「VIO脱毛って何回で効果が出るの?」「ツルツルになるまでどれくらい通えばいいの?」そんな疑問を、写真で確認したい人へ。
- VIO医療脱毛の体験レポ!
(1回~5回目の経過をビフォーアフター写真で解説) - ハイジニーナになるまでの回数と期間
(何回で効果が出る?) - VIO脱毛の進み方と仕上がりの違い
(Vライン・Iライン・Oライン別に解説) - VIO脱毛の写真や経過にまつわるQ&A
この記事では、VIO医療脱毛の1回目〜5回目までの経過を、実際のビフォーアフター写真つきで時系列に沿って紹介します。
今回は、編集部員が実際に医療VIO脱毛を5回受けてみた実体験をもとに、施術前から5回目までの写真や肌の状態、毛の変化を時系列で紹介。
また、施術直後の肌状態から、毛の変化、自己処理の頻度、赤み・かゆみなどの経過まで、写真とともにリアルな体験談を丁寧にまとめました。
実体験を元に解説します。少しお見苦しいですがVラインの写真も掲載しています。
効果がでる回数の目安についてはスタッフさんに教えていただいた情報を元に解説します。
みなさんの参考になれば幸いです。
- 【VIO医療脱毛1回目】
1回が終わって3~4日経過した写真 - 【VIO医療脱毛2回目】
2回が終わって15~20日経過した写真 - 【VIO医療脱毛3回目】
3回が終わって1ヶ月経過した写真 - 【VIO医療脱毛4回目】
4回が終わって1~2ヶ月経過した写真 - 【VIO医療脱毛5回目】
5回が終わって3ヶ月経過した写真
「写真で効果を確認したい」「何回で満足できるのか知りたい」という人にこそ、参考になる内容を揃えています。
VIO脱毛を始めるか迷っている人も、すでに始めていて不安を感じている人も、ぜひ最後までご覧くださいね。
-
VIO医療脱毛おすすめクリニック【比較表】
クリニック名 Google Map
口コミ評価vio脱毛
料金(税込)パーツ別「v・i・o」
料金(税込)vio含む
全身脱毛
料金(税込)追加費用
料金(税込)照射可能な
範囲医療レーザー
脱毛機器脱毛方式
レーザーの種類通いやすい制度 院数 公式サイト
クリニック【4.5】
()
(口コミをみる[542件])
※銀座院5回:96,000円 【Vライン】
5回:49,500円
【Iライン】
5回:49,500円
【Oライン】
5回:42,900円【全身+vio脱毛】
5回:52,800円
(デビュープラン)
【全身+vio+顔脱毛】
5回:424,000円当日キャンセル:回数消化 Vラインの内側や
Iラインの粘膜まで照射可能ジェントルレーズプロ
ソプラノアイスプラチナム
ソプラノチタニウム熱破壊式 蓄熱式 アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー別日変更可
(2日前の20時まで)東京・大阪
札幌・名古屋・福岡など
全国22院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
スキン
クリニック【4.9】
()
(口コミをみる[1,012件])
※新宿院5回:66,000円 なし 【全身+vio脱毛】
5回:299,000円
【全身+vio+顔脱毛】
5回:360,000円当日キャンセル
回数消化Vラインの内側や
I・Oラインの粘膜際まで照射可能メディオスターモノリス 蓄熱式 ダイオードレーザー
生理中の施術可
別日変更可(2日前の20時まで)東京のみ
全国2院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.1】
()
(口コミをみる[121件])
※銀座院5回:81,600円 なし 全身+VIO:5回99,800円
全身+顔+VIO:5回129,800円当日キャンセル:回数消化
麻酔代:3,300円Vラインの内側や
Iラインの粘膜際まで照射可能ラシャ
メディオスターネクストプロ
ジェントルヤグプロ熱破壊式 蓄熱式 ダイオードレーザー
YAGレーザー別日変更可(3時間前まで) 東京・大阪
札幌・福岡・京都など
全国26院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.7】
()
(口コミをみる[873件])
※新宿院5回:99,000円 Vライン5回:46,200円
Iライン5回:46,200円
Oライン5回:46,200円▼クイックコース
全身+vio脱毛5回:69,600円
全身+vio+顔脱毛5回:111,100円
▼安心コース
全身+vio脱毛5回:217,000円
全身+vio+顔脱毛5回:266,000円なし Vラインの内側まで照射可能 メディオスターネクストプロ
メディオスターモノリス蓄熱式 ダイオードレーザー
生理中の施術可
別日変更可(2営業日前の20時まで)北海道(札幌)
東京・大阪
名古屋・福岡・沖縄など
全国19院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.7】
()
(口コミをみる[202件])
※新宿院なし なし 全身+vio脱毛5回:68,200円
全身+vio+顔脱毛5回:129,800円当日キャンセル:回数消化または10,000円
麻酔代:3,000円Vラインの内側まで照射可能 クリスタルプロ 熱破壊式 蓄熱式 ダイオードレーザー
別日変更可(前日の18時まで) 東京・神奈川・大阪
福岡・名古屋など
全国63院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
東京中央
美容外科【4.2】
()
(口コミをみる[803件])
※渋谷東口院5回:48,000円
(VIO脱毛クイック)
5回:126,900円
(VIO脱毛オーダーメイド)Vライン5回:47,000円
Iライン5回:47,000円
Oライン5回:47,000円全身+vio脱毛5回:298,000円
全身+vio+顔脱毛5回:389,000円麻酔代:2,750円
剃毛代:2,040円~3,060円Vラインの内側まで照射可能 メディオスターネクストプロ
ラシャ熱破壊式 蓄熱式 ダイオードレーザー
別日変更可(3時間前まで) 東京・神奈川・大阪
京都・福岡など
