、その分痛みも強くなります。
さらに皮膚が薄いため熱が伝わりやすく、痛みを感じやすい構造です。
痛みを和らげる効果的な方法は?
痛みを軽減する方法は大きく5つあります。
痛みを和らげる効果的な方法
これらを組み合わせることで、多くの人が「思っていたより痛くなかった」と感じています。
方法 | 効果度 | 費用 | 実施しやすさ | 推奨度 |
---|---|---|---|---|
麻酔クリーム | ★★★ | 約3,000円 | ★★★ | 最優先 |
笑気麻酔 | ★★★ | 3,000~5,000円 | ★★☆ | 高推奨 |
出力調整 | ★★☆ | 無料 | ★★★ | 必須 |
冷却処置 | ★★☆ | 無料 | ★★★ | 標準 |
保湿ケア | ★★☆ | 数千円 | ★★★ | 推奨 |
- 麻酔は遠慮せず使用:快適な施術のため積極的に活用
- クリニック選び:痛み対策が充実しているか要確認
- スタッフとの連携:痛みを感じたら我慢せず伝える
- 回数を重ねる慣れ:施術回数が進むと痛みに慣れる人が多い
実際に体験した人の感想はどうですか?
実際のSNSでの体験談を見ると、痛みは強いものの効果に満足している人が多く、「やって良かった」という声が目立ちます。
体験者の声からは、特に初回やIラインでは強い痛みを訴えるケースが多い一方で、回数を重ねることで毛量が減り「続けて良かった」と感じる人が多いことが分かります。
麻酔を使うかどうかで体感の差も大きく、痛み対策の重要性が改めて確認できます。
実際の口コミは下記の通りです。
実際の体験者のリアルな声
VIO脱毛医療脱毛(皮膚科で都度払い)8回目
下の毛のモサモサがなくなったし、抜けたちちれ毛も嫌だったし、とても良い
ただめちゃ痛い
毎回なんでこんな痛い思いして高い金払って誰も見いへん部位の脱毛してるんやろうと思胃がよぎるでもやって良かったと常思ってる
Iがしぶとい
— ラベンダー🪻 (@9sdrwAv0ly89299) August 8, 2025
VIOの医療脱毛、2週間前に初めてやったけど一回やっただけでも毛生えてくるのめっちゃ遅くなったし、軽く引っ張るだけで抜けるのでかなりオススメ
— さた (@h011y94l) August 7, 2025
VIO医療脱毛3回目 相変わらず痛すぎる 力抜いてくださいって言われて抜いてるつもりなのに抜けてなかったようで息吐いてくださいて言われた 息吐くと抜けた 呼吸ってすごい
— おしぼり (@knn121) August 21, 2025
VIO医療脱毛、1回目終了🫠🫠
調子こいて麻酔無しで行ったらタトゥ-の5倍くらい痛くて全身から脂汗と涙が出た((((((
この世の地獄刑だろ!!!!— ナルミ (@Naru_mm9) August 24, 2025
こんにちは😊
不安定なお天気の中、兼ねてより
行こうと思っていた医療脱毛へ🚀
(ちなみに、部位はVIO👙)介護脱毛ってヤツね。
噂では痛い😣と聞いてたので、
カウンセリング中もブルブル震えてましたが、
麻酔のお陰で何とか無事に終えられました😌💭来年の今頃が楽しみです🎶 pic.twitter.com/sfk6HwHqny
— 🌠therapist🌠 Yui Kanda 🐦 (@muchimuchi0305) August 19, 2024
VIO医療脱毛、1回目終了🫠🫠
調子こいて麻酔無しで行ったらタトゥ-の5倍くらい痛くて全身から脂汗と涙が出た((((((
この世の地獄刑だろ!!!!— ナルミ (@Naru_mm9) August 24, 2025
医療脱毛6回目レポ
・vioは麻酔したけど麻酔無しでもいけるかも?ってくらい痛みなくなってきたし、毛も中心部以外生えなくなってきた
・ワキほとんど痛みなし、細い毛が数本しか生えなかった
・膝下細い毛と太い毛の違いがはっきりしてきた
・顔は鼻周りだいぶ毛減ったけど鼻下と顎の毛減らない…— ちょこみんとの美容垢 (@nukobeauty) March 21, 2025
- 初回は特に痛みが強く、麻酔無しだと耐えがたいケースもある
- 麻酔を使うことで不安や痛みを大幅に軽減できる
- 施術回数を重ねると毛量が減り、痛みも徐々に軽くなる
- Iラインは特にしぶとく痛みが強い部位との声が多い
- 「誰も見ない部位だが、やって良かった」と満足する声が多い
※感想は個人の体験によるものです
痛みの感じ方には個人差があります
同じ施術でも痛みの感じ方は人それぞれです。
不安な人は必ずカウンセリングで相談し、麻酔の使用を検討しましょう。
施術中に痛みが強い場合は我慢せずにスタッフにお伝えください。無理な施術は行いません。
痛みの少ない医療脱毛について詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです!
VIO医療脱毛の料金相場はいくら?追加費用・割引も確認
VIO医療脱毛の料金相場は5回コースで約76,500円程度です。(※編集部調査時点)
この価格は主要クリニック15社を平均したもので、相場以下であれば料金的メリットが大きいと考えられます。
ただし、基本料金だけでなく追加費用や割引制度を含めた総額比較が重要です。
医療脱毛は自由診療であるため、クリニックにより料金や費用条件が異なります。
- 相場:5回コースで約76,500円(主要15社平均)
- 総額目安:8〜12万円程度(追加費用含む)
- 麻酔代:無料〜3,300円/回
- シェービング代:無料〜3,000円/回
- キャンセル料:期限を過ぎると「1回分消化」が一般的
追加費用はどんな項目がある?
