脱毛の掛け持ちはOK?注意点や医療脱毛とエステ脱毛の併用についても解説

編集部員:みか 編集部員:みか

「脱毛の掛け持ちはOK?」「掛け持ちを禁止するクリニック・サロンはある?」と気になっているあなたへ。

この記事では、「医療脱毛とエステ脱毛(サロン)の掛け持ち」に関する情報をわかりやすく解説します。

脱毛の掛け持ちはOKなのか?
  1. 医療脱毛とエステ脱毛の掛け持ちや併用すること自体はOK
  2. 掛け持ちや併用する際は医療機関に相談するのがおすすめ
  3. 多くのクリニックやサロンで掛け持ちを禁止としていないため、バレてもペナルティは基本的にない。
脱毛を掛け持ちするときの注意点は?
  • 同じ部位の脱毛を複数のクリニック・サロンで掛け持ちしない
  • 脱毛する間隔(毛周期)に気を付けて掛け持ちする
  • 「掛け持ちしていること」と「どの部位をいつ脱毛したか」を伝える
この記事を書いた人
この記事の執筆者「ミツケル編集部」
ミツケル編集部
弊社独自のアンケート調査及びクリニック・サロンへカウンセリング・施術体験に行き、脱毛したい読者の後悔のない店舗選びをサポートするため日々コンテンツを制作中。信頼性・権威性の高い専門家(医師)へ監修・取材を取り組みながら、読者が安心できる・信頼できると感じられるコンテンツを追求していきます。「運営会社/プライバシーポリシー/お問合せ
本コンテンツについて

※本コンテンツは、ミツケル編集部員が実際に医療脱毛クリニック美容脱毛サロンを体験取材・リサーチをした経験を元に独自に制作しています。詳しくは「ミツケル運営ポリシー」「脱毛ランキングの根拠・基準」をご覧ください。

目次

脱毛は掛け持ちOK!医療脱毛とエステ脱毛(サロン)の併用もあり

結論からお伝えすると、医療脱毛やエステ脱毛(サロン)は、掛け持ちしてOKです。

また、脱毛方法が違う医療脱毛とエステ脱毛の併用も問題ありません。ただし、永久脱毛ができるのは医療脱毛のみです。

編集部員:みか 編集部員:みか

契約時に自己申告しなければ、掛け持ちしていることがバレる心配はありません。

脱毛の掛け持ちとは?

掛け持ちとは、医療脱毛やエステ脱毛を2ヶ所同時に通うことです。

掛け持ちは「医療脱毛×医療脱毛」・「医療脱毛×脱毛サロン」など、組み合わせは自由です。

掛け持ちする理由は「手足は医療脱毛だが、肌質によって医療脱毛が受けられない部位はエステ脱毛にする」など、どのような理由でも問題ありません。

また、クリニックやサロンはそれぞれお得なプランを用意しています、そのため、掛け持ちすると1ヵ所に絞るより費用を抑えられるなどのメリットがあります。

また、掛け持ちすると片方の予約が希望日に取れなくても、もう片方で進められるなどスケジュール調整も便利です。

掛け持ちを禁止するクリニック・サロンはほぼない

掛け持ちを禁止するクリニック・サロンは、ほぼありません。

多くのクリニックやサロンで掛け持ちを禁止としていないため、バレてもペナルティはありません。

そのため、契約するクリニック・サロンから、掛け持ちをしているかの確認もされないでしょう。

しかし、脱毛を受けると毛量や肌質が変わる可能性があるため、経験豊富なスタッフにバレる可能性があります。

ペナルティはありませんが、肌質や毛質によって施術周期が変わる点は要注意です。

編集部員:みか 編集部員:みか

ただし、クリニックやサロンによっては掛け持ちしているか事前に問うこともあります。万が一聞かれた場合は契約できないことはないため、隠さず申告しましょう。

掛け持ちしても脱毛効果は高まらない

脱毛は掛け持ちしても、脱毛効果は高まりません。

脱毛は毛周期に合わせて施術を行うため、「施術間隔を短くしても照射する毛が生えていない」などの理由で、正しい効果を発揮しないためです。

毛周期とは「成長初期→成長後期→退行期→休止期」の4段階サイクルを繰り返す、毛の生え変わる周期を指します。

引っ張ってもいないのに、髪の毛やまつげが自然と抜け落ちるのは、成長期を終えた毛が休止に入るためです。

上記の情報だけでは毛周期と脱毛は無関係のように思えますが、実は医療レーザー脱毛が反応するのは成長期の毛だけ。退行期・休止期の毛には「ほぼ無反応=効果が無い」ので、毛周期を無視して脱毛は行えないのです。