全国72院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
ビューティー
クリニック【4.0】
()
(口コミをみる[470件])
※新宿三丁目院5回:99,500円 なし 全身+vio脱毛5回:185,000円
全身+vio+顔脱毛5回:237,500円麻酔代:部位脱毛セットプランは1,100円
当日キャンセル:回数消化
剃毛代:部位脱毛セットプランは1,100円Vラインの内側まで照射可能 ラシャ 熱破壊式 蓄熱式 ダイオードレーザー
振替可(1回)
別日変更可(2日前の19時まで)東京・神奈川
大阪・福岡など
全国12院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.4】
()
(口コミをみる[60件])
※新宿院5回:60,500円 Vライン6回:134,640円
Iライン6回:134,640円
Oライン6回:134,640円全身+vio脱毛5回:181,500円
全身+vio+顔脱毛5回:236,500円当日キャンセル:3,300円
麻酔代:2,200円Vラインの内側や
粘膜際の照射不可ジェントルマックスプロ
メディオスターネクストプロ熱破壊式 蓄熱式 アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー別日変更可(3日前の20時まで) 東京のみ
全国4院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.8】
()
(口コミをみる[250件])
※銀座院5回:88,000円 なし 全身+vio脱毛5回:187,000円
全身+vio+顔脱毛5回:242,000円当日キャンセル:回数消化
麻酔代:3,300円Vラインの内側まで照射可能 ジェントルレーズプロ
ジェントルマックスプロ
ベクタス熱破壊式 アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー別日変更可(前日の18時まで) 神奈川・福岡・京都
千葉・名古屋・大阪など
全国16院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.7】
()
(口コミをみる[362件])
※池袋院1回:14,800円 なし 【初回料金】
全身+うなじ+vio脱毛1回:24,800円
【通常料金】
全身+うなじ+vio脱毛1回:37,900円
全身+うなじ+vio+顔脱毛1回:44,900円
(都度払い)・キャンセル料:罰金が発生
前々日23:59まで:無料
前日0時以降:施術料金の50%
前日18時以降:施術料金の100%
・麻酔:取り扱いなし
・剃毛代:5,500円
背中・うなじ・Oラインは除く詳しい記載なし ・メディオスターネクストプロ 蓄熱式 熱破壊式 ダイオードレーザー完全都度払い制 東京・神奈川・愛知
大阪・京都など
全国3院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.3】
()
(口コミをみる[127件])
※渋谷院5回:96,800円 Vライン5回:35,200円
V全体5回:70,400円
Iライン5回:35,200円
おしり表面5回:70,400円
Oライン5回:35,200円全身+vio脱毛5回:326,700円
全身+vio+顔脱毛5回:407,000円麻酔代5g:3,300円
前日2,000円、当日4,000円
(又は、当日予定分を施術済にする)
※公共交通機関の遅延、天災などによる免除ありVラインの内側まで照射可能 ジェントルレーズ プロ
ジェントルマックス
ジェントルマックスプロ
ライトシェア
メディオスターNeXT PRO
※院によって導入脱毛機が異なります蓄熱式 熱破壊式 アレキサンドライト
ダイオードレーザー
ヤグレーザー生理中の施術可
別日変更可東京・大阪
全国7院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.2】
()
(口コミをみる[1,452件])
※新宿本院通常6回:54,000円
平日6回:48,600円Vライン6回:29,280円
Iライン6回:29,280円
Oライン6回:29,280円全身+vio+顔脱毛6回:104,400円 当日キャンセル:3,300円
麻酔代:2,200円Vラインの内側まで照射可能 ジェントルレーズ
ウルトラ美肌脱毛熱破壊式 アレキサンドライトレーザー
IPL別日変更可(2日前の23時まで) 東京・神奈川
大阪・京都
福岡・沖縄など
全国140院以上
(店舗検索はこちら)公式HP
クリニック【4.9】
()
(口コミをみる[1,098件])
※沖縄那覇院【キャンペーン料金】
5回: 74,200円
【通常料金】
5回:106,000円1回:24,000円
(パーツ単発メニュー:Mパーツ料金)【全身+VIO】
5回 192,500円(キャンペーン料金)
5回 275,000円(通常料金)
【全身+VIO+顔】
5回 235,200円(キャンペーン料金)
5回 336,000円(通常料金)・当日キャンセル:回数消化
(前日の15時までの連絡で無料)
・麻酔代:1,100円
・剃毛代:無料– ・ジェントルマックスプロ
・メディオスターモノリス
・ジェントルヤグプロ熱破壊式 蓄熱式 ・アレキサンドライトレーザー
・YAGレーザー(ヤグレーザー)
・ダイオードレーザー– 沖縄に1院
(店舗を検索)公式HP
VIO脱毛の料金相場 回数パックプラン 5回:76,496円 都度払い 1回:9,800円 ※「vio医療脱毛クリニックおすすめ13選!効果の高い13院を徹底比較」の見出しでは「VIO脱毛5回48,000円」などの料金が安い医療脱クリニックも紹介しているので、VIO脱毛を検討中の人は、ぜひ参考にしてください。
-
VIO脱毛だけでなく、全身も考えたい…
VIO脱毛だけでなく、全身も考えたい…VIO脱毛だけでなく、全身も考えたい人は、クリニック選びのポイントやおすすめクリニックをまとめた「【医師監修】医療脱毛おすすめランキング」で料金やキャンペーンを詳しくチェックしてみてください。
- おすすめ記事
-
VIO脱毛に興味がある人は、こちらの記事もおすすめです!