VIO脱毛は痛みや剃毛の難しさから、麻酔代・シェービング代・キャンセル料が代表的な追加費用です。
クリニックによって無料サービスの範囲が異なるため、契約前に必ず確認しましょう。
クリニック | 麻酔代 | シェービング代 | キャンセル料 | 前払金保証 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|
レジーナ クリニック (公式HP) |
無料 | 剃り残し無料 | 2営業日前20時まで無料/以降は1回分消化 | あり | 公式HP |
リゼ クリニック (公式HP) |
麻酔クリーム3,300円 笑気麻酔30分3,300円 |
剃り残し無料 | 当日3時間前まで無料 | なし | 公式HP |
フレイア クリニック (公式HP) |
無料(クイックは一部位3,300円) | 背面など剃りにくい部位は無料 | 1営業日前19時まで無料/以降は1回分消化 ※クイックプランは条件異なる |
あり | 公式HP |
- 麻酔代はリゼのみ有料、レジーナ・フレイアは無料対応
- シェービング代は多くが「手の届かない範囲は無料」
- キャンセル期限はクリニックにより1~2日前が一般的
- 返金保証(前払金保証)の有無は安心材料に
割引制度はある?
学割・ペア割・乗り換え割・紹介割などの制度で、数千円〜数万円お得に通うことができます。
割引率や併用可否はクリニックにより大きく異なるため、条件確認が必須です。
クリニック | 学割 | 乗り換え割 | ペア割 | 紹介割 | 併用可否 | 最大割引率 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レジーナ クリニック (公式HP) |
10%OFF | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF | 2種まで併用可 | 最大20%OFF | 公式HP |
リゼ クリニック (公式HP) |
10%OFF | 10%OFF | 10%OFF | 紹介者:最大20,000円CB 契約者:5%OFF |
紹介割のみ他と併用可 | 最大15%OFF | 公式HP |
フレイア クリニック (公式HP) |
16,500円OFF | 3,000円OFF | 20,000~25,000円OFF | 紹介契約:30,000円OFF | 全割引併用可 | 最大146,500円OFF | 公式HP |
- レジーナ:最大20%OFF(2種併用可)
- リゼ:紹介割が特徴的、最大15%OFF
- フレイア:全割引併用可能、最大146,500円OFF
- 料金は税込価格(変更の可能性あり)
- 効果には個人差があるため追加施術が必要な場合あり
- 分割払いでは金利・手数料が発生する場合があります
- 詳しくは各クリニックの無料カウンセリングでご確認ください
VIO医療脱毛おすすめクリニック6選【編集部厳選】
編集部が調査した結果をもとに「技術力・料金・アフターケア・通いやすさ」を総合評価し、特におすすめできる6院を厳選しました。
それぞれ強みが異なるため、自分の重視ポイントに合わせて選ぶことが重要です。
クリニック名 | 口コミ評価 | VIO脱毛プラン 料金(税込) |
パーツ別料金 (V・I・O) |
VIO含む全身脱毛 料金(税込) |
追加費用 | 照射可能範囲 | 医療レーザー 脱毛機器 |
脱毛方式 | レーザーの種類 | 院数 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レジーナ クリニック (公式HP) |
【4.5】 ( ) 口コミをみる[542件] ※銀座院 |
【VIO脱毛】 5回:96,000円 |
【Vライン】 5回:49,500円 【Iライン】 5回:49,500円 【Oライン】 5回:42,900円 |
【全身+VIO】 5回:52,800円 (デビュープラン) 【全身+VIO+顔】 5回:424,000円 |
麻酔クリーム:無料 キャンセル料:施術予約の2営業日前の20時までに連絡で無料 |
Vラインの内側やIラインの粘膜まで照射可能 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム |
熱破壊式/蓄熱式 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー YAGレーザー |
全国22院 | 公式HP |
リゼ クリニック (公式HP) |
【4.1】 ( ) 口コミをみる[121件] ※銀座院 |
【VIO脱毛】 5回:81,600円 |
なし | 【全身+VIO】 5回:99,800円 【全身+顔+VIO】 5回:129,800円 |
麻酔クリーム:3,300円/1本 笑気麻酔:3,300円/30分 キャンセル料:施術予約の3時間前までの連絡で無料 |
Vラインの内側やIラインの粘膜際まで照射可能 | ラシャ メディオスターネクストプロ ジェントルヤグプロ |
熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー YAGレーザー |
全国26院 | 公式HP |
フレイア クリニック (公式HP) |
【4.7】 ( ) 口コミをみる[873件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 5回:99,000円 |
【Vライン】 5回:46,200円 【Iライン】 5回:46,200円 【Oライン】 5回:46,200円 |
▼クイックコース 【全身+VIO】 5回:69,300円 【全身+VIO+顔】5回:111,100円 ▼安心コース 【全身+VIO】 5回:217,000円 【全身+VIO+顔】 5回:266,000円 |
麻酔クリーム:無料 ※クイックプランは一部位につき3,300円 キャンセル料:2営業日前20時(LINE)/1日前19時(電話)まで無料 ※期限超過でも1回のみ無料(クイックプラン除く)、2回目以降は1回分消化 |