引用元:広尾プライムクリニック

編集部員:みか 編集部員:みか

効果を高めるために掛け持ちを検討している人は、効果を得られないためおすすめできません。

脱毛を掛け持ちする3つのメリット

脱毛を掛け持ちする3つのメリット
  1. 効果や痛みの小ささでクリニック・サロンを使い分けられる
  2. キャンペーンを併用できれな費用を抑えられる
  3. 予約が取れなくても別のクリニック・サロンで施術を受けられる

1.効果や痛みの小ささでクリニック・サロンを使い分けられる

脱毛を掛け持ちするメリットの1つ目は。効果や痛みの小ささでクリニック・サロンを使い分けられることです。

部位によって毛の濃さや太さなど毛質が異なるため、部位の毛質に合う脱毛機を使うクリニック・サロンを使い分けるのもおすすめです。

また、VIOなど痛みが不安な部位は、サロンまたは蓄熱式の脱毛機を使うクリニックを掛け持ちするといいでしょう。

使い分け方はさまざまなので、掛け持ちを検討している人は効果や痛みを考えてクリニックやサロンを選んでみてください。

編集部員:みか 編集部員:みか

蓄熱式脱毛(SHR)熱破壊式脱毛(HR)より痛みを抑えられるため、痛みが少ない脱毛をしたい人に向いています。

2.キャンペーンを併用できれば費用を抑えられる

掛け持ちをするメリット2つ目は、キャンペーンを併用できれば費用を抑えられることです。

部位ごとにクリニックやサロンのキャンペーン(格安プラン)を使えると、1ヵ所で契約するより安く脱毛を受けられます。

例えばA社はVIO脱毛が安い・B社はワキ脱毛が安いなど、部位ごとに掛け持ちすると総額が安くなるでしょう。

また、A社の会員証をB社に提示すると「乗り換え割」が適用されて、より安くなる可能性があります。

編集部員:みか 編集部員:みか

各クリニックやサロンによって割引内容も異なるため、よりお得にするために詳しい割引やキャンペーンを確認してみましょう。

3.予約が取れなくても別のクリニック・サロンで施術を受けられる

掛け持ちするメリット3つ目は、予約が取れなくても別のクリニック・サロンで施術を受けられることです。

例えばA社が希望日に予約を取れないまたはかなり先になっても、掛け持ちしているB社で施術を受けられるとスムーズに脱毛が完了します。

しかし、スムーズに脱毛が完了するのは、掛け持ちしているクリニックやサロンで同じ施術部位を契約していることです。

2社で全身脱毛を契約している人は、予約面でメリットを感じるでしょう。

編集部員:みか 編集部員:みか

部位別で掛け持ちする人は、各クリニックやサロンの予約状況を確認することが大切です。

脱毛を掛け持ちする2つのデメリット

脱毛を掛け持ちする2つのデメリット
  1. 効果ダウン・肌トラブルになることも
  2. 肌トラブルが起きても保証が受けられない

1.効果ダウン・肌トラブルになることも

掛け持ちする場合は、通う間隔(毛周期)に気を付けないと効果ダウン・肌トラブルになる可能性があります。

脱毛は毛が生え変わる周期(毛周期)に合わせて施術しないと、正しい効果を得られません。

また、短い間隔で照射すると肌に負担がかかり、やけどや埋没毛などの肌トラブルになる危険があります。

そのため、掛け持ちで同じ部位の施術を受ける場合は、正しい毛周期に合わせてスケジュールを調節しましょう。

編集部員:みか 編集部員:みか

肌トラブルが起きると完治まで脱毛を受けられないため、脱毛完了まで時間がかかってしまうでしょう。

2.肌トラブルが起きても保証が受けられない

掛け持ちをして肌トラブルが起きてもどこのクリニック・サロンが原因かわからないため、保証を受けられません。

特に同じ部位を契約していると原因を特定ができず、処置をしてもらえないため要注意です。クリニックやサロンで肌トラブルの保証が受けられないと、実費で専門医に相談するため費用がかかります。

肌トラブルはいつ起こるかわからないため、保証を受けたい人は同じ部位の掛け持ちはおすすめしません。

編集部員:みか 編集部員:みか

別部位であれば保証を受けられる可能性があるため、不安な人は掛け持ちするクリニックやサロンに相談してみてください。

脱毛の掛け持ちはばれる?