※本コンテンツは、ミツケル編集部員が実際に医療脱毛クリニック・美容脱毛サロン・家庭用脱毛器を体験取材・リサーチをした経験を元に独自に制作しています。詳しくは「ミツケル運営ポリシー」「脱毛ランキングの根拠・基準」をご覧ください。
目次
【VIO医療脱毛の体験レポ】1回〜5回目の経過をビフォーアフター写真で解説
ここでは、VIO医療脱毛を実際に体験した編集部スタッフが、1回目から5回目までの施術経過を写真付きで紹介します。
「どのくらいの回数で効果が出るの?」「回数ごとの変化を写真で見たい」という、効果の実感タイミングや仕上がりの見た目が気になる人の声に応える内容となっています。
掲載する写真は、施術前(0回目)から5回終了後3ヶ月までのリアルな変化を5段階で記録・公開し、回数ごとの違いをわかりやすく撮影したもの。
赤みや毛の抜け方、照射直後の肌の状態、薄くなるタイミングなども解説を添えて紹介しています。
すべて同意を得て無加工で掲載していますが、デリケートな部位のため、一部お見苦しい点がある可能性もありますので、予めご了承ください。
「写真で変化を見たい」「何回目でどう変わるのか知りたい」という人にとって、回数ごとの効果目安を視覚的に理解できる内容になっていますので、以下の見出しで変化をチェックしてみてくださいね。
【0回目】施術前のアンダーヘアの写真
まずは、VIO脱毛を始める前の施術0回目の状態をご紹介します。
今後の経過を正しく比較できるように、スタート時の「何もしていない状態」の毛質・毛量・範囲をしっかり記録しました。
経過写真をみる私の場合、毛はかなり太くて濃く、量も多め。
- Vライン
密集度が高く、ショーツや水着から毛がはみ出すことも珍しくありませんでした - IラインやOライン
自己処理がしづらく、剃った翌日にはチクチクしてくるのが常で、生理中のムレやかゆみも悩みでした
「処理しても黒いポツポツが目立つ」「肌荒れがつらい」など、セルフケアでは限界を感じていたのが正直なところです。
この段階からどんなふうに変化していくのか?次のステップでは1回目の施術後、3〜4日経過した状態を写真付きで紹介していきます。
「自分と似ているかも…」と感じた人は、この先の変化をチェックするために、そのまま読み進めてくださいね。
【1回目】VIO医療脱毛1回が終わって3〜4日経過した写真
1回目の施術から3~4日後のタイミングでは、少しずつ毛が生え始めてチクチク感やかゆみが出てきた時期でした。
経過写真をみる脱毛直後は「毛がスルッと抜けてなくなる」と想像する人も多いと思いますが、照射後すぐに毛が抜けるわけではありません。
しばらくは普通に伸びてくるため「あれ? 効果ないのかな?」と心配になりますし、生えかけの毛が下着に当たることでチクチク・かゆいという想定外の不快感も。
実際、私のVラインもこの頃になると1〜2ミリほど毛が伸びてきて、特にIライン部分はショーツの縁がこすれるたびにムズムズしてかゆみが発生しました。
うっかり掻いてしまい、部分的に赤みが出てポツポツしてしまった箇所もありました。
とはいえ、事前のカウンセリングで医師から「これはよくある反応で一時的なものなので、掻かずに保湿と清潔を保って」と説明を受けていたので、冷静に対応できました。
保湿を意識していたこともあり、肌の赤みは3日ほどで落ち着き、強いかゆみも自然に治まりました。
【1回目】VIO医療脱毛1回が終わって10日経過した写真
照射から10日ほど経過したタイミングで、VIOの毛が自然にポロポロと抜け落ちてツルツル状態に!
写真を見ても分かるように、一時的に「これが医療脱毛の効果か…!」と変化を実感できた瞬間でした。
経過写真をみる医療レーザー脱毛では、照射後すぐに毛が抜けるわけではなく、1〜2週間かけて徐々に抜け落ちていくのが一般的です。
この頃になると、お風呂で体を洗っていたときや下着を着替えるときなどのふとした瞬間に、毛がスルッと抜ける感覚がありました。
実際、この時期のV・I・Oラインは、まるで自己処理した直後のようなツルツル感があり、見た目もかなりスッキリしたため「これが医療脱毛の力か…!」と感動したのを覚えています。
とはいえ、ここで「もうこれで完了かも?」と思ってしまうのは要注意!今回抜けたのは、“今抜けるタイミングにある毛”だけ。
毛周期の関係で、数週間後にはまた新しい毛が生えてきますが、これは脱毛の正常なプロセスなので心配する必要はありません。
一時的ではありますが「目に見える効果が出た」という最初の体験は、今後も続けていこうというモチベーションにつながりました。
毛周期について詳しく知りたい人は下記の記事をチェックしてくださいね。
【2回目】VIO医療脱毛2回が終わって15〜20日経過した写真
2回目の施術から約15〜20日が経過したタイミングの写真では、毛量が明らかに減り1本1本の毛も細くなってきたのが分かりました。
1回目は「一時的にツルツル → また生えてくる」という印象が強かったのですが、2回目になるとそれとは違い“毛が弱くなってきている”という変化を実感できたのが大きなポイントです。
経過写真をみる毛が生えそろうスピードもやや遅くなり、「あ、確実に進んでるな」と感じられたフェーズでもありました。
- Vライン
もともと毛が密集していたぶん変化がわかりやすく、毛の密度がまばらになり、太さも少しずつ細くなってきた印象 - IラインとOライン