Vラインの内側まで照射可能 | メディオスターネクストプロ メディオスターモノリス |
蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国19院 | 公式HP |
ブリリア スキン クリニック (公式HP) |
【4.9】 ( ) 口コミをみる[1,012件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 5回:66,000円 |
なし | 【全身+VIO】 5回:299,000円 【全身+VIO+顔】 5回:360,000円 |
麻酔クリーム:無料 キャンセル料:施術予約の2営業日前の20時までに連絡で無料 |
Vラインの内側やI・Oラインの粘膜際まで照射可能 | メディオスターモノリス | 蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国2院 | 公式HP |
エミナル クリニック (公式HP) |
【4.7】 ( ) 口コミをみる[202件] ※新宿院 |
なし | なし | 【全身+VIO】 6回:49,500円 【全身+VIO+顔】 6回:97,900円 |
局所麻酔剤の塗薬:有料 キャンセル料:前日18時(WEB)/3日前13時(電話・メール・LINE)まで無料 ※期限超過は1回分消化(キャンセル料支払で取消可/料金はメニューにより異なる) |
Vラインの内側まで照射可能 | クリスタルプロ | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国63院 | 公式HP |
ジュノ ビューティー クリニック (公式HP) |
【4.1】 ( ) 口コミをみる[139件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 1回:21,800円 ※都度払いのみ |
なし | 【全身+VIO】 1回:19,800円【全身+VIO+顔】 1回:22,000円 ※当日割月額・都度払いのみ |
麻酔クリーム:VIO・脇無料 その他1部位3,300円 キャンセル料:前々日19時まで無料 ※期限超過は1回分消化 |
Iライン粘膜部分・小陰唇への照射なし ※安全性を重視 |
ラシャ(Lasya) | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国12院 | 公式HP |
- レジーナクリニック:追加料金一切なしの明確料金
- リゼクリニック:4種の脱毛機で最適な施術
- フレイアクリニック:痛み軽減に特化
1位:レジーナクリニックVIOへの効果が期待でき、サービスもgood!
出典元:reginaclinic.jp
スペック早見表 | ||
---|---|---|
追加費用 (無料) |
返金保証 | 割引プラン |
都度払い可 | 蓄熱式 脱毛機の導入 |
熱破壊式 脱毛機の導入 |
向いている人 |
---|
|
向いていない人 |
---|
|
プラン | 1回 | 5回 | 8回 | 月額 |
---|---|---|---|---|
全身+VIO(デビュープラン) | – | 52,800円 | – | 1,000円 |
VIO脱毛 | 24,000円 | 96,000円 | 144,000円 | – |
全身のみ | 54,000円 | 216,000円 | 324,000円 | 月額3,300円 |
全身+VIO | 78,000円 | 312,000円 | 468,000円 | 月額5,100円 |
全身+VIO+顔 | 106,000円 | 424,000円 | 636,000円 | 月額7,200円 |
【公式】割引キャンペーンページ(https://reginaclinic.jp/)
割引名 | 割引額 | 主な条件 | 併用 |
---|---|---|---|
学割 | 10%OFF | 総額205,000円(税込)以上の契約で学生証提示 | 併用可 割引上限20%まで |
ペア割 | 10%OFF | 2名とも205,000円(税込)以上の契約 | |
乗り換え割 | 10%OFF | 他社証明書提示で205,000円(税込)以上の契約 | |
紹介割 | 10%OFF | 総額205,000円(税込)以上の契約 |
導入 脱毛機器 |
ジェントルレーズプロ (熱破壊式) ソプラノアイスプラチナム (蓄熱式) ソプラノチタニウム (蓄熱式) |
---|---|
対応 肌質・毛質 |
産毛~剛毛まで対応 ・色黒肌対応 ・敏感肌対応 ・VIO剛毛対応 |
麻酔代 | 無料 麻酔クリームを無料処方 |
剃毛代 | 無料 剃り残し部分の剃毛サービス |
キャンセル料 | 2日前20時まで無料 以降は回数消化 |
途中解約 | 返金対応可 未消化分は返金可能 |
営業時間 | 月~金:12:00~21:00 土日祝日:11:00~20:00 |
予約方法 | 電話予約 ※カウンセリングはWEB予約可 |
店舗数 | 全国22店舗以上 (店舗検索はこちら) |
公式HP | https://reginaclinic.jp/ |
- YAGレーザーでVIOの剛毛にも高い効果が期待できる
- 麻酔クリーム無料で痛みの不安を解消
- Iラインの粘膜まで照射可能で満足度が高い
- 剃毛代無料で剃り残しがあっても安心
他クリニックだと3,000円前後する麻酔クリームが、レジーナクリニックだと無料です。
「麻酔したいけど、追加費用が…」と悩む必要なし!サクッと麻酔をお願いできます。
脱毛効果が高いクリニックを選びたいけど、痛みが不安な人にレジーナクリニックは最適ですよ。
無料カウンセリング予約
麻酔が無料!Iラインは粘膜まで照射できる
※ 当日契約の必要はありません
2位:リゼクリニックVIO脱毛を効果や通いやすさで選びたい人に!