脱毛の掛け持ちはバレる可能性もあるため、契約前に必ず申告しましょう。

クリニックやサロンによっては掛け持ちは問いませんが、回数を重ねると肌質や毛質でバレる可能性があります。

しかし、掛け持ちをNGにしていないクリニックやサロンでは、バレたことでペナルティを課されることはありません。

そのため、肌トラブルが起きた場合を考えて、必ず契約前に申告しましょう。

編集部員:みか 編集部員:みか

掛け持ちを申告すると施術回数を懸念して、費用を抑えれるプランなどを紹介してくれる可能性もあります。

脱毛の掛け持ちがおすすめな人

脱毛の掛け持ちがおすすめな人について紹介します。

脱毛の掛け持ちがおすすめな人
  • 2つ以上の違う部位を脱毛したい人
  • 短い間隔で定期的に通える人

2つ以上の違う部位を脱毛したい人

ワキやVIOなど2つ以上の違う部位を脱毛したい人は、脱毛の掛け持ちがおすすめです。

部位ごとにクリニック・サロンを分けると、費用を抑えられるなどメリットがあります。

また、VIOなど痛みが不安な部位は脱毛機で掛け持ちすると負担を軽減できます。しかし、全身脱毛は照射する部位が同じなため掛け持ちは向いていません。

短期間で照射をしても効果を得られないため、費用が大きくなるだけです。

そのため、掛け持ち2つ以上の違う部位を脱毛したい方が検討してみてください。

編集部員:みか 編集部員:みか

永久脱毛したい人は、医療脱毛と医療脱毛の掛け持ちがおすすめです。

短い間隔で定期的に通える人

掛け持ちは、短い間隔で定期的に通える方におすすめです。

脱毛は、毛周期に合わせて1ヶ月~2ヶ月ペースの短い間隔で通う必要があります。

また、医療脱毛は自己処理不要まで最低5回・脱毛サロンは最低12回必要で、掛け持ちするとコースが完了するまで1年以上通わなければいけません。

短い間隔で定期的に通えないと、毛周期がズレて正しい脱毛効果を得られない可能性があります。

そのため、短い間隔で定期的に通えるスケジュールの方に掛け持ちがおすすめです。

編集部員:みか 編集部員:みか

なるべく早く脱毛を完了させたい場合は、1ヵ所のクリニックで脱毛したい部位すべてを契約するといいでしょう。

脱毛を掛け持ちするときの3つの注意点

脱毛を掛け持ちするときの注意点を紹介します。

脱毛を掛け持ちするときの3つの注意点
  • 同じ部位の脱毛を複数のクリニック・サロンで掛け持ちしない
  • 脱毛する間隔(毛周期)に気を付けて掛け持ちする
  • 「掛け持ちしていること」と「どの部位をいつ脱毛したか」を伝える