触ったときのチクチク感が軽減し、肌がなめらかに感じられる場面も増えてきた
ここで注意しておきたいのが、毛が細くなってきたから、そろそろ全照射はやめてデザイン照射に切り替えようとするのは、まだ早いということ。
この段階で照射範囲を狭めると、まばらに毛が残って不自然な仕上がりになるリスクがあるため、デザイン脱毛を希望する場合でも、最低3〜4回は全照射を続けるのが無難です。
2回目終了時点で、「毛が減ってきた!」「以前と比べて明らかに違う!」という実感が得られたのは大きな前進でした。
デザインを整える場合は、クリニックでのカウンセリングや経過チェックを受けながら、照射範囲の切り替え時期を判断していくのがおすすめ。
【3回目】VIO医療脱毛3回が終わって1ヶ月経過した写真
3回目の施術から約1ヶ月が経過したこのタイミングでは、「あれ、全然生えてこないかも?」という感覚が明確に出てきました。
毛の伸びるスピードが明らかに鈍くなり、“本格的な脱毛効果”を実感できた瞬間でした。
経過写真をみる1~2回目までは、10日~2週間もすれば毛が再び生えそろってきたのですが、今回は1ヶ月経っても、生えている毛はまばらで本数も少なく、しかも細く柔らかい毛がほとんど。
「お風呂で鏡を見たときに、あれ?あんまり毛が見えない」と感じることが増えたのもこの頃です。
この“まばらな状態”は、特にVラインは「少しだけ残ってる毛」が目立つので、パートナーとの時間があるときは自己処理が欠かせませんでした。
VIOの自己処理の際には、肌にやさしい電動シェーバーを使用するようにして、摩擦や傷を防ぐよう心がけることがポイント。
「処理が楽になってきた」という点でも、脱毛の効果を日常生活の中で実感できるようになってきました。
「まだ完全なツルツルにはなっていないけど、確実に“生えてこない感覚”が強まっている」これが3回目を終えた時点でのリアルな感覚でした。
【4回目】VIO医療脱毛4回が終わって1〜2ヶ月経過した写真
4回目の施術から1〜2ヶ月が経過し、自己処理の頻度が明らかに減ったのを実感しました。
特にVラインは、目立つ毛がほとんど生えてこなくなり、触ってもスベスベな状態が続くように。
「そろそろ自己処理、卒業できるかも…?」という期待がぐっと高まるタイミングでした。
経過写真をみるこの頃になると、毛の再生力そのものが落ちてきた感覚があり、“毛が生えない時間が長くなってきた”というのが大きな変化です。
- 毛の再生が遅くなる
以前は1〜2週間でチクチクしていたのが、今では2〜3週間放置しても気にならない - チクチク感やジョリジョリ感の軽減
肌に触れても“ザラつき”を感じなくなった - 処理のストレスが激減
頻繁にシェーバーを使う必要がなくなり、自己処理が「面倒」ではなくなる
写真で見ても、Vラインの毛はだいぶ減り、毛穴の主張も少なくなってきています。
Iラインはまだ少し毛が残っているものの、毛の太さや密度はかなり弱まりました。
特にOラインに関しては、ほぼ無毛に近い状態になってきており、「あ、効いてるな」と改めて効果を実感。
効果を実感しているとはいえ、完全にツルツルな状態ではないのがリアルなところ。
よく見ると、細い産毛のような毛がまだうっすら残っているため、ハイジニーナを目指すならもう1〜2回の照射が必要かな、という段階です。
【4回目】VIO医療脱毛4回が終わって3ヶ月経過した写真
4回目の照射から3ヶ月が経過した時点で、見た目としてはほとんど毛がない状態にまで変化しました。
自己処理の回数もほぼゼロに近づき、「もしかして、もう終わりでもいいかも…?」と思えるほどの定着感が出てきたタイミングです。
経過写真をみるVIO全体で、目に見える毛はかなり少なく、残っているのは産毛のような細くて弱々しい毛がわずかにある程度。
日常生活ではほとんど気にならず、鏡でじっくり見ない限り「毛がある」と認識することすら少なくなりました。
- Vライン
触ってもほとんど毛を感じない状態で、細い毛がぽつぽつと残っている程度 - Iライン
やや粘り強く、うっすらとした毛がわずかに生えてくる感覚がありました - Oライン
ほぼ完全にツルツルで、自己処理の必要も皆無に
この段階でやめてしまうと、時間が経つにつれて微妙に残った毛が目立ってくるリスクがあります。
特にハイジニーナ(完全無毛)を目指している人は、あと1〜2回の追加照射で仕上げに入るのがおすすめです。
【5回目】VIO医療脱毛5回が終わって3ヶ月経過した写真
5回目の照射から3ヶ月が経過した現在、見た目の毛はほとんどなく、自己処理もまったくしていない状態です。
鏡でチェックしても、“ツルツル”と表現して差し支えない仕上がりになってきました。
経過写真をみるVIO全体を見てみると、残っているのはわずかな産毛程度で、毛が見えるか見えないかくらいの状態。
毛の太さも色も非常に目立ちにくくなっており、指でかき分けてようやく確認できる細さの毛が、部分的に残っているという印象でした。
- Vライン … 約90%以上が無毛
- Iライン … 産毛がうっすら残る程度
- Oライン … 完全にツルツルの状態
私自身の目標は「ハイジニーナ(完全無毛)」だったのですが、今の時点でも初回と比べると日常生活の快適さは段違いに改善できたと感じています。
5回の照射でも満足できる仕上がりになりましたが、完全な無毛を目指すのであれば、もう1~2回の追加照射で仕上げるのが理想だと思います。