![]()
出典元:rizeclinic.com
スペック早見表 | ||
---|---|---|
追加費用 (無料) |
返金保証 | 割引プラン |
都度払い可 | 蓄熱式 脱毛機の導入 |
熱破壊式 脱毛機の導入 |
向いている人 |
---|
|
向いていない人 |
---|
|
プラン | 1回 | 5回 | 7回 | 月額 |
---|---|---|---|---|
VIO脱毛 | 54,800円 | 81,600円 | 110,400円 | 月額3,600円 |
全身のみ | – | 64,800円 | 88,800円 | 月額3,400円 |
全身+VIO | – | 99,800円 | 138,800円 | 月額4,400円 |
全身+顔 | – | 99,800円 | 138,800円 | 月額4,400円 |
全身+VIO+顔 | – | 129,800円 | 181,300円 | 月額5,400円 |
【公式】割引キャンペーンページ(https://www.rizeclinic.com/)
割引名 | 割引額 | 主な条件 | 併用 |
---|---|---|---|
学割 | 10%OFF | 学生証提示(部位別プランのみ対象) | 一部併用可 紹介割は他割引と併用可 |
ペア割 | 10%OFF | 2名同時カウンセリング・契約 | |
乗り換え割 | 10%OFF | 他院・他サロンの会員証提示 | |
平日割 | 10%OFF | 平日カウンセリング・契約で平日照射限定 | |
紹介割 | 5%OFF | 紹介者の患者番号を伝える |
導入 脱毛機器 |
ラシャ (熱破壊式・蓄熱式) メディオスターネクストプロ (蓄熱式) ジェントルヤグプロ (熱破壊式) |
---|---|
対応 肌質・毛質 |
産毛~剛毛まで対応 ・色黒肌対応 ・敏感肌対応 ・VIO剛毛対応 |
麻酔代 | 3,300円 麻酔クリーム・笑気麻酔対応 |
剃毛代 | 無料 剃り残し部分の剃毛サービス |
キャンセル料 | 3時間前まで無料 以降は回数消化 |
途中解約 | 返金対応可 未消化分は返金可能(手数料最大5万円) |
営業時間 | 午前10:00~14:00 午後15:00~20:00 |
予約方法 | WEB・電話予約 ※カウンセリングもWEB予約可 |
店舗数 | 全国26店舗以上 (店舗検索はこちら) |
公式HP | https://www.rizeclinic.com/ |
- VIOと全身脱毛のセット料金が格安
- 予約3時間前まで変更・キャンセル可能
- 剃り残しがあっても追加料金なし
- 複数の脱毛機で幅広い毛質に対応
前日~5日前までに連絡必須なクリニックが多い中、リゼクリニックだと予約日時3時間前まで変更・キャンセルが可能です。
「急に生理がきてしまった…」なんて時にも安心。
生理周期が乱れやすかったり、キレイに剃毛できる自信がなかったりする人でもストレスなく通えますよ。
無料カウンセリング予約
脱毛の質が高く、サービスも充実!
※ 当日契約の必要はありません
3位:フレイアクリニック蓄熱式のみで痛みが少ない!生理中でも脱毛可能
![]()
出典元:frey-a.jp
スペック早見表 | ||
---|---|---|
追加費用 (無料) |
返金保証 | 割引プラン |
都度払い可 | 蓄熱式 脱毛機の導入 |
熱破壊式 脱毛機の導入 |
向いている人 |
---|
|
向いていない人 |
---|
|
プラン | 1回 | 5回 | 8回 | 月額 |
---|---|---|---|---|
全身+VIO(クイック) | – | 69,300円 | – | 月額1,200円 |
VIO脱毛 | 39,600円 | 99,000円 | 149,600円 | – |
全身のみ(安心) | 77,000円 | 148,000円 | 222,800円 | 月額2,300円 |
全身+VIO(安心) | 116,600円 | 217,000円 | 342,400円 | 月額3,900円 |
全身+VIO+顔(安心) | 156,200円 | 266,000円 | 442,000円 | 月額5,000円 |
【公式】割引キャンペーンページ(https://frey-a.jp/)
割引名 | 割引額 | 主な条件 | 併用 |
---|---|---|---|
開院6周年記念 | 最大130,000円OFF | 初回契約限定・全身含むプラン | 全て併用可 最大割引を実現 |
学割 | 16,500円OFF | 12歳以上の学生証提示 | |
ペア割 | 友達20,000円OFF 親子25,000円OFF |
2名同時カウンセリング・契約 | |
乗り換え割 | 3,000円OFF | 他院・他サロンからの乗り換え | |
セット割 | 最大80,000円OFF | 全身+顔・VIO同時契約 |
導入 脱毛機器 |
メディオスターネクストプロ (蓄熱式) メディオスターモノリス (蓄熱式) |
---|---|
対応 肌質・毛質 |
産毛~普通毛まで対応 ・色黒肌対応 ・敏感肌対応 ・痛み軽減重視 |
麻酔代 | 無料 ※クイックプランは一部位3,300円 |
剃毛代 | 無料 剃り残し部分の剃毛サービス |
キャンセル料 | 1回目無料 2営業日前20時(LINE)まで無料 |
途中解約 | 要確認 返金制度の詳細は公式サイト確認 |
営業時間 | 月~金:12:00~21:00 土日祝:11:00~20:00 |
予約方法 | 電話予約 ※カウンセリングはWEB予約可 |