同じ部位の脱毛を複数のクリニック・サロンで掛け持ちしない

同じ部位の脱毛を複数のクリニック・サロンで掛け持ちすると、肌トラブルのリスクが高まるため注意が必要です。

例えば、A社でワキ脱毛を受けた1週間後にB社でワキ脱毛を受けると肌の負担が大きくなり、やけどなどの肌トラブルが起きやすくなります。

肌トラブルが起こると施術間隔がズレて、脱毛完了まで時間がかかります。

そのため、掛け持ちする場合はワキ脱毛とVIO脱毛など別部位を契約しましょう。

編集部員:みか 編集部員:みか

同じ部位で掛け持ちして肌トラブルが起こると、保証が受けられないため要注意です。

脱毛する間隔(毛周期)に気を付けて掛け持ちする

掛け持ちする場合は、脱毛する間隔(毛周期)に気を付けましょう。

毛周期を守って施術を受けると、最大限に脱毛効果を得られます。

毛周期は基本的に1ヶ月~2ヶ月ですが個人差があるため、掛け持ちするクリニック・サロンに通うペースを聞いてみてください。

多くのクリニック・サロンは「〇月〇日はどうですか?」と、施術日を提案してくれます。

しかし、掛け持ちしているクリニック・サロンが多いとスケジュール管理が大変です。

脱毛に時間をさけない場合は、1つのクリニック・サロンに絞りましょう。

編集部員:みか 編集部員:みか

肌トラブルが起こると施術間隔もズレるため、余裕を持ったスケジュール管理が大切です。

「掛け持ちしていること」と「どの部位をいつ脱毛したか」を伝える

掛け持ちをする場合は、契約するクリニック・サロンに「掛け持ちしていること」と「どの部位をいつ脱毛したか」を伝えましょう。

事前に伝えておくと、肌質や毛質を細かくチェックしてもらえるため、肌トラブルを避けられます。

掛け持ちを隠して施術を受けると正しい効果を得られないだけでなく、施術間隔によっては肌トラブルに繋がりやすいです。

クリニックやサロンは基本的に掛け持ちOKなので、隠さず掛け持ちしていることを伝えてください。

編集部員:みか 編集部員:みか

契約後に掛け持ちNGではないか不安な場合は、事前に掛け持ち可能かを問い合わせみてください。

脱毛の掛け持ちに関する疑問への回答Q&A

脱毛を掛け持ちして通う場合の間隔・頻度の目安は?

部位によって異なりますが、2~3ヶ月に1回のペースで施術を受けるの一般的な目安です。

脱毛を掛け持ちして同じ日に2回施術を受けて大丈夫?

短期間に複数回の施術を受けることで、肌トラブルのリスクが起こる可能性が高いため、脱毛を掛け持ちして同じ日に2回施術を受けることは、おすすめできません。

脱毛を掛け持ちして2週間ごとに施術を受けても大丈夫?

2週間ごとに施術を受けても大丈夫かどうかは、はっきりとは断言できませんが、2週間ごとに施術を受けても、2回目以降の施術で効果を発揮できる毛は少ない可能性があります。

家庭用脱毛器と医療脱毛は併用して大丈夫?

家庭用脱毛器と医療脱毛は併用しても問題ありませんが、ご自身の肌の状態や毛周期を考慮した上で、判断することをおすすめします。

ニードル脱毛と医療レーザー脱毛の併用は大丈夫?

ニードル脱毛と医療レーザー脱毛の併用を検討する際は、医療機関に相談し、ご自身の肌の状態や毛周期などを考慮した上で、判断することをおすすめします。

蓄熱式脱毛と熱破壊式脱毛の併用は大丈夫?

蓄熱式脱毛と熱破壊式脱毛の併用を検討する際も、医療機関に相談し、判断することをおすすめします。

【まとめ】脱毛の掛け持ちはOK!通う間隔に気を付けよう

今回は「脱毛の掛け持ちや医療脱毛と美容脱毛の併用」に関する情報をご紹介しましたが、いかがでしたか?

最後に、「脱毛の掛け持ちはOKなのか?」「脱毛を掛け持ちするときの注意点はあるのか?」をもう一度振り返ってみましょう。

脱毛の掛け持ちはOKなのか?
  1. 医療脱毛とエステ脱毛の掛け持ちや併用すること自体はOK
  2. 掛け持ちや併用する際は医療機関に相談するのがおすすめ
  3. 多くのクリニックやサロンで掛け持ちを禁止としていないため、バレてもペナルティは基本的にない。
脱毛を掛け持ちするときの注意点は?
  • 同じ部位の脱毛を複数のクリニック・サロンで掛け持ちしない
  • 脱毛する間隔(毛周期)に気を付けて掛け持ちする
  • 「掛け持ちしていること」と「どの部位をいつ脱毛したか」を伝える
編集部員:みか 編集部員:みか

今回の記事が、「医療脱毛とエステ脱毛の掛け持ちや併用」を検討している人の参考になれば幸いです。

医療脱毛クリニックをお探しの人は、下記の記事もご参考してみてくださいね。

運営者情報
運営会社情報 株式会社SEEC
法人番号:5011001045887法人プロフィール
株式会社うちなーうぇぶ
法人番号:2360001015083法人プロフィール
所在地 【東京本社】
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル5階
【沖縄営業所】
〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎1-20-6 那覇ビジネスセンター7F
HP https://se-ec.co.jp/
https://www.uchina-web.co.jp/
設立 2005年10月
代表取締役 阿部 隆太郎
事業内容 サイトインターネット広告代理事業
サイトインターネットメディア事業
サイトアプリ開発事業
サイト旅行事業
サイトウェブソリューション事業
グループ会社 スカイ・シー株式会社
[運営サイト:格安航空券センター / 格安航空券モール]
株式会社FACE
株式会社うちなーうぇぶ
お問い合わせ お問い合わせフォーム

コメントする