【まとめ】「V・I・Oライン別」5回照射の効果と追加回数の目安【私の場合】
5回のVIO医療脱毛を終えた時点での、V・I・Oラインそれぞれの状態と、あと何回くらい照射すれば理想に近づけそうかを、私自身の実体験をもとにまとめました。
「あと何回必要?」「どこまでやるべき?」と悩んでいる人にとって、実際にどこまで薄くなったのか、どの部位がしぶといのかといった情報は、判断のヒントになると思います。
私自身の体験に基づく「部位別の効果」と「追加したい回数」をまとめましたので、気になる人は下記の表をチェックしてくださいね。
部位 | 5回後の状態 | 追加したい回数 (目安) |
コメント |
---|---|---|---|
Vライン | ほぼ生えなくなった (約9割無毛) |
1~2回 | 細い毛が数本のみ。触っても気にならない |
Iライン | かなり薄くなったが産毛がやや残る | 2~3回 | よく見れば気になる程度 |
Oライン | 完全にツルツル | 0~1回 | 個人的にはもう照射しなくてOKと判断 |
脱毛する部位によって、毛のしぶとさや効果の出方が異なるのがVIO脱毛の特徴です。
私の場合は、Oラインは早い段階でほぼ無毛になった一方、Iラインが最後まで少し粘り強かった印象です。
VIO脱毛は「何回で終わるか?」だけでなく、「自分がどこまで求めるか?」で必要な回数が変わってきます。
こうした部位別の経過を知っておくだけでも、自分にぴったりの回数設定やプラン選びがしやすくなるはずです。
VIO脱毛は何回で効果が出る?ハイジニーナになるまでの回数と期間
VIO脱毛は1回の施術で劇的な変化が出るわけではなく、回数を重ねるごとに毛の状態や肌の感触に着実な変化が現れ、目的に応じて効果の実感度も変わってきます。
そもそも毛には「毛周期(成長期・退行期・休止期)」があり、1回の照射で処理できるのは全体の約20%前後。
そのため、「何回目で変化を感じるか」「ハイジニーナにするにはどれくらい必要か」といった目安は、選ぶ脱毛方法(医療脱毛 or サロン脱毛)やゴールの違いによって変わってきます。
そこで、ここでは以下の3つの段階に分けて、医療脱毛とサロン脱毛の回数や期間の目安をわかりやすく比較・解説していきます。
「自分はどの段階で満足できそうか?」「何回通えば理想に近づけるのか?」という疑問に答えるために詳しく解説していきます。
ぜひ読み進めて、自分に必要な回数のイメージをつかんでください。
1.効果を感じ始めるのは何回目?【医療脱毛とサロンを比較】
VIO脱毛の効果を「見た目」や「肌の感触」で実感しはじめるのは、医療脱毛なら2〜3回目、サロン脱毛なら5〜6回目あたりが目安です。
脱毛サロン (光脱毛) |
医療クリニック (医療レーザー脱毛) |
|
---|---|---|
効果を実感する 回数と期間 (毛が薄くなる程度) |
5〜6回程度 (約6~12ヶ月) |
2〜3回程度 (約6ヶ月) |
これは、脱毛が毛周期(成長期・退行期・休止期)に合わせて施術される仕組みによるもの。
1回で処理できる毛は全体の約20%程度なので、数回にわたって照射を繰り返すうちに、徐々に効果を実感していくのが一般的です。
- 医療レーザー脱毛
照射から10日ほどで毛がポロポロ抜け落ちることが多い。特に太くて濃い毛が目立つVラインでは、2~3回目あたりで「毛が細くなってきた」「本数が減った」と実感する人も多いです。 - サロンの光脱毛
出力が穏やかなぶん、効果の出方もゆるやか。5~6回目を過ぎたあたりで、「そういえば少し薄くなってきたかも?」と感じる人が多いようです。
1回目の施術後に「意外とすぐ生えてきた…」「思ったより効果ないかも」と感じる人も少なくありませんが、これは毛周期とメカニズムを知っていれば当然の現象です。
すぐに結果を求めて焦るのではなく、脱毛回数の目安を知っておくことが、安心して通い続けるポイントになります。
VIO脱毛後に毛が抜けない心配がある人は下記の記事をチェックしてくださいね。
2.自己処理がほぼ不要になるのは何回?
VIO脱毛で「自己処理しなくても大丈夫」と感じ始めるのは、医療脱毛なら4〜5回目あたり、サロン脱毛なら10回以上が目安になります。
この頃になると、毛の生えるスピードが明らかに落ちてきて、毛量自体もかなり少なくなってくるため、気づいたら自己処理をしないまま数週間が過ぎていた…という人も増えてきます。
脱毛サロン (光脱毛) |
医療クリニック (医療レーザー脱毛) |
|
---|---|---|
効果に満足する 回数と期間 (自己処理ほぼ不要) |
10回以上 (約24ヶ月~) |
4〜5回程度 (約12~18ヶ月) |
実際、5回目の医療脱毛が終わった頃には下記のような変化が。
- 2〜3週間経ってもほとんど毛が生えてこない状態に
- カミソリを使う頻度(自己処理の頻度)が激減
- Oラインは効果の出方が早く3〜4回で自己処理がほぼ不要に
- 下着や水着を選ぶときのストレスが減少
サロン脱毛の場合は、出力が穏やかなため「10回以上通って、ようやく自己処理が減ってきた」「結局、長期間通うことになった」という声も少なくありません。
早く効果を実感したい人にとっては医療脱毛がおすすめです。
脱毛の効果を“生活の快適さ”という形で最も強く実感できる時期なので、この脱毛回数は自信を持っておすすめできます!