店舗数 | 全国19店舗以上 (店舗検索はこちら) |
公式HP | https://frey-a.jp/ |
- 蓄熱式脱毛機のみで痛みを最小限に抑制
- 生理中でもVIO脱毛可能(タンポン使用)
- 麻酔クリーム無料で痛み対策も万全
- 学生なら開院6周年記念+学割で最大割引
VIO脱毛を通いやすさで選ぶならフレイアクリニックがおすすめです。
「痛みが少ない」「生理中でもVIO脱毛が可能」「麻酔代が無料」など、まさにVIO脱毛向けのサービスが揃ったクリニック。
特に痛みに敏感な人や生理周期が不規則な人には最適な選択肢です。
無料カウンセリング予約
痛みが少ない脱毛機を導入!麻酔代も0円
※ 当日契約の必要はありません
クリニック選びのポイント
失敗しないためには「立地・料金・技術・アフターケア・口コミ」の5点を総合評価することが大切です。
- 立地:自宅や職場から通いやすいか
- 料金:追加費用込みの総額で比較
- 技術:導入機器や施術スタッフのスキル
- アフターケア:トラブル時の診察や返金保証の有無
- 口コミ:実際の利用者満足度や体験談
気になるクリニックが複数ある場合は、無料カウンセリングを2〜3院で受け比較し、自分に最も合う院を選びましょう。
VIO医療脱毛の流れと注意事項
VIO医療脱毛は「カウンセリング→契約→施術→アフターケア」の4ステップで進行します。
初回に医師による診察と肌・毛質チェックを行い、その後は2〜3ヶ月間隔で定期的に通院。
施術後は保湿や生活習慣の注意を守ることが効果を高めるポイントです。
- カウンセリング:医師による診察と施術プランの提案
- 契約:料金・回数・リスクや注意事項を確認
- 施術:2〜3ヶ月間隔でのレーザー照射
- アフターケア:保湿・生活上の注意・トラブル時の対応
施術前の準備と自己処理方法
自己処理は施術の2〜3日前に電気シェーバーを使用するのが基本です。
VIOは見えにくく処理が難しいため、無理な体勢や深剃りは避けましょう。
届かない部位はクリニックの剃り残し対応に任せるのが安心です。
- カミソリは肌を傷つけやすいため電気シェーバー推奨
- 無理な体勢・深剃りは肌トラブルの原因
- 剃り残しはクリニックでフォロー可(要確認)
- 毛抜きやワックス脱毛は毛周期を乱すため厳禁
当日の施術の流れ
当日は「受付→着替え→麻酔(希望者)→レーザー照射→冷却・保湿」で約60〜90分が目安です。
レーザー照射自体は15〜20分程度で終了するため、通いやすい施術といえます。
アフターケアと注意事項
施術後は保湿を徹底し、当日の入浴・激しい運動・飲酒は避けましょう。
1週間前後で毛がポロポロと抜け始めますが、無理に引っ張らないことが大切です。
- 保湿:低刺激の保湿剤で朝夕しっかりケア
- 冷却:赤み・ほてりは清潔なタオルで冷却
- 紫外線対策:日焼けは厳禁(衣類や日傘で保護)
- 清潔維持:デリケートゾーンは清潔・乾燥を保つ
- 当日の入浴(シャワーは可)・サウナ
- 激しい運動・飲酒
- 毛を無理に引っ張る・抜く
- 日焼け・海水浴
- 生理中の施術:多くの院で不可または制限あり(各院規定を要確認)
- 薬の服用・外用:服薬や塗布中の薬は必ず申告し、医師の指示に従う
- 強い症状:広範な赤み・水疱・強い痛みが出た場合は自己判断せず受診
施術効果やダウンタイムの感じ方には個人差があります。
適応や出力設定は必ず医師の診察により決定されます。
契約前のカウンセリングで詳細を確認してください。
VIO医療脱毛に関するよくある質問Q&A
VIO医療脱毛は安全ですか?副作用やリスクはありますか?
医師が関与する医療行為であり、厚生労働省承認機器を使用するため高い安全性が期待できますが、個人差によるリスクも存在します。
VIO医療脱毛の安全性安全性のポイント 具体的な内容 医療機関での実施 ・国家資格を持つ医師・看護師による施術
・医師による事前診察・適応判断
・万一のトラブル時は医療対応可能承認機器の使用 ・厚生労働省承認の医療レーザー機器
・個人の肌質・毛質に合わせた出力調整
・定期的な機器メンテナンス起こりうるリスク・副作用- 一時的な赤み・腫れ(数日で改善)
- 毛嚢炎(毛穴の炎症)
- 色素沈着・色素脱失(稀)
- 硬毛化現象(毛が太くなる、極稀)
重要な注意事項- 効果・副作用には個人差があります
- 施術前に医師による十分な説明・同意が必要
- 持病や服薬中の薬がある場合は必ず申告
- 詳細なリスクについては医師にご相談ください
安全性を高めるため、信頼できるクリニック選びと事前のカウンセリングが重要です。
生理中でもVIO脱毛は受けられますか?
多くのクリニックで生理中のVIO脱毛は制限されていますが、一部クリニックではタンポン使用で対応可能です。
クリニック別の生理中対応対応方針 対象クリニック例 理由・条件 施術不可 レジーナクリニック
リゼクリニックなど・感染リスクや衛生面を考慮
・ホルモンバランスによる痛み増加を懸念条件付きで施術可能 フレイアクリニックなど ・タンポン使用でIライン施術可能
・V・Oラインのみ施術など部分対応生理中施術の注意点- 痛みを感じやすくなる場合がある
- 肌が敏感になり赤みが出やすい
- 感染リスクの増加
- 施術効果に影響する可能性
生理周期が不規則な人への推奨- キャンセル料が安いクリニックを選ぶ
- 生理中でも施術可能な院を検討
- 予約は生理予定日を避けて調整
- 基礎体温を記録して周期を把握
生理周期に合わせた予約調整や、クリニックの対応方針を事前に確認することが大切です。
VIO脱毛の痛みはどの程度ですか?我慢できるレベルですか?
VIOは痛みを感じやすい部位ですが、麻酔の使用で大幅に軽減可能です。
部位別痛みレベル- Vライン:★★☆(輪ゴムで弾かれる程度)
- Iライン:★★★(最も痛く、チクチクした強い痛み)
- Oライン:★★☆(Vラインと同程度、短時間)
痛みを軽減する方法軽減方法 効果 費用 対応クリニック例 麻酔クリーム使用 痛みを70〜80%軽減
施術30分前に塗布無料〜3,300円 レジーナ・フレイア(無料)
リゼ(有料)笑気麻酔併用 リラックス効果で不安軽減 3,300円程度 リゼクリニックなど 蓄熱式脱毛機選択 従来より痛みが少ない 追加費用なし フレイア・ブリリアスキンなど 痛みの感じ方には個人差がありますが、麻酔を活用すれば多くの人が継続できるレベルです。
VIOの自己処理が上手くできません。どうすれば良いですか?
VIOは処理が難しい部位ですが、基本的なコツを抑えれば安全に処理可能です。
VIO自己処理の手順- 準備
- 電気シェーバーを使用(カミソリは厳禁)
- 明るい場所で鏡を使用
- 清潔な手・器具で処理
- Vライン処理
- 毛の流れに沿って軽く当てる
- 皮膚を引っ張りながら処理
- 形を整える程度でOK
- I・Oライン処理
- 無理な体勢は避ける
- 見えない部分は軽く当てる程度
- 完璧を求めず、安全第一
自己処理時の注意点- 施術の2〜3日前に処理(当日は避ける)
- 毛抜き・ワックスは毛周期を乱すため厳禁
- 深剃りは炎症の原因になる
- 処理後は保湿ケアを忘れずに
剃り残しがあっても大丈夫- 多くのクリニックで「剃り残し対応」あり
- 手の届かない範囲は看護師がサポート
- レジーナ・リゼ・フレイアは剃毛代無料
- 安全性を優先し、無理な処理は避ける
完璧な処理を目指さず、安全第一で行うことが重要です。
- 準備
妊娠中・授乳中でもVIO脱毛はできますか?
妊娠中・授乳中のVIO脱毛は基本的に推奨されていませんが、クリニックによって対応が異なります。
妊娠中の脱毛制限理由- ホルモンバランスの変化
- 毛周期が乱れ効果が出にくい
- 肌が敏感になりトラブルリスク増
- 痛みを感じやすくなる
- 体への負担
- 長時間の施術姿勢が困難
- ストレスや痛みの影響
- 麻酔使用への懸念
クリニック別妊娠中対応対応方針 対象クリニック 理由・詳細 施術不可 レジーナクリニック
リゼクリニック
エミナルクリニック安全性を最優先
ホルモンバランス変化による効果低下
母体への負担を考慮医師判断により個別対応 一部のクリニック 妊娠初期のみ可能な場合
低出力での施術
医師の総合的判断妊娠・授乳期間中の選択肢- コース期間の延長
- 多くのクリニックで産休制度あり
- 契約期間を一時停止
- 出産・授乳後に再開
- 出産後の再開時期
- 授乳終了後2〜3ヶ月が目安
- ホルモンバランス安定後
- 医師による診察で判断
重要な注意事項- 妊娠の可能性がある場合は施術前に申告
- 妊娠判明後は速やかにクリニックに連絡
- 授乳中も含めて医師の判断を仰ぐ
- 母体と胎児の安全を最優先に判断
妊娠・授乳期間は脱毛を一時中断し、体調が安定してから再開することを推奨します。
- ホルモンバランスの変化
3回施術したのに効果が実感できません。正常ですか?
3回で劇的な効果を感じない方も珍しくありません。毛質・肌質・毛周期により効果の出方に個人差があります。
3回時点での正常な変化- 毛質の変化
- 毛が以前より細く柔らかくなった
- 生えるスピードが遅くなった
- 毛の色が薄くなった部分がある
- 量的な変化
- 全体的に毛の密度が下がった
- 一部の毛穴から毛が生えなくなった
- 自己処理の頻度が少し減った
効果に影響する要因要因の種類 具体的な内容 効果への影響 個人的要因 ・毛の太さ・硬さ
・肌の色味
・ホルモンバランス剛毛ほど時間がかかる
色黒だと出力制限の場合あり
年齢・体質により差が出る施術的要因 ・使用機器の種類
・出力設定
・通院間隔機器特性により効果が異なる
適切な出力調整が重要
毛周期に合った間隔が必要効果を高めるためのポイント- スタッフとの相談
- 効果の感じ方を率直に伝える
- 出力アップの相談
- 機器変更の可能性を確認
- アフターケア徹底
- 保湿ケアを怠らない
- 紫外線対策を徹底
- 自己処理方法を見直す
効果実感の時期目安- 4〜5回目:多くの方が変化を実感
- 6〜8回目:満足できるレベルに到達
- 個人差:10回以上必要な人もいる
- 焦らず継続することが大切
効果の出方には個人差があるため、焦らず継続し、不安があればスタッフに相談しましょう。
- 毛質の変化
介護脱毛としてVIO脱毛を考えています。何歳から始めるべきですか?