3.ツルツルのハイジニーナを目指すなら何回必要?
「ハイジニーナ」とは、V・I・Oすべての毛を処理してツルツルな状態にすることを指します。
この「毛が完全に生えなくなる」状態を実現するには、毛根の大部分をしっかり破壊する必要があるため、どうしても一定以上の回数が必要になります。
VIO脱毛で完全無毛(ハイジニーナ)を目指す場合、目安としては医療脱毛で5〜8回、サロン脱毛なら15~18回以上の照射が必要になります。
脱毛サロン (光脱毛) |
医療クリニック (医療レーザー脱毛) |
|
---|---|---|
ハイジニーナになる 回数と期間 (ツルツル無毛) |
15~18回以上 (約36ヶ月以上) |
5~8回程度 (約18~26ヶ月) |
特にVラインのように、毛が太く密集しやすい部位は効果が出にくい傾向があり、個人差も大きくなりがち。
サロン脱毛の場合は出力が弱いため、15回以上通ってようやく満足レベルというケースが多く、年単位での通院を見込む必要があります。
通うペースも月1回程度とゆっくりなので、早く終わらせたい人にとっては医療脱毛が有力な選択肢です。
私自身も医療脱毛で5回通った時点で、IラインとOラインはかなりツルツルになったものの、Vラインに少し細い毛が残っている状態でした。
「完全無毛」を目指すなら、あと2〜3回は必要かな…というのが正直な感想です。
また、「Vラインは少し残したい」と感じる場合は、4〜5回目の段階で“全照射からデザイン照射へ切り替える”判断が重要です。
【Vライン・Iライン・Oライン別】脱毛の進み方と仕上がりの違い
「VIO脱毛」とひとくくりにされがちですが、Vライン・Iライン・Oラインでは脱毛の進み方や仕上がりのスピードに明確な差があります。
それは、毛の太さ・密度・生えている範囲・痛みの感じ方など、部位ごとの違いが効果の出方に影響するため。
各部位の特徴を把握しておくことで、無駄のない回数設定やデザイン選びがしやすくなり、脱毛プランも立てやすくなります。
例えば、Vラインは密集度が高く効果が出るまでに時間がかかる一方、Oラインは比較的早くツルツルになるといった“体感の差”を感じる人は少なくありません。
この見出しでは、以下の3つの部位それぞれについて詳しく解説していきます。
「全部まとめて同じくらいの回数で終わるだろう」と思っていると、あとから調整が必要になったり、想定より時間がかかってしまったりすることもあります。
それぞれの部位の個性をあらかじめ知っておくことで、自分に合ったペースや仕上がりの目安をイメージしやすくなりますよ。
Vラインは一番毛が多い
Vラインは、VIOの中でももっとも毛量・太さ・密度がある部位のため、脱毛の効果をしっかり感じるまでにはやや時間がかかる傾向があります。
- 毛が太くて根深いため、照射しても抜けるまでに複数回の施術が必要
- 医療脱毛でも5回で満足はできるが、完全無毛を目指すなら8回程度が目安
Vラインは下着や水着から毛がはみ出しやすく、見た目の印象にも関わるため、まずは全体を照射して毛量を減らし、その後デザイン脱毛に切り替えるという流れが人気です。
全照射を続けすぎると「まだらに毛が抜ける」リスクがあるため、そろそろ形を決めたいなと思ったら、毛が細くなってくる4〜5回目あたりを目安に全照射はストップしてOK!
そこからは、逆三角形・長方形・I型など整えたい形を意識して部分的に残す「デザイン照射」へ移行しましょう。
Vラインは変化がゆっくりな分、進み具合に合わせて柔軟に対応していくことが大切です。
焦らず、毛の状態を見ながら照射方針を調整することが、後悔しない脱毛のポイントになります。
Iラインは痛みに注意
Iラインは、VIOの中でも特に痛みを感じやすいデリケートな部位です。
ただし、脱毛を重ねるごとに毛が細くなり、照射時の刺激も徐々に和らいでいくため、最初の数回をどう乗り切るかがポイントになります。
- 粘膜に近く皮膚が薄いためレーザーの刺激がダイレクトに伝わりやすい
- 医療脱毛はレーザー出力が高いため刺激が強く感じやすい
- 脱毛初期は毛が太く密集しているため痛みを感じやすい
私自身も、初回〜3回目あたりまでは「ビクッ」とする瞬間があるほどの鋭い刺激を感じましたが、下記のようなポイントを意識することで乗り切れました。
- スタッフさんへ声かけやペース調整をお願いする
- 脱毛施術時に麻酔をお願いする
脱毛4〜5回目には毛がかなり細くなっており、痛みもほとんど気にならないレベルまで落ち着きました。
痛みが不安で一歩踏み出せないという人も、麻酔の利用や施術中の対応など環境が整ったクリニックなら十分に対処できます。
不安な人は、カウンセリング時に痛み対策についてしっかり相談しておくと安心です。
VIO脱毛の痛みについて詳しく知りたい人は下記の記事をチェックしてくださいね。
Oラインは意外と効果が出やすい
Oラインは、VIOの中でも特に効果が出やすく、早めに自己処理不要レベルに到達しやすい部位です。
さらに、痛みも比較的少ないため、脱毛初心者にとっても取り組みやすい箇所といえます。
- 毛の本数が少なく毛質が細めのため脱毛効果が出やすい
- 皮膚が比較的厚く粘膜から離れているため痛みを感じにくい
私の場合は、3回目くらいからOラインはほとんど毛が生えてこなくなり、5回目終了時には完全にツルツルな状態になっていました。
痛みに悩まされることもなく脱毛できたので、正直もっと早く始めておけばよかったと思うくらい、効果と快適さを実感しやすい部位でした。
また、「Oラインの施術って恥ずかしくないのかな…」と不安に感じる人も多いと思いますが、実際の施術ではタオルやシーツで体をしっかりカバーしながら進めてくれるため、過度に心配する必要はありません。
自己処理がしづらく、カミソリ負けや肌荒れの原因にもなりやすいOラインだからこそ、脱毛することで日常のストレスを減らせるのも魅力です。
効果の出やすさや痛みの少なさ、処理の手間の軽減など、どれを取ってもOラインはコスパの高い脱毛部位だと感じています。
VIO脱毛の写真や経過にまつわる疑問をQ&Aで解決!