介護脱毛に明確な開始年齢はありませんが、40代〜50代で検討される人が多い傾向にあります。
介護脱毛のメリット- 清潔性の向上
- 排泄時の汚れ付着軽減
- 感染症リスクの低下
- におい対策効果
- 介護負担の軽減
- 清拭時間の短縮
- 介護者の負担軽減
- 被介護者の尊厳保持
開始時期の目安年齢 特徴 メリット・注意点 40代〜50代前半 ・親の介護を経験した人
・将来への備えとして検討・白髪が少なく効果的
・時間に余裕がある
・肌状態も良好50代後半〜60代 ・更年期後のホルモン安定期
・退職後の時間を活用・白髪混じりでも対応可能
・体力的負担を考慮
・慎重な出力調整が必要年齢による考慮事項- 白髪の増加
- 白髪にはレーザー効果が低い
- 早めの開始が効果的
- ニードル脱毛も選択肢
- 肌質の変化
- 年齢と共に肌が薄くなる
- 回復力の低下
- 慎重な出力調整が必要
介護脱毛を検討中の人へのアドバイス- 思い立った時が始め時
- 白髪が増える前の開始が効果的
- 年齢に関係なく医師と相談して判断
- 将来の自分と家族のための投資と考える
介護脱毛は将来への備えとして、年齢に関係なく検討する価値があります。まずは無料カウンセリングで相談してみましょう。
- 清潔性の向上
VIO医療脱毛は何回で効果が出る?料金相場とおすすめクリニックまとめ
VIO医療脱毛は「5〜8回で自己処理がほぼ不要」「料金相場は約76,500円(※編集部調査時点)」「麻酔で痛み軽減可能」が主なポイントです。
ただし、効果の出方には個人差があり、追加費用が発生する場合もあるため、複数クリニックの無料カウンセリングを受けて総合的に比較することが重要です。
最後に「VIO医療脱毛の重要ポイント」と「クリニック選びのコツ」「VIO医療脱毛おすすめクリニック6選」を振り返りましょう。
- 効果:5〜8回で自己処理がほぼ不要になる(個人差あり)
- 料金:5回コースで約76,500円(※編集部調査時点・追加費用要確認)
- 痛み:チクチクした痛みがあるが麻酔で軽減可能
- 期間:約1〜2年で完了(2〜3ヶ月間隔で通院)
- 安全性:医師による診察とアフターケアで安心
- 総額で比較:基本料金+麻酔代+シェービング代を含めて検討
- 複数カウンセリング:2〜3院を比較検討して最適な選択
- アクセス重視:通いやすさを考慮(1〜2年間の継続通院)
- 技術力確認:導入機器の種類と施術スタッフの経験
- サポート体制:麻酔対応・アフターケア・返金保証の有無
クリニック名 | 口コミ評価 | VIO脱毛プラン 料金(税込) |
パーツ別料金 (V・I・O) |
VIO含む全身脱毛 料金(税込) |
追加費用 | 照射可能範囲 | 医療レーザー 脱毛機器 |
脱毛方式 | レーザーの種類 | 院数 | 公式HP |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レジーナ クリニック (公式HP) |
【4.5】 ( ) 口コミをみる[542件] ※銀座院 |
【VIO脱毛】 5回:96,000円 |
【Vライン】 5回:49,500円 【Iライン】 5回:49,500円 【Oライン】 5回:42,900円 |
【全身+VIO】 5回:52,800円 (デビュープラン) 【全身+VIO+顔】 5回:424,000円 |
麻酔クリーム:無料 キャンセル料:施術予約の2営業日前の20時までに連絡で無料 |
Vラインの内側やIラインの粘膜まで照射可能 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム |
熱破壊式/蓄熱式 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー YAGレーザー |
全国22院 | 公式HP |
リゼ クリニック (公式HP) |
【4.1】 ( ) 口コミをみる[121件] ※銀座院 |
【VIO脱毛】 5回:81,600円 |
なし | 【全身+VIO】 5回:99,800円 【全身+顔+VIO】 5回:129,800円 |
麻酔クリーム:3,300円/1本 笑気麻酔:3,300円/30分 キャンセル料:施術予約の3時間前までの連絡で無料 |
Vラインの内側やIラインの粘膜際まで照射可能 | ラシャ メディオスターネクストプロ ジェントルヤグプロ |
熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー YAGレーザー |
全国26院 | 公式HP |
フレイア クリニック (公式HP) |
【4.7】 ( ) 口コミをみる[873件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 5回:99,000円 |
【Vライン】 5回:46,200円 【Iライン】 5回:46,200円 【Oライン】 5回:46,200円 |
▼クイックコース 【全身+VIO】 5回:69,300円 【全身+VIO+顔】5回:111,100円 ▼安心コース 【全身+VIO】 5回:217,000円 【全身+VIO+顔】 5回:266,000円 |
麻酔クリーム:無料 ※クイックプランは一部位につき3,300円 キャンセル料:2営業日前20時(LINE)/1日前19時(電話)まで無料 ※期限超過でも1回のみ無料(クイックプラン除く)、2回目以降は1回分消化 |
Vラインの内側まで照射可能 | メディオスターネクストプロ メディオスターモノリス |
蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国19院 | 公式HP |
ブリリア スキン クリニック (公式HP) |
【4.9】 ( ) 口コミをみる[1,012件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 5回:66,000円 |
なし | 【全身+VIO】 5回:299,000円 【全身+VIO+顔】 5回:360,000円 |
麻酔クリーム:無料 キャンセル料:施術予約の2営業日前の20時までに連絡で無料 |
Vラインの内側やI・Oラインの粘膜際まで照射可能 | メディオスターモノリス | 蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国2院 | 公式HP |