VIO脱毛のビフォーアフター写真って参考になる?効果に個人差はある?
あくまで“目安”として参考にはなりますが、効果の出方には毛質や肌質などによって個人差があります。
ビフォーアフター写真は、「何回でどのくらい変化するか」を視覚的に把握できる手段のひとつです。
ただし、毛の太さ・量・肌の状態・照射出力などの違いによって脱毛の進み方は人それぞれ異なるため、「この写真の通りになる」と思い込むのは避けたほうがよいでしょう。
写真を見るときは、「こういうケースもあるんだな」と参考程度にとどめつつ、回数ごとの効果目安も合わせてチェックすると、より現実的なイメージが持てます。
詳しい経過写真は「【VIO医療脱毛の体験レポ】1回〜5回目の経過をビフォーアフター写真で解説」を参考にしてくださいね。
VIO脱毛1回目の経過は?赤みやチクチクが出るって本当?
はい、施術直後〜数日は一時的に赤みやチクチク感が出ることはありますが、ほとんどの場合は一時的なものです。
VIO脱毛1回目の照射では、レーザーの熱に肌が反応し、軽い赤み・かゆみ・チクチク感が出ることがあります。
特に毛が伸びかけてくる頃は、下着が擦れてかゆみを感じやすくなるケースも多いです。
こうした反応は通常、数日〜1週間程度で自然と落ち着くことがほとんどで、医療脱毛の安全基準内に収まる正常な経過です。
ただし、赤みやかゆみが強く続く場合や悪化するような兆候がある場合は、無理せず早めにクリニックへ相談することをおすすめします。
1回目のリアルな経過は「【1回目】VIO医療脱毛1回が終わって3〜4日経過した写真」で詳しく紹介しています。
VIO脱毛の経過中に“まだら”になるのはなぜ?全照射のやめどきは?
毛周期のズレによって効果に差が出るため、まだらになることがあります。全照射は4~5回を目安にやめ、デザイン脱毛に切り替えるのがおすすめ。
VIO脱毛では、レーザーが反応するのは成長期の毛だけなので、1回の照射で全ての毛が均等に減るわけではありません。
結果として、ある部分だけ毛が減っていたり、生えるスピードに差が出ていたりして、一時的にまだらに見えることがよくあります。
また、特にVラインを全照射し続けている場合、毛がまばらに抜けたまま定着してしまい、仕上がりが不自然になることも。
こうしたリスクを避けるためにも、毛が細くなって毛量が落ち着いてくる4~5回目あたりを“全照射のやめどき”と考えるのが理想的です。
そのタイミングで、自分の希望する形に合わせてデザイン脱毛に切り替えることで、自然で美しい仕上がりを目指しやすくなります。
全照射をやめるタイミングは「【2回目】VIO医療脱毛2回が終わって15〜20日経過した写真」でも解説しています。
VIO脱毛は痛い?Iライン・Oラインの痛みと麻酔の有無は?
Iラインはやや強い痛みを感じやすい部位ですが、麻酔で軽減できます。Oラインの痛みは比較的少ないです。
VIO脱毛の中でもIラインは粘膜に近く皮膚が薄いため、照射時に強い痛みを感じやすいです。
ただし、多くの医療脱毛クリニックでは麻酔クリームが使用できるため、痛みを和らげながら施術を受けることが可能です。
一方でOラインは毛が細く本数も少ないことが多く、皮膚も比較的厚いため、痛みは控えめです。
また、照射中はスタッフの声かけやペース配分など、リラックスできるよう丁寧な配慮がされていることがほとんど。
不安な点があれば事前に相談できる環境が整っているので、「痛みが怖い」と感じている人も安心して脱毛を進められますよ。
部位別の痛みの違いや照射時のポイントは「【Vライン・Iライン・Oライン別】脱毛の進み方と仕上がりの違い」で詳しく解説しています。
VIO脱毛中の体勢や写真撮影って恥ずかしくない?施術時の配慮は?
施術中はタオルやシーツなどを使用し、配慮した施術を行います。写真撮影も基本的に行われません。
「デリケートゾーンを見られるのが恥ずかしい…」と不安に思う人は多いですが、施術時は必要な部分だけをタオルでめくり、最小限の露出で照射が進められるのが一般的です。
また、スタッフは基本的に同性が担当し、VIO施術に慣れたプロが対応してくれるため、会話のトーンや進行も落ち着いており安心感があります。
写真撮影についても、基本的には実施されることはなく、施術中に撮られることはまずありません。
もし症例管理などで写真が必要な場合でも、必ず本人の同意を得たうえで、プライバシーが守られる環境で行われるため心配はいりません。
「恥ずかしさがネックで迷っている」という人も、実際に施術を受けると「拍子抜けするくらい淡々としていた」と感じる人が多いです。
過度に心配せずにカウンセリングで確認してみるのがおすすめ。
VIO脱毛の施術体験について詳しく知りたい人は、「【VIO医療脱毛の体験レポ】1回〜5回目の経過をビフォーアフター写真で解説」もチェックしてみてください。
【まとめ】VIO脱毛の写真と回数を参考に、自分に合ったプランを選ぼう!