エミナル クリニック (公式HP) |
【4.7】 ( ) 口コミをみる[202件] ※新宿院 |
なし | なし | 【全身+VIO】 6回:49,500円 【全身+VIO+顔】 6回:97,900円 |
局所麻酔剤の塗薬:有料 キャンセル料:前日18時(WEB)/3日前13時(電話・メール・LINE)まで無料 ※期限超過は1回分消化(キャンセル料支払で取消可/料金はメニューにより異なる) |
Vラインの内側まで照射可能 | クリスタルプロ | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国63院 | 公式HP |
ジュノ ビューティー クリニック (公式HP) |
【4.1】 ( ) 口コミをみる[139件] ※新宿院 |
【VIO脱毛】 1回:21,800円 ※都度払いのみ |
なし | 【全身+VIO】 1回:19,800円【全身+VIO+顔】 1回:22,000円 ※当日割月額・都度払いのみ |
麻酔クリーム:VIO・脇無料 その他1部位3,300円 キャンセル料:前々日19時まで無料 ※期限超過は1回分消化 |
Iライン粘膜部分・小陰唇への照射なし ※安全性を重視 |
ラシャ(Lasya) | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 全国12院 | 公式HP |
本記事が「VIO医療脱毛」を検討する人の参考になれば幸いです。
VIO脱毛は効果に個人差がありますが、多くの人が満足している施術です。
まずは気になるクリニックの無料カウンセリングを受け、医師による診察で適応を判断してもらい、納得のうえでスタートすることをおすすめします。
効果やリスクについては必ず医師にご相談ください。
自分に合うクリニックが見つかった人は、無料カウンセリングを体験してみてくださいね。
- ※1,脱毛用ロングパルスアレキサンドライトレーザーによるフルフェイストリートメント 岩城 佳津美 日本美容外科学会会報 26 (1), 19-25, 2004-03-25
- ※2,The C8/144B monoclonal antibody recognizes cytokeratin 15 and defines the location of human hair follicle stem cells
- 日本美容外科学会
- 日本医学脱毛学会
- 日本スキン・エステティック協会
- 日本レーザー医学会
- アメリカ食品医薬局(FDA)
- 医薬品・医療機器 |厚生労働省
- 医療法における病院等の広告規制について
- 医薬品等の広告規制について
- 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
- 消費者庁「景品表示法」
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント」
- シネロン・キャンデラ社
- 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)
- 独立行政法人国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?」
- 医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて
- 医業類似行為に対する取扱いについて
- なくならない脱毛施術による危害
- 消費者庁「脱毛エステ契約のポイント」
- 日本麻酔学会「麻酔を受けられる方へ」
- 厚生労働省「麻酔行為について」
- 厚生労働省「美容医療サービスチェックシート」
- 医薬品医療機器総合機構「医療機器「ロングパルスアレキサンドライトレーザ GentleLase Pro」の適正使用について」
- 日本医学脱毛学会「医療脱毛に使用される脱毛機の種類」
- 日本医科大学「レーザー脱毛の機種,出力の違いにおける組織学変化の検討」
- 医薬品医療機器等法に関する報告の制度について
- 日本クレジット協会「クレジットの支払方式の種類」
- 日本皮膚科学会「レーザー脱毛の注意点」
運営会社情報 |
株式会社SEEC (法人番号:5011001045887・法人プロフィール) 株式会社うちなーうぇぶ (法人番号:2360001015083・法人プロフィール) |
---|---|
所在地 |
【東京本社】 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル5階 TEL:03-6418-7080 (代表) FAX:03-6418-7090 【沖縄営業所】 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-6 那覇ビジネスセンター7F TEL:098-951-0127 FAX:098-951-0128 |
HP |
https://se-ec.co.jp/ https://www.uchina-web.co.jp/ |
設立 | 2005年10月 |
代表取締役 | 阿部 隆太郎 |
事業内容 |
インターネット広告代理事業 インターネットメディア事業 アプリ開発事業 旅行事業 ウェブソリューション事業 |
グループ会社 |
スカイ・シー株式会社 [運営サイト:格安航空券センター / 格安航空券モール] 株式会社FACE 株式会社うちなーうぇぶ |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |
VIO医療脱毛が安いクリニックおすすめ人気ランキングに関する記事一覧
- 【NEW】VIO脱毛のお試しトライアル初回無料体験キャンペーンがある医療脱毛クリニック・脱毛サロンおすすめ17選【2025年9月版】
- 【医師監修】VIO脱毛の間隔は何ヶ月おきがベスト?完了までの期間・周期・頻度を解説【2025年9月版】
- 【医師監修】介護脱毛とは?必要な料金&医療脱毛クリニックおすすめ8選【2025年9月版】
- 【医師監修】男性の介護脱毛におすすめメンズ医療脱毛クリニック5選【2025年9月版】
- 【男性170人の本音】VIO脱毛ハイジニーナに対する彼氏の意見は引く?引かない?
- VIO脱毛前の事前処理どこまで剃る?初回施術前の自己処理のコツを解説!
- VIO脱毛後に毛が抜けない!?VIO脱毛の「効果ない」原因と6つの対策