VIO脱毛は、写真や回数の経過を参考にすることで、自分に合った通い方やゴール設定が見えてきます。
- 5回でIラインとOラインはほぼ完了
- Vラインは5回ではツルツルにならずあと数回必要
- 回数は「ハイジニーナ」か「自然なデザイン」かによって異なる
特にVIOは毛の濃さや肌質、目指すスタイル(ハイジニーナ or デザイン脱毛)によって、必要な回数や進み方に個人差が出やすい部位です。
脱毛の種類 | 脱毛サロン (光脱毛) |
医療脱毛クリニック (医療レーザー脱毛) |
---|---|---|
効果を実感する 回数と期間 (毛が薄くなる程度) |
5~6回程度 (約6~12ヶ月) |
2~3回程度 (約6ヶ月) |
効果に満足する 回数と期間 (自己処理ほぼ不要) |
10回以上 (約24ヶ月~) |
4~5回程度 (約12~18ヶ月) |
ハイジニーナになる 回数と期間 (ツルツル無毛) |
15~18回以上 (約36ヶ月以上) |
5~8回程度 (約18~26ヶ月) |
事前にビフォーアフター写真や照射回数ごとの効果の違いを見ておくことで、「何回でどう変化するのか?」という具体的なイメージが持ちやすくなります。
VIO脱毛を検討する際は、まず「どのくらい脱毛したいか(完全無毛か・自然に整えるだけか)」を明確にして、自分に合ったクリニックやプランを比較してみてください。
実際に「写真で効果をイメージできたことで不安が和らぎ、カウンセリング予約に踏み切れた」という声もあります。
迷っている人も、まずは気軽にお話を聞ける無料カウンセリングから始めてみてはいかがでしょうか?
VIO脱毛の初回お試しプランや、回数別の料金比較は「VIO医療脱毛が安いクリニックおすすめ13選!最安値比較【医師監修】」で紹介しています。
VIO脱毛関連記事 |
---|
vio脱毛 初めて / vio脱毛 何回で薄くなる / vio脱毛 自己処理 |
vio脱毛 形 / vio脱毛 痛い / vio脱毛 間隔 |
vio脱毛 意見 / vio脱毛 抜けない / VIO セルフ |
vio脱毛 安い / vio脱毛 お試し / 医療脱毛 vio |
メンズ vio 医療脱毛 / メンズ vio脱毛 女性スタッフ |
ハイジニーナ 脱毛 / ハイジニーナ脱毛 後悔 / ハイジニーナ脱毛 デメリット |
- ※1,脱毛用ロングパルスアレキサンドライトレーザーによるフルフェイストリートメント 岩城 佳津美 日本美容外科学会会報 26 (1), 19-25, 2004-03-25
- ※2,The C8/144B monoclonal antibody recognizes cytokeratin 15 and defines the location of human hair follicle stem cells
- 日本美容外科学会
- 日本医学脱毛学会
- 日本スキン・エステティック協会
- 日本レーザー医学会
- アメリカ食品医薬局(FDA)
- 医薬品・医療機器 |厚生労働省
- 医療法における病院等の広告規制について
- 医薬品等の広告規制について
- 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
- 消費者庁「景品表示法」
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 政府広報オンライン「美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント」
- シネロン・キャンデラ社
- 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)
- 独立行政法人国民生活センター「美容医療サービスはクーリング・オフできる?」
- 医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて
- 医業類似行為に対する取扱いについて
- なくならない脱毛施術による危害
- 消費者庁「脱毛エステ契約のポイント」
- 日本麻酔学会「麻酔を受けられる方へ」
- 厚生労働省「麻酔行為について」
- 厚生労働省「美容医療サービスチェックシート」
- 医薬品医療機器総合機構「医療機器「ロングパルスアレキサンドライトレーザ GentleLase Pro」の適正使用について」
- 日本医学脱毛学会「医療脱毛に使用される脱毛機の種類」
- 日本医科大学「レーザー脱毛の機種,出力の違いにおける組織学変化の検討」
- 医薬品医療機器等法に関する報告の制度について
- 日本クレジット協会「クレジットの支払方式の種類」
- 日本皮膚科学会「レーザー脱毛の注意点」
運営会社情報 |
株式会社SEEC (法人番号:5011001045887・法人プロフィール) 株式会社うちなーうぇぶ (法人番号:2360001015083・法人プロフィール) |
---|---|
所在地 |
【東京本社】 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル5階 TEL:03-6418-7080 (代表) FAX:03-6418-7090 【沖縄営業所】 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-6 那覇ビジネスセンター7F TEL:098-951-0127 FAX:098-951-0128 |
HP |
https://se-ec.co.jp/ https://www.uchina-web.co.jp/ |
設立 | 2005年10月 |
代表取締役 | 阿部 隆太郎 |
事業内容 |
インターネット広告代理事業 インターネットメディア事業 アプリ開発事業 旅行事業 ウェブソリューション事業 |
グループ会社 |
スカイ・シー株式会社 [運営サイト:格安航空券センター / 格安航空券モール] 株式会社FACE 株式会社うちなーうぇぶ |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |