ケノンVIO脱毛でツルツル!1年半の効果とやり方を経過写真・動画で解説

「サロンやクリニックに行かずに、自宅でVIO脱毛をしたい!」そんなふうに考えている人も多いのではないでしょうか?

しかし…

・「ケノンはVIOの粘膜近くまで使えるの?」
・「痛みはどれくらい?冷却すれば大丈夫?」
・「どのくらいの回数でツルツルになるの?」
・「カートリッジは何を選べばいい?」

こうした疑問や不安があると、なかなか始める決心がつきませんよね。

編集部員:はる 編集部員:はる

そこで、この記事では、ケノンを使って実際にVIO脱毛を継続した体験を基にリアルな効果や経過を詳しく解説します!

私個人の場合、25回以上ケノンでVIO脱毛を続けた結果、アンダーヘアがほぼツルツルの状態になりました!

記事内では経過写真を交えながら、効果を実感するまでの過程を詳しく解説するので、「本当にセルフでVIO脱毛ができるのか?」と疑問に思っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

  • 家庭用脱毛器で効果が出ない…そんなときは?

    セルフ脱毛で効果が出ない…そんなときは?

    「ケノンでVIO脱毛してるけど、なかなか毛が抜けない…」
    「もっと確実にツルツルにしたい!」

    そんな人には、医療脱毛という選択肢もアリ!

    • 医療脱毛なら最短5回でVIOがほぼツルツルに!
    • 痛みが少ない蓄熱式脱毛も選べる!

    効果が高い医療脱毛」も検討したい人は、こちらの記事をチェックしてください!

この記事を書いた人
この記事の執筆者「はる」
はる(ミツケル編集部員)
男児3人と毎日戦う兼業主婦。大阪生まれの30歳です。家事・育児でエステに通う時間もお金もないことから、2017年に家庭でのセルフケアを決意。いろいろと調べた結果ケノンを購入し、夫と一緒に5年以上使い続けています。恥ずかしいですが経過写真も公開してるので参考になると嬉しいです。
この記事を書いた人
この記事の執筆者「ミツケル編集部」
ミツケル編集部
ミツケルは、毎月50万人以上のユーザーが訪れる総合美容メディアです。私たちは、脱毛したい全ての人に最適な脱毛サロンや医療脱毛クリニックを提案し、信頼できる情報で後悔のない選択をサポートします。初歩的な知識から専門的な情報まで、どなたでも役立つコンテンツをお届けします。「脱毛について知りたい!」と思ったら、まずミツケルをチェックしてください。「運営会社/プライバシーポリシー/お問合せ

目次

【結論】ケノンで25回以上VIO脱毛の結果!【アンダーヘアがほぼツルツルに】

編集部員:はる 編集部員:はる

結論から言うと、ケノンでVIO脱毛を25回以上続けた結果、アンダーヘアはほぼツルツルの状態になりました。

私自身も最初は「本当にセルフでここまで脱毛できるの?」と半信半疑でしたが、回数を重ねるごとに確実に効果を実感できました。

例えば、使い始めて1〜2回目ではほとんど効果を感じませんでしたが、8回目あたりから太い毛が細くなり、生えるペースが遅くなりました

17回目前後では、毛がまばらになり自己処理がかなり楽に!

そして、25回以上続けると、自己処理がほぼ不要なほどツルツルに仕上がりになり、自己処理もほとんど不要になりました

実際の経過
(回数別の変化)
1〜2回目 効果はほぼ実感できず
8回目前後 太い毛が細くなり、
生えるペースが遅くなる
17回目前後 毛がまばらにしか生えなくなり、
自己処理が楽になる
25回以上 自己処理がほぼ不要。
ツルツルの仕上がりに!
VIOがツルツルになった以外のメリット
  • 自己処理によるカミソリ負けや黒ずみも改善
  • 水着のハミ毛が気にならない
  • 生理中の不快感(蒸れ、痒み)の軽減
  • サロン予約が不要だから楽
  • 他人にデリケートゾーンを見られない
編集部員:はる 編集部員:はる

ただし、ケノンは医療脱毛のように永久脱毛ではないため、年に1〜3回程度のメンテナンスが必要です。

とはいえ、サロンに通う手間や費用を考えると、かなり満足できる結果でした。

次の見出しでは、「ケノンでVIO脱毛はどこまで照射できるのか?」について詳しく解説します。

ケノンでのセルフVIO脱毛に興味がある人は、ぜひ続けて読んでください!

公式サイトをみる

ケノンでVIO脱毛はどこまで照射できる?粘膜への使用はOK?

結論から言うと、ケノンはVIO全体に使用可能ですが、粘膜部分には照射できません。

特にIラインやOラインの粘膜部分は、火傷や肌トラブルのリスクがあるため、絶対に避けましょう。

編集部員:はる 編集部員:はる

私自身も最初は「どこまで照射していいの?」と悩みましたが、公式情報を参考にしながら慎重に進めたことで、安全にVIO脱毛ができました。

以下は、実際に使って感じた「照射可能な範囲」の具体例です。

部位 照射可否
Vライン
(ビキニライン)
使用OK
Iライン
(デリケートゾーンの中央)
使用OK
(※粘膜部分は避ける)
Oライン
(肛門周辺)
使用OK
(※慎重に照射)
粘膜部分 使用NG

例えば、Iラインでは粘膜部分を避けて照射する必要があります。

最初は少し難しく感じますが、片手で皮膚を引っ張りながら照射するとやりやすいです。

次の見出しでは、「粘膜部分への使用がNGな理由」について、公式情報をもとに詳しく解説します。

粘膜部分への使用はNG【ケノン公式情報】

ケノンの公式情報によると、粘膜部分への照射は推奨されていません。

実際に私も、粘膜部分には使用せず、慎重に照射を進めました。

ケノン公式ユーザーサポートサイト_Q.ケノンはVIOに使えますか?

Q.ケノンはVIOに使えますか?
A.ご利用頂けます。粘膜部位へのご利用は控えて下さい。
また色素が沈着した部位に使用する場合は、お肌のトラブルが発生しやすい為、しっかりと冷却した上で、お肌の状態を確認しながらレベル1から少しずつレベルを上げて下さい。

出典元:ケノン公式ユーザーサポートサイト

なぜ粘膜部分はNGなのか?
  • 肌が薄くデリケートなため、火傷や痛みのリスクが高い。
  • 光が強く反応しやすく、肌トラブルの原因になる。

実際に私も、Iラインの粘膜ギリギリに照射した際、軽いヒリヒリ感を感じたため、それ以降は避けています。

粘膜を避けるためのポイント
  • Iラインの粘膜ギリギリは避ける。
    (粘膜部分が見えないように、片手で皮膚を引っ張る)
  • Oラインは鏡を使い、慎重に照射する。
  • 照射レベルは最初は低め(レベル1〜3)でテストする。

このように、公式情報をもとに粘膜部分を避けて使用することで、安全にVIO脱毛が可能です。

次の見出しでは、「ケノンのVIO脱毛で効果が出るまでの回数」について、実際の経過をもとに詳しく解説します。

ケノンのVIO脱毛で効果が出るまでの回数を検証【約2年の実際の経過画像を公開!】

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンでVIO脱毛を始めてから約2年間、25回以上使い続けた結果、アンダーヘアはほぼツルツルの状態になりました。

とはいえ、効果が出るまでの回数や期間には個人差があるため、今回は実際の経過をもとに回数別の効果の違いを詳しく解説します。

経過写真について

この記事では、ケノンでVIO脱毛を行った実際の経過写真を使用しています。

アンダーヘアが写った写真も含まれていますので、苦手な方は閲覧にご注意ください。

※VIOの写真はすべて無加工なので見苦しかったり、光の加減や色味に差異があります。あらかじめご了承ください。

編集部員:はる 編集部員:はる

少々お見苦しいかもですが、脱毛前のVIOの写真もお見せします。

最終的にこの毛がどうなるのか、合わせてチェックしてみてくださいね。

脱毛前のVIOの写真をみる

【VIO脱毛1回目】1〜2回目はほぼ効果なし!

ケノンでVIO脱毛を始めて最初の1~2回目は、正直なところ「ほぼ効果なし」と感じる人が多いです。

私自身も、最初は「本当に効くの?」と不安になりました。

しかし、脱毛は継続が大切です。

実はVIO脱毛に限らず、どの脱毛方法でも1回目では効果がほとんど見られないのが普通です。

これは、毛の成長周期(毛周期)により、1回の照射ではすべての毛にアプローチできないためです。

ケノンVIO脱毛の1回目で感じたこと
  • 【照射後すぐ】
    変化はほぼ感じられない
  • 【1~2週間後】
    アンダーヘアが少し伸びた後に自然に抜け落ちることがある(個人差あり)
  • 【2~3週間後】
    抜けた後、また通常通りの毛が生えてくる
  • 【Iライン・Oラインも同様】
    最初の1~2回ではほぼ変化なし
1~2回目のVIO脱毛後の注意点
  • 焦らない!
    効果がなくても続けることが大事!
  • 正しい手順でケアする
    保冷剤で冷やす&保湿を忘れずに!
  • 照射レベルは低めから始める
    最初はレベル1~3でテストがおすすめ!

VIO脱毛から1週間後の経過写真と効果

VIO脱毛から10日後
アンダーヘアが写真ぐらいまで伸びた後に自然と抜け落ちる
経過写真をみる

人によっては抜けるまでに3週間近くかかるかもしれません。

VIO脱毛から20日後
アンダーヘアが抜け落ちた後、しばらくすると再びアンダーヘアが生えてくる
経過写真をみる

IラインとOラインも1~2回の脱毛ではほとんど効果なし

経過写真をみる

※OラインもIラインと変わらない変化でした。

編集部員:はる 編集部員:はる

1~2回目のVIO脱毛で効果を感じられなくても心配いりません。

正しい手順で続けることで、8回目あたりから徐々に毛が薄く生えにくくなります。

まずは回数を重ねてみましょう!

【VIO脱毛8回前後】徐々に毛が薄く生えにくくなってきた!

ケノンでVIO脱毛を始めて、8回目前後でようやく効果を実感し始めました。

最初の数回はほとんど変化がなく、「本当に効果があるの?」と不安になったものの、回数を重ねるごとに目に見えてアンダーヘアが細くなり、生えるペースも遅くなっていったんです。

特に8回目あたりからは、太い毛が細くなり、全体的に毛量が減少して自己処理も楽になってきました。

ケノンVIO脱毛の効果(8回目前後)
  • アンダーヘアが細くなる。
    太い毛が少しずつ細くなり、生えにくくなる
  • 自己処理が楽になる。
    生えるペースが遅くなり、処理の頻度が減少
VIO脱毛8回目前後
アンダーヘア1本1本が細くなり、伸びるペースも遅くなる
経過写真をみる
VIO脱毛13回目前後
アンダーヘアの毛量がガクッと減り、自己処理がかなり楽になる
経過写真をみる

IラインとOラインも徐々に薄くなる!

Iライン脱毛8回前後
アンダーヘアの量が徐々に少なくなってくる
経過写真をみる

※Oラインもほとんど同じような経過です。

Iライン脱毛13回前後
アンダーヘア1本1本が細くなり、更に量も減る
経過写真をみる

※Oラインもほとんど同じような経過です。

IラインとOラインの効果(8回目前後)
  • 【Iライン脱毛8回目前後】
    毛の量が徐々に少なくなり、見た目もスッキリ
  • 【Iライン脱毛13回目前後】
    毛1本1本が細くなり、量も減少
  • 【Oライン】
    Iラインと同様の経過で薄くなる
編集部員:はる 編集部員:はる

IラインとOラインも、8回目あたりから毛が薄くなり始めました。

特にIラインは黒ずみ(色素沈着)が多く、効果が出にくいとされていますが、実際にはしっかりと効果を感じられました。

【VIO脱毛17回前後】毛がまばらにしか生えてこなくなってきた!

ケノンでVIO脱毛を17回前後まで続けると、アンダーヘアがまばらにしか生えなくなりました。

見た目は少し不格好ですが、部分的に生えている毛をサッと剃るだけで良くなり、自己処理が格段に楽に!

また、生えるペースもさらに遅くなり、自己処理の頻度が減りました。

特に17回目以降は、照射するたびに効果を実感できるようになり、「ここまで来たら続けるしかない!」という気持ちに。

ケノンVIO脱毛の効果(17回目前後)
  • 毛がまばらになる
    部分的にしか生えず、全体的に薄くなる
  • 生えるペースが遅くなる
    2~3ヶ月に1回の処理で十分
VIO脱毛17回目前後
アンダーヘアが部分的にしか生えなくなり、伸びるペースも更に遅くなる。
経過写真をみる
VIO脱毛22回前後
アンダーヘアが一部分にしか生えなくなる。2~3ヶ月ぐらい自己処理をやめても、写真ぐらいしか生えない。
経過写真をみる

IラインとOラインのアンダーヘアもまばらになった

Iライン脱毛20回前後の写真

経過写真をみる

「Iラインは効果が出にくい」と聞いていましたが、ケノンでVIO脱毛を17回以上続けると、毛がまばらにしか生えなくなり、自己処理の手間が大幅に減りました!

あとデリケートゾーン(特にIライン)にこびりついていた黒ずみが写真のように薄くなったのも嬉しい変化です。

【VIO脱毛25回以上】アンダーヘアがほぼツルツルの状態!

ケノンで25回以上VIO脱毛を続けた結果、ほとんどアンダーヘアが生えてこなくなりました!

個人差はありますが、私自身もここまで効果が出るとは正直驚きました。

特に、自己処理がほぼ不要になり、毎日のケアがとても楽になったのが大きなメリットです。

ケノンVIO脱毛の効果(25回目以降)
  • 毛がほぼ生えてこない。
    肉眼で見える毛はほぼゼロ、ジョリジョリ感もなし!
  • 年に1~3回のメンテナンスでOK。
    ツルツルで見た目もスッキリ!
VIO脱毛26回目
肉眼で見えるアンダーヘアはほぼゼロ!ジョリジョリ感も一切なし。
経過写真をみる
自己処理を半年やめてみると…
半年ぐらいまったく使っていないと、アンダーヘアが数本生えてきた。
経過写真をみる
編集部員:はる 編集部員:はる

25回以上の照射を終えた後、自己処理を半年間やめてみたところ、アンダーヘアは数本生える程度でほとんど気になりませんでした。

生えてくると言っても、写真(赤丸)ぐらいのアンダーヘアがチョロっと生える程度です。

これなら、サロンやクリニックに通う手間や費用がかからず、コスパの面でもかなり優秀!

IラインとOラインもほとんど生えてこなくなる

IラインとOラインも25回以上でほぼツルツルになりました。

特に嬉しかったのは、生理中の蒸れや痒みがなくなり、快適になったこと!

デリケートゾーン特有の不快感がなくなり、毎日がとても楽になりました。

Iライン脱毛25回前後の写真

経過写真をみる
編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンで25回以上VIO脱毛を続けた結果、アンダーヘアはほぼツルツルの状態に!

自己処理の手間が大幅に減り、特にIラインやOラインの不快感が解消されたのは嬉しいポイントです。

さらに、生理中に経血がアンダーヘアに絡まる不快感もなくなり、快適に過ごせるようになりました!

【VIO脱毛開始から約2年経過】ほとんど生えなくなったと言っていい仕上がり!

ケノンでVIO脱毛を始めてから約2年が経過しましたが、一切自己処理をしていない場合でも、半年後に弱々しいアンダーヘアが数本生えてくる程度で、毛量が増えることもありませんでした。

「ほとんど生えなくなった」と言っても過言ではない仕上がりです!

私自身、2017年からケノンでVIO脱毛を続けており、現在は年に1~3回程度のメンテナンス照射で十分。

生えてきた部分にサッと再照射するだけなので、お手入れもかなり楽です。

サロンやクリニックと比べると施術完了までの時間はかかりますが、家庭用脱毛器としては期待以上の結果でした。

VIO脱毛して約2年後の結果まとめ
  • 年に1~3回程度の自己処理でOK!
  • アンダーヘアはほとんど生えてこない
  • 半年に弱々しい毛が数本生える程度
  • 毛量はほぼゼロで、見た目もツルツル!
経過写真をみる
編集部員:はる 編集部員:はる

「手軽にVIO脱毛をしたい」「サロンに通う手間を省きたい」という方には、コストパフォーマンスの面でもかなりおすすめです!

気になる人はぜひ検討してみてくださいね。

ケノンでVIO脱毛する手順・やり方【画像付きで解説】

ケノンでVIO脱毛を行う際は、正しい手順で進めることが効果を最大限に引き出すコツです。

ここでは、VIO脱毛の具体的なやり方をステップごとに詳しく解説します。

準備から照射後のケアまでしっかり押さえて、ツルツルの仕上がりを目指しましょう!

ケノンでVIO脱毛する手順・やり方
  1. VIOのデザインを決める
    ハイジニーナ(ツルツル)にするか、自然な仕上がりにするかを選択
  2. 事前処理をする
    シェーバーで毛を短くカット(1〜2mm程度)
  3. 保冷剤でしっかり冷やす
    (冷やさないと痛みが強くなるので要注意!)
  4. ケノンをVIOに当てる
    (当て間違いを避けて、照射口をしっかり密着)
  5. 5~10秒ほど保冷剤で冷やす
    照射後も冷却すると、赤みや痛みが抑えられる
  6. 照射が終わったら必ず保湿する
    アルコールフリーの保湿剤を使うと◎
  7. 繰り返しVIO脱毛を行う
    最初の3ヶ月は2週間に1回、その後は1ヶ月に1回を目安に
編集部員:はる 編集部員:はる

(基本的には同じですが)最終的なVIOラインのデザインによって、やり方が変わってくるので要注意!

実際に私がしていた、効果的なケノンでのVIO脱毛方法を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ケノンの基本的な使い方をチェック!

ケノンでVIO脱毛をする前に、基本的な使い方を確認しておきましょう!

電源の入れ方・照射モードの設定・連続ショットの使い方など、基本操作が分かるとスムーズに脱毛が進められます。

ケノンの基本的な使い方」については、こちらの記事で詳しく解説しています↓

1.まずはVIOのデザインを決める(ツルツルor自然な仕上がり)

Vライン(アンダーヘア)の形デザイン種類

出典元:【男性ウケ抜群】VIOの形・デザイン人気TOP3は?画像付きでVラインの整え方や作り方も紹介

VIO脱毛は、すべての毛をなくすだけが目的ではありません。

アンダーヘアの量を減らしたり、好きな形に整えたりと、デザインを決めることで仕上がりの満足度が大きく変わります。

V・I・Oラインごとにオススメのデザイン
  • Vライン
    ナチュラル、トライアングル、ハイジニーナ(ツルツル)が人気
  • Iライン
    ツルツル or Vラインに合わせて残す
  • Oライン
    ツルツル一択
デザインを決めるポイント
  • ツルツル派(ハイジニーナ)
    →見た目がスッキリして、生理中の不快感も軽減
    →全体を均一に照射するため、回数が多め(20回以上)が目安
  • 自然な仕上がり派(形を整える)
    →Vラインを残して、IラインとOラインはツルツルに
    →毛量を減らす程度なら10〜15回程度でOK
編集部員:はる 編集部員:はる

VIOを全部脱毛しちゃうのはちょっと…という人は、形を整える方向もおすすめです。
私も最初はVラインを残していましたが、最終的にはハイジニーナに。
デザインは最初に決めておくと後悔しにくいですよ!

注意点

どちらのデザインにする場合でも、最初の数回はVIO全体を剃って脱毛する必要があります。

「どっちにするか決められない…」という人は、数回試してから決めるのもアリです。

次は、事前処理のやり方について解説します!

2.事前処理をする

VIO脱毛前の自己処理で残すアンダーヘアの長さ

ケノンでVIO脱毛を行う前には、適切な事前処理が必須です。

毛が長いままだと、焼け焦げたり火傷の原因になり、効果も半減してしまいます。

ここでは、失敗しない事前処理の方法を詳しく解説します!

事前処理の手順
  1. 毛を短くカットする
    →まずは眉毛用ハサミやトリマーで、毛を5mm以下に短くカット。
    →毛が長いと光がムダ毛に集中しすぎて、痛みや火傷の原因になるので注意!
  2. シェービングクリームを塗る
    →剃刀負け防止のため、必ずシェービングクリームを使用。
    →泡タイプや敏感肌用が◎
  3. 毛の流れに沿って優しく剃る
    →IラインやOラインは特に肌がデリケート。
    →毛の流れに沿って上から下へ優しく剃るのがポイント。
こんな状態は脱毛NG!
  1. カミソリ負けや赤みがある
    →肌トラブルがあるときは、治るまで脱毛は厳禁!
    →水に濡らしたタオルで冷やし、落ち着いてきたら保湿。
  2. 毛が長すぎるor短すぎる
    →5mm以下の長さがベスト。長すぎると火傷、短すぎると光が反応しにくい。
こんな状態は脱毛NG!
編集部員:はる 編集部員:はる

私も最初は自己処理がうまくいかず、カミソリ負けでヒリヒリ…。
でも、シェービングクリームと保湿を徹底するだけでトラブルが減りました!
事前処理は慎重に行うことが、ツルツルへの近道です!

事前処理のコツ
  1. 日頃から保湿ケアをしておくと、剃刀負けしにくくなる
  2. 剃った後は必ず冷却と保湿で肌を守る

次は、冷却方法のポイントについて解説します!

3.保冷剤でしっかり冷やす(冷やさないと痛いので要注意!)

ケノンVIO脱毛前は保冷剤で冷却する

ケノンでVIO脱毛を行う際は、保冷剤でしっかりと冷やすことがとても重要です。

冷却を怠ると、痛みや火傷のリスクが高まるので要注意!

ここでは、効果的な冷やし方とそのポイントを詳しく解説します。

保冷剤で冷やす理由
  • 痛みの軽減
    →VIOは皮膚が薄く、特にデリケートな部分。
    →冷却することで、熱による痛みを和らげる効果がある。
  • 火傷のリスクを抑える
    →照射の熱で肌が赤くなるのを防ぐためにも、事前の冷却は必須。
効果的な冷却方法
  1. 照射の前に10秒ほど冷やす。
    →保冷剤でVIO部分をしっかり冷やしておく。
    →特にIラインやOラインは痛みが出やすいので念入りに!
  2. 複数の保冷剤を用意する。
    →1つだけだと温くなるので、最低でも2〜3個は用意。
    →温くなったらすぐ交換できると便利。
  3. 照射後も再度冷やす。
    →照射直後は肌が熱を持つので、5〜10秒ほど保冷剤で冷やす。
    →冷やすことで、赤みやヒリヒリ感を軽減。
冷剤がないときの代用方法
  • 冷たいタオル
    →冷水で濡らしたタオルを絞り、ビニール袋に入れて代用。
  • 冷やしたペットボトル
    →凍らせたペットボトルをタオルで巻いて使う。
編集部員:はる 編集部員:はる

私も最初は冷やさずにやって痛すぎてビックリ!

保冷剤でしっかり冷やすだけで、痛みもヒリヒリ感もかなり楽になりました。

特にIラインは丁寧に冷やすのがコツです!

保冷剤で冷やす際のコツ
  • 冷やしすぎない
    →長時間冷やすと感覚が鈍り、強い照射で火傷のリスクも。
    →10〜15秒程度がベスト。

次は、ケノンの照射方法について詳しく解説します!

4.ケノンをVIOに当てる(当て間違いに要注意!)

ケノンでVIO脱毛している様子

ケノンでVIO脱毛を行う際は、正しい手順で照射することが大切です。

特にVIOはデリケートな部位なので、当て方を間違えると効果が半減したり、肌トラブルの原因になることも。

ここでは、ケノンを正しくVIOに当てるためのポイントと注意点を解説します。

VIOへの正しい照射方法
  1. サングラスを必ず着用
    →照射時の光は目に強い刺激になるので、サングラスで目を保護。
    →ケノンに付属のサングラスを使うのがおすすめ。
  2. 照射口をしっかり肌に密着させる
    →正しく密着すると、ケノンが「ピッピッピ」と音を鳴らして教えてくれます。
    →密着していないと光が照射されない仕組みになっているので、音が鳴らないときは位置を確認。
  3. 照射ボタンを押して光を当てる
    →ボタンを押すと、照射口から光が出てムダ毛に働きかける。
    →肌に密着していないと光は照射されないので、焦らず確認しながら進めるのがポイント。
当て間違いを防ぐコツ
  • 平らな部分から照射開始する
    →デコボコした部分は光がうまく当たらないので、まずは平らなVラインからスタート。
  • IラインやOラインは慎重に
    →デリケートな部分なので、保冷剤でしっかり冷やしてから低レベルでテスト照射。
  • 重ね打ちNG
    →同じ箇所に2回以上照射しない。火傷や赤みの原因になるので要注意!
よくある失敗例
  • 角度が合っていない
    →照射口が浮いていると、光がムダ打ちになる。
  • 皮膚を引っ張りすぎ
    →特にIラインは引っ張りすぎると、照射漏れが発生しやすい。
  • 粘膜部分に誤照射
    →ケノンは粘膜への照射はNG。片手で皮膚をずらして慎重に。
照射中のトラブル対策
  • 肌が赤くなった場合
    →保冷剤で再度冷やす。赤みが引くまで次の照射は控える。
  • 痛みが強い場合
    →照射レベルを1〜2段階下げて再照射。
編集部員:はる 編集部員:はる

最初は当て方がうまくいかなくて失敗したこともありました。

でも、しっかり密着させて正しい角度で当てるだけで、効果が全然違います!

特にIラインは焦らず慎重に進めるのがコツです。

次は、照射後の冷却と保湿ケアについて詳しく解説します!

5.「5~10秒」ほど保冷剤で冷やす

ケノンでVIO脱毛後に保冷剤で冷却する様子

ケノンでVIO脱毛後、最も重要なのは照射後の冷却処理です。

脱毛後は、照射した部位が温かくなるため、肌トラブル(赤みやかゆみ)を避けるために冷却が不可欠です。

ここでは、保冷剤を使用して冷却する理由とそのポイントについて解説します。

冷却の必要性とは…
  • 冷却することで痛みを和らげることができます
    →ケノンの光が肌に作用した後、熱を持っている状態になります。
    そのままだと、肌に刺激が残り、痛みや赤みが生じる可能性があります。
    そこで、保冷剤を使って冷やすことで、痛みや炎症を抑えることができます。
  • 冷却しないと肌トラブルの原因にもなる
    →冷却を怠ると、照射部分に赤みが残ったり、痒みやヒリヒリ感が続くことがあります。
    しっかり冷却することで、肌を落ち着かせ、スムーズに次のステップに進むことができます。
冷却方法
  1. 照射後、すぐに冷やす
    →照射した部分が温かいと感じたら、すぐに保冷剤で冷やす。
    目安は5~10秒、肌に優しく冷やしてあげてください。
    (※冷却しすぎないように、冷やしすぎると逆に乾燥してしまうので注意)
  2. 冷却するタイミング
    →最初に冷却→照射→冷却のサイクルを守るようにしましょう。
    →照射をしてから冷却することで、肌に負担をかけずにスムーズに脱毛が完了します。
  3. 保冷剤の使い方
    →冷却には冷蔵庫で冷やした保冷剤を使うと効果的です。
    さらに、複数の保冷剤を準備しておくと便利です。
    温かくなったら新しいものに取り替えてください。
編集部員:はる 編集部員:はる

冷却の大切さは実際に試してみて実感しました。

冷やすことで、脱毛後の痛みや赤みがほとんど出なくなりました。

必ず冷却を忘れずに、快適に脱毛ライフを送ってください。

次は、照射後のケアや肌トラブル対策について詳しく解説します。

6.照射が終わったら必ず保湿する

VIO脱毛後のケアで最も大切なのは保湿ケアです。

脱毛後は肌が乾燥しやすく、保湿を怠ると肌トラブルや脱毛効果の低下を招くことがあります。

ここでは、照射後の保湿の重要性と実際に効果的なケア方法について解説します。

保湿が必要な理由とは…
  • 肌の乾燥を防ぐことができます
    →脱毛後は肌に負担がかかっており、乾燥しやすくなります。
    乾燥した肌はかゆみや赤み、ヒリヒリ感を引き起こす原因となります。
    そのため、保湿で肌を守り、トラブルを防ぐことが大切です。
  • 脱毛効果を最大限に引き出す
    →保湿をすることで、肌のコンディションが良好になり、次回以降の脱毛効果を最大限に引き出すことができます。
    肌の潤いが保たれることで、光が効率よく作用しやすくなります。
保湿の方法
  1. 化粧水を使う
    →脱毛後は、肌に優しい化粧水を使用して、しっかり保湿を行いましょう。
    無香料、アルコールフリーの化粧水を選ぶと、より肌に優しくケアできます。
  2. 保湿クリームを重ねる
    →化粧水で肌を整えた後は、保湿クリームやローションで蓋をして、潤いを閉じ込めましょう。
    乾燥が気になる部分には、しっかりと多めに塗ることをおすすめします。
  3. 脱毛後の1週間は特に保湿を徹底
    →脱毛後1週間ほどは、特に保湿ケアを重点的に行い、肌を乾燥から守りましょう。
保湿のタイミング
  • 照射後すぐに保湿しましょう
    →脱毛が終わったら、まずは冷却処理をした後に、すぐに保湿を始めましょう。
    照射直後は肌が敏感なので、優しくケアをすることが大切です。
  • 日常的な保湿ケアも忘れずに!
    →脱毛後はもちろん、普段から保湿ケアを欠かさないことで、より健康的な肌を維持できます。
保湿ケアの注意点
  • 刺激の強い成分が入った化粧品は避ける
    →脱毛後の敏感な肌には、アルコールや香料が強いものは避けた方が良いです。
    なるべく肌に優しい成分で、穏やかなケアを心がけましょう。
  • 過度な保湿は逆効果になることがある
    →過剰な保湿をすると、毛穴が詰まる原因になります。
    適量を守って保湿ケアを行いましょう。
編集部員:はる 編集部員:はる

保湿ケアを欠かさず行うことで、脱毛後の肌トラブルを防ぎ、ツルツルの仕上がりをキープできます!

私も保湿ケアを意識して行うことで、肌の調子が良くなり、安心して脱毛ができています。

次は、繰り返しVIO脱毛を行う重要性について解説します!

7.繰り返しVIO脱毛を行う

VIO脱毛で理想の仕上がりを実現するためには、繰り返し脱毛を行うことが重要です。

最初に決めたデザイン(ツルツルか、少し形を整える程度か)に向けて、脱毛を続けることで、着実に理想のVIOラインが完成します。

繰り返し脱毛の重要性
  • 初回で完了することは少ない
    →脱毛は1回で完了するわけではなく、毛の生え変わり周期に合わせて繰り返し照射することが必要です。
    初めのうちは、数回の照射では毛量が減る程度ですが、回数を重ねるごとに脱毛の効果が実感でき、毛が細く生えにくくなります。
  • 照射回数によって効果がアップ
    →特にVIO脱毛は毛の密度や太さに個人差があり、回数を重ねることで脱毛効果がより発揮されます。
    目安としては、8回目くらいから毛が細くなり、17回目くらいで毛の生えるペースが遅くなり、25回以上でほぼツルツルに近い仕上がりに。
編集部員:はる 編集部員:はる

繰り返し脱毛を行うことで、VIOラインの毛の状態が確実に変わり、理想の形に仕上がります!
脱毛のペースを調整しながら、少しずつ理想の仕上がりに近づけていってください。

ケノンでVIO脱毛する際におすすめのカートリッジは?【比較一覧表付き】

ケノンでVIO脱毛を行う際、どのカートリッジを選べばよいのか迷う方も多いかと思います。

実際、ケノンには複数のカートリッジがあり、それぞれ異なる特性を持っています。

これから、VIO脱毛におすすめのカートリッジを比較し、どのカートリッジが最適なのかを詳しく解説します。

カートリッジ名 照射パワー 照射面積 VIO脱毛への適性 おすすめの人
スーパー
プレミアム
(標準付属)
強い 一般的なVIO脱毛向き VIOを普通に脱毛したい人
コスパ重視の人
ストロング
カートリッジ
(別売り)
非常に強い 剛毛にも効果的
(男性にもおすすめ)
剛毛なVIOをしっかり脱毛したい人
男性向け
ラージ
カートリッジ
(別売り)
標準 最大 Vライン向き Vラインを広範囲で照射したい人
ケノンの最新バージョンはさらに進化!

ケノンは。最新版が登場するたびに進化しています!
新バージョンでは、照射パワーや使い勝手が向上し、VIO脱毛もさらに快適に!

「最新モデルの特徴を知りたい!」という人は、「ケノン最新バージョン」の記事をご覧ください

【結論】VIO脱毛には「ストロングカートリッジ」または「スーパープレミアムカートリッジ」が最適!

編集部員:はる 編集部員:はる

VIO脱毛には、ストロングカートリッジまたはスーパープレミアムカートリッジが最適です。

自分の毛質や脱毛の目的に合わせて、最適なカートリッジを選びましょう。

上が「プレミアム」で下が「ストロング」

ケノンでVIO脱毛するのにおすすめのカートリッジ

カートリッジの
種類
スーパープレミアム
カートリッジ
ストロング
カートリッジ
照射可能回数 【Lv1】300万発
【Lv10】50万発
【Lv1】8.5万発
【Lv10】1万発
脱毛可能
回数目安
約1,216回
(全身脱毛)
約24回
(全身脱毛)
使用年数
目安
約33年分 約6ヶ月分
(全身脱毛)
照射範囲 2.0×3.5cm(7㎠)
(1回の照射範囲が広い)
1.5×3.0cm(4.5㎠)
(1回の照射範囲が狭い)
推奨部位 全身 VIO、ヒゲ、ワキなどの剛毛で狭い部位
(男性の青髭にも効果が高い)
購入金額 無料
(本体に付属)
10,900円(税込)
【結論】どちらのカートリッジを選べばいい?
  • 女性の場合
    ・毛が薄い~やや濃い人
    →スーパープレミアムカートリッジ(標準付属)
    ・毛が濃い、剛毛な人
    → ストロングカートリッジ(別売り)
  • 男性の場合
    ・ストロングカートリッジ(別売り) が最適です。
購入したストロングカートリッジ

ケノンのストロングカートリッジ

ストロングカートリッジは、ケノンの脱毛専用カートリッジの中で、非常に強い照射パワーを誇ります。

特に、剛毛や高密度な毛に最適で、男性の青ひげや、ワキなどの部位に非常に効果的です。

照射範囲は狭いですが、威力が強いため、少ない回数で効果を実感できます。

ただし、使用できる回数が少ないため、スーパープレミアムカートリッジで十分な効果を感じる場合は、ストロングカートリッジの購入は後回しでもOK!

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンを購入する際、まずはスーパープレミアムカートリッジでVIO脱毛を始め、もし効果が感じられなければ「ストロングカートリッジを検討する」のも一つの手です。

自分の毛質や脱毛したい部位に合わせて、最適なカートリッジを選んでくださいね。

ケノンのカートリッジ選びに迷ったら?

ケノンには複数のカートリッジがあり、それぞれ特徴があります。

VIO脱毛には「ストロングカートリッジ」または「スーパープレミアムカートリッジ」が最適ですが、 他の部位を脱毛する際に最適な「ケノンのカートリッジ」について詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください!

ケノンは男性のヒゲ脱毛にも最適!

ケノンは、男性のヒゲのような太く濃い毛の脱毛にも対応しています。

ケノンのヒゲ脱毛への効果」について詳しく知りたい人はこちらもチェックしてください。

【応用編】ケノンでハイジニーナ脱毛をする方法

ケノンを使ってハイジニーナ脱毛(完全にツルツルにする方法)をする方法は、基本的に「 ケノンでVIO脱毛する手順・やり方【画像付きで解説】 」で紹介した内容とほぼ変わりません。

ただし、ツルツルの状態にするためには少し工夫が必要です。

ここでは、ハイジニーナ脱毛を実現するための具体的な手順や注意点を詳しく解説します。

毎回VIOを全剃り・全脱毛し、肌や毛の様子を見つつ脱毛頻度を調整しましょう。

ツルツル状態のVIOの写真
編集部員:はる 編集部員:はる

私が実際にツルツルのハイジニーナにしたときの体験を元に、もう少し詳しいやり方をご紹介しますね!

STEP.1
VIOを全剃りし、照射を繰り返す

ケノンでハイジニーナ脱毛している様子

初めのうちは、アンダーヘアを完全に剃ってから照射を行います。

まずは毎週1回ペースで、「VIOを全剃り」→「照射」を続けましょう。

編集部員:はる 編集部員:はる

初期段階では毛がすぐに生えてきますが、心配せず続けましょう。

STEP.2
アンダーヘアが薄くなったら照射頻度を減らす
経過写真をみる

アンダーヘアが薄くなってきたら、照射の頻度を少しずつ減らしていきます。

目安としては、2週間に1回、3週間に1回のペースに変更します。

編集部員:はる 編集部員:はる

毛がまばらになり見た目が悪くなる時期がありますが、それも一時的なものです。

気にせずVIO脱毛を続けましょう。

STEP.3
アンダーヘアが完全に生えなくなるまで照射を繰り返す

ケノンでVIO脱毛してほとんどアンダーヘアが生えなくなったデリケートゾーン

継続してVIO脱毛を行うことで、アンダーヘアがほとんど生えなくなり、長期間ツルツルの状態が維持されます。

万が一、写真のように毛が数本生えてきても、ケノンで照射をするだけでOKです。

編集部員:はる 編集部員:はる

個人差はあると思いますが、私の場合、最終的には年に1〜3回程度の照射で、ハイジニーナ状態をキープできるようになりました

まとめ
編集部員:はる 編集部員:はる

ハイジニーナ脱毛を目指す場合、ケノンでの照射を繰り返すことが重要!

最初は頻繁に照射し、毛が薄くなってきたら照射頻度を減らし、完全にツルツルになるまで続けます。

さらに、ストロングカートリッジを使用することで、剛毛にも対応でき、より効果的なVIO脱毛が可能です。

【応用編】ケノンでアンダーヘアを薄く整える程度に脱毛する方法

VIOきれいに仕上がる

アンダーヘアを「完全にツルツルにしたいわけではないけど、毛量を減らしたい」「自然に整えたい」という方に向けた方法を解説します。

ハイジニーナとは異なり、アンダーヘアを薄く整える程度なら、ケノンを上手に使うことで、自然な仕上がりを実現できます。

ここでは、アンダーヘアを薄く整えるためのステップと注意点をご紹介します。

STEP.1
まず5回程度は全剃りして照射する(毛を減らすため)
5回全剃り&VIO脱毛した時の写真
経過写真をみる

最初にアンダーヘアを完全に剃り、ケノンで照射を行います。

初期段階では、VIO全体を剃ることで毛量を減らしていきます。

編集部員:はる 編集部員:はる

照射回数が少ないうちは、毛が再び生えてきますが、照射を続けることで徐々に毛質が薄くなります。

STEP.2
毛が薄くなってきたら、必要な部分だけ照射を続ける

10回全剃り&VIO脱毛した後の写真

経過写真をみる

数回の照射で毛が細くなり、少なくなってきたら、今度は気になる部分だけを照射します。

無理に全体を照射するのではなく、部分的に調整して照射を続けましょう。

編集部員:はる 編集部員:はる

私の場合、10回目でVIOの毛が更に薄くなりました!

写真ぐらい薄くなると完全には元に戻せないので、5回目以降は毛の様子を見つつ慎重に全剃りしてくださいね。

STEP.3
毛量のバランスを見ながら、10回前後で仕上げる

15回全剃り&VIO脱毛した後の写真

経過写真をみる

アンダーヘアが薄くなったら、10回前後で仕上げるのを目安にします。

最終的には毛が適度に残る形を選びつつ、照射を調整しましょう。

編集部員:はる 編集部員:はる

全剃りを繰り返しし過ぎると、写真のようにまばらにしか生えてこなくなるので注意してくださいね!

STEP.4
最終的に気になる部分だけ追加照射(維持するため)

毛量が減り、希望の形になったら、その後は気になる部分にだけ照射を続けましょう。

1〜3ヶ月に1回程度のメンテナンス照射で、自然に整った状態を維持できます。

注意点
  • 全剃りをしすぎると、思った以上に毛が減る可能性がある!
    →全剃りを繰り返しすぎると、毛がまばらになることがあります。最初の段階で無理に全剃りしすぎないようにしましょう。
  • 照射回数をコントロールしながら、少しずつ調整するのがポイント!
    →1度に多く照射するのではなく、徐々に毛量を減らしていくのがベストです。
まとめ
編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンを使ってアンダーヘアを薄く整えるには、照射回数をコントロールしながら少しずつ調整することがポイント!

最初の数回で全剃りして照射し、その後は毛が薄くなってきたら、気になる部分だけを照射していく方法が効果的です。

自然な仕上がりを維持しながら、VIOラインの毛量を調整することができます。

【VIOライン別】ケノンの照射レベルと脱毛のやり方

編集部員:はる 編集部員:はる

ここでは、Vライン、Iライン、Oラインごとに最適な照射レベルと脱毛方法を詳しく解説します。

  • 脱毛時の体勢は?見えにくいところはどうしたらいいの?
  • どの照射レベルが適正なのかわからない…。

という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

Vラインへの適切な照射レベルとやり方

Vライン画像

回数 Vライン
1回目 レベル3
2回目 レベル6~8
3回目 レベル8~10
4回目以降 レベル10

あくまで私の場合ですが、Vラインは薄くなるまで本当に時間がかかりました。

I・Oラインと比べるとやけどのリスクも低いので、できればレベル10で脱毛したいところですが無理は禁物。

肌の様子をしっかり確認しながら徐々に照射レベルを上げましょう。

Iラインへの適切な照射レベルとやり方

Iライン画像

回数 Iライン
1回目 レベル1~3
2回目 レベル5
3回目 レベル8~10
4回目以降 レベル8~10

Iラインは黒ずみ(色素沈着)が多い部位です。

黒い色素に反応するケノンの光が強く反応しやすいため、Vラインよりもヤケドのリスクが高まります。

Iラインの黒ずみが多い私でもレベル10でヤケドしませんでしたが、脱毛する際は慎重にレベルをあげてくださいね。

Oラインへの適切な照射レベルとやり方

Oライン画像

回数 Oライン
1回目 レベル1~3
2回目 レベル5
3回目 レベル8~10
4回目以降 レベル8~10

OラインもIラインと同じく黒ずみ(色素沈着)が多いため、黒い色素に反応するケノンの光が強く反応しやすいです。

私はレベル10でOラインを脱毛してもヤケドしませんでしたが、まずは焦らず1から徐々にレベルを上げてくださいね。

ケノンでVIO脱毛する際の最適な頻度と間隔【毎日?週一?】

ケノンでVIO脱毛を行う際、どのくらいの頻度で照射するべきか迷っている人も多いと思います。

VIO脱毛には「適切な間隔」があり、毛の生え変わり(毛周期)に合わせて照射を行うことが最も効果的です。

ここでは、ケノンでVIO脱毛を行う際の最適な照射頻度とその間隔について詳しく解説します。

最適な頻度と間隔の目安
照射回数 毛の状態 照射頻度の目安
1~5回目 まだほぼ変化なし 週1回
(7日~10日に1回)
6~12回目 徐々に毛が細く、生えるスピードが遅くなる 2週間に1回
13~20回目 毛がまばらになり、自己処理が楽になる 3~4週間に1回
21回以上 ほぼツルツルになり、気になる部分に照射する程度 1~3ヶ月に1回
(生えてきたら追加照射)

なぜ毎日照射してはいけないの?

「毎日照射すれば、早くツルツルになれる?」と思っている人も多いかもしれませんが、実は毎日照射しても効果はありません。

ケノンの光脱毛(フラッシュ脱毛)は毛周期に合わせて照射する必要があるため、毛が成長していない状態では効果がありません。

さらに、毎日照射すると肌に負担がかかり、肌トラブルを引き起こす可能性もあります。

毛周期に合わせた照射が必要な理由
  1. 成長期の毛にのみ効果がある
    →毎日照射しても、成長していない毛には効果がない。
  2. 肌への負担を減らすため
    →毎日照射すると肌トラブルのリスクが高まる。
  3. 効果的に脱毛を進めるため
    →間隔を空けて照射することで、徐々に毛が薄くなり、効果的な脱毛が実現する。

そのため、最初の1~5回目は「週1回」、毛が減ってきたら「2週間~1ヶ月に1回」に調整することが大切です。

VIOの毛が濃い人は、最初の頻度をどうすればいい?

剛毛な人は、最初の1~2ヶ月は「週1回」の照射を継続し、その後は生え方を見ながら調整するのがベストです。

毛が太い場合、効果を実感しやすいため、5~6回目あたりから「2週間に1回」にシフトするのが理想です。

剛毛な人の
VIO脱毛スケジュール例
1~6回目まで 週1回
(7~10日に1回)
7回目以降 2週間に1回
10回目以降 3週間~1ヶ月に1回
20回以上 1~3ヶ月に1回
生えてきたら照射する程度
編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンでVIO脱毛を行う際は、頻度や間隔を適切に調整し、毛周期に合わせて脱毛を進めることが大切です。

最初の照射回数では急にツルツルにはならないので、焦らずじっくりと脱毛を続けましょう!

家庭用脱毛器の最適な使用頻度を詳しく解説!

「脱毛の効果を早く実感したいけど、毎日使ってもいいの?」

など、「家庭用脱毛器の最適な頻度と間隔」を詳しく知りたい人はこちらの記事をチェックしてください。

ケノンでVIO脱毛する際の痛みを抑える方法

VIO脱毛は、毛が太く皮膚が薄いため、特に痛みを感じやすい部位です。

しかし、適切な方法を取り入れることで、痛みを最小限に抑えながら脱毛を進めることができます。

ここでは、ケノンでVIO脱毛する際に痛みを和らげるための具体的な方法をご紹介します。

VIO脱毛の痛みを抑える5つの方法
  1. 照射レベルを調整する
    →初めは「レベル1~3」からスタート。
    →痛みが少なければ「レベル4~6」に上げる。
    →慣れてきたら「レベル10(最大)」でしっかり脱毛。
  2. 保冷剤でしっかり冷却する
    →照射前に10秒以上冷やしておくと、痛みを軽減可能。
    →照射後もすぐに冷やして肌の炎症を防ぐ。
  3. 連続ショットモードを活用する
    →1回の光を3回または6回に分けて照射することで、刺激を軽減。
    →「パチン!」ではなく「パパパパッ」と優しい刺激に。
  4. 生理前後・体調が悪いときは避ける
    →生理前や体調が優れない時は、ホルモンの影響で痛みを感じやすいので避ける。
  5. VIOの黒ずみに注意して照射する
    →色素沈着が強い部分は光が反応しやすいため、痛みが強くなる可能性あり。
    →照射レベルを低めに設定して、徐々に上げていくのがベスト。

【動画】ケノンの連続ショットモードでVIO脱毛する方法

「連続ショットモード」とは?

連続ショットモードとは、通常1回の光エネルギーを3回または6回に分けて照射することで、痛みを軽減できるモードです。

編集部員:はる 編集部員:はる

照射時の衝撃が「パチンッ」ではなく「パパパパパっ」と柔らかいので、通常モードよりも痛みが少ないんです。

しっかり保冷剤で冷却しても痛いのであれば、ケノンの「連続ショットモード」で脱毛するのがおすすめ!

やり方はこちら

STEP.1
電源ボタン(赤丸)を押してケノンを起動する

ケノン起動スイッチ

STEP.2
「連続ショット」と表示されるまでモードボタン(赤丸)を押す

ケノンのモードボタン

「連続ショット」と表示されるので、3回または6回を選びましょう。

編集部員:はる 編集部員:はる

6回の方がより痛みが少ないですよ。

ケノン連続ショットモード

STEP.3
あとはデリケートゾーンへケノンを照射するだけ!
編集部員:はる 編集部員:はる

連続ショットモードであっても、しっかり冷却は忘れないようにしてくださいね!

操作手順を動画で説明しています。

ケノンはVIOの黒ずみ(色素沈着)がひどくても脱毛できる?

VIOは下着の摩擦や自己処理の影響で黒ずみ(色素沈着)が起こりやすい部位です。

「黒ずみがあるとケノンで脱毛できないの?」と心配する人も多いですが、黒ずみがあるからといって脱毛できないわけではありません!

ただし、黒ずみの濃さによっては注意が必要なので、安全に脱毛するためのポイントを詳しく解説します。

ケノンでVIO脱毛する前のIラインの黒ずみ
写真をみる
黒ずみがある場合の脱毛ポイント
  • 照射レベルは低めからスタート
    (レベル1~3で様子を見る)
  • 痛みを感じたらすぐに冷却し、無理にレベルを上げない
  • 黒ずみが濃い部分は避ける
    (熱傷(やけど)のリスクを防ぐ)
  • 美白ケアと並行して行うとより効果的!
黒ずみのある肌への照射時の注意点

黒ずみ部分は光を吸収しやすく、熱や痛みを感じやすいため、以下の点に気をつけて脱毛しましょう。

  1. 照射レベルを一番弱いレベル(1~3)に設定する
    →最初は「レベル1」で試し、痛みがなければ徐々にレベルを上げる
    →黒ずみの部分はレベルが高すぎるとヤケドのリスクがあるので注意
  2. 脱毛前後にしっかり冷却する
    →保冷剤を使って照射前後に10秒以上冷やす
    →痛みを感じたら、すぐに冷却!ムリにレベルを上げない
  3. 黒ずみが濃い部分は避ける
    →色素沈着が強い部分はヤケドのリスクが高い
    →どうしても気になる場合は、黒ずみが薄くなってから脱毛を再開することをおすすめします。

ケノンのスキンケアカートリッジは黒ずみにも効果あり?

「黒ずみを薄くする方法はあるの?」と気になる人には、 ケノンのスキンケアカートリッジ がおすすめです。

スキンケアカートリッジとは?

ケノンには、別売りで美肌ケアに特化した「スキンケアカートリッジ」があります。

ケノン美顔用スキンケアカートリッジ

スキンケアカートリッジの特徴
  • 美肌効果のある光を肌に照射することで黒ずみ(色素沈着)の改善が期待できる
  • 脱毛効果はないが、顔のシミやVIOの黒ずみにもアプローチ可能!
【まとめ】黒ずみがあってもケノンで脱毛できる!
  • 黒ずみがあっても、基本的にケノンで脱毛は可能!
  • ただし、痛みやヤケドのリスクを考慮して、低レベル(1~3)からスタート!
  • スキンケアカートリッジを活用すると、黒ずみケアも並行できる!
  • 脱毛後は美白ケアを取り入れると、よりキレイな仕上がりに!
編集部員:はる 編集部員:はる

黒ずみが気になる人は、スキンケアを意識しながら、安全にVIO脱毛を進めていきましょう!

VIOの黒ずみが気になる人へ!

「脱毛したら黒ずみが目立って気になる…」そんな人には、 ケノンのスキンケアカートリッジを使った美肌ケアもおすすめ!

美顔カートリッジを使えば、シミや黒ずみ対策ができる光ケアが可能。

脱毛と同時にデリケートゾーンの黒ずみ改善を目指しましょう!

詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください↓

ケノンでVIO脱毛しても毛が抜けない?効果が実感できない場合の原因・対策

「ケノンでVIO脱毛を続けているのに、なかなか毛が抜けない…」と感じたことはありませんか?

実は、脱毛の効果がすぐに現れないのはよくあることなんです。

焦らず正しい方法でケノンを使えば、VIOの毛もしっかり薄くなり、ツルツルの仕上がりを目指せます!

では、毛が抜けない主な原因と対策をチェックしていきましょう。

VIOの毛が抜けない原因と対策

VIOの毛が抜けない原因には、「照射レベルが低すぎる」「照射間隔が短すぎる」など、いくつかの理由があります。

それぞれの原因ごとに 適切な対策をまとめました。

原因 対策
照射レベルが低すぎる レベル5以上で試してみる
(肌の状態を見ながら)
照射間隔が短すぎる 1~2週間に1回のペースを守る
毛の成長サイクルに合っていない 最低8~10回は
継続して様子を見る
照射範囲にムラがある 肌にしっかり密着させ、
均一に照射する

最初の数回で効果が出なくても焦らず継続することが大切です!

毛が抜けないのは普通?ケノンVIO脱毛の効果が出るまでの流れ

VIO脱毛の効果は照射してすぐに実感できるわけではないので、 脱毛の仕組みを知っておくと安心です。

VIO脱毛の一般的な流れ
  1. 照射後すぐは、毛が抜けないのが普通!
    →ケノンの光が毛根に作用し、1~3週間かけて徐々に毛が抜け落ちる
  2. 最初の5回くらいはほぼ変化なし…
    →でも大丈夫! 6回目以降から毛が細くなる のを感じる人が多い
  3. 10回を超えたあたりで、毛がまばらになってくる!
    →自己処理が楽になり、毛が生えるスピードも遅くなる
  4. 20回以上で、ツルツル状態に近づく!
    →ほぼ自己処理が不要になり、気になる部分だけ追加照射するだけでOK
効果が実感できない人の共通点
  • 1~2回で諦めている
  • 自己処理に脱毛ワックスを使っている
  • VIO脱毛後の保湿ケアが不足している

ケノンでVIOの毛が抜けない具体的な原因と対策

VIOの毛が抜けない具体的な原因と対策れ
  1. 照射レベルが低すぎる
    →【原因】
    「肌に優しくしたいから」と 低レベル(1~3)で続けていると、十分な脱毛効果が得られない ことがあります。
    →【対策】
    レベル5以上で試してみる!
    痛みがなければ徐々にレベルを上げる(レベル10が最も効果的)
    ※ただし、痛みが強い場合は無理せず保冷剤でしっかり冷やして調整!
  2. 照射間隔が短すぎる
    →【原因】
    「早くツルツルになりたい!」と思って 毎日 or 2~3日に1回 照射していると、効果が出にくくなることがあります。
    →【対策】
    1~2週間に1回のペースを守る!
    毛周期に合わせて照射するのがポイント
  3. 脱毛ワックスを使っている
    →【原因】
    脱毛ワックスを使用すると、 毛根ごと毛が抜ける ため、ケノンの光が反応する 黒い色素(メラニン)がなくなってしまい、 照射しても効果がゼロになってしまう ことがあります。
    →【対策】
    自己処理はシェーバーを使う!
    ワックス脱毛をやめて、最低1ヶ月はシェーバーのみで処理する!
  4. VIO脱毛後の保湿不足
    →【原因】
    VIOの肌が乾燥すると、脱毛効果が下がる 可能性があります。
    乾燥した肌は 光の吸収が不均一になり、効果が弱まる ことも。
    →【対策】
    脱毛後は必ず化粧水&保湿クリームを塗る!
    アルコールフリー&低刺激のものを使うと◎
    普段から保湿ケアを意識して、肌の状態を整えておく!
毛の生え変わりに合わせた最適なスケジュール
照射回数 毛の状態 照射頻度の目安
1~5回目 まだほぼ変化なし 週1回
(7~10日に1回)
6~12回目 毛が細くなり、
生えるスピードが遅くなる
2週間に1回
13~20回目 毛がまばらになり、
自己処理が楽になる
3~4週間に1回
21回以上 ほぼツルツルになり、
気になる部分に照射する程度
1~3ヶ月に1回
(生えてきたら追加照射)
保湿ケアのおすすめ方法
  • お風呂上がりにデリケートゾーン専用の保湿クリームを塗る
  • アルコールフリー&低刺激の 化粧水でしっかり潤いを補給
  • 脱毛後 24時間は締め付けの少ない下着 を着用し、肌への刺激を減らす
【まとめ】毛が抜けない原因と正しい対策
  • 最初の数回は毛が抜けないのが普通!焦らず続けることが大切!
  • 照射レベルを適切に設定し、痛みがなければ徐々に上げる(目安レベル5以上)
  • 毎日ではなく、1~2週間に1回のペースで照射するのがベスト!
  • 自己処理はシェーバーを使い、脱毛ワックスとの併用はNG!
  • 脱毛後の保湿ケアをしっかり行い、肌の状態を整える!
編集部員:はる 編集部員:はる

「毛が抜けない!」と焦るのではなく、コツコツと継続することが大切です!

正しい方法で続ければ、ケノンでもしっかりツルツルにできますよ!

家庭用脱毛器で永久脱毛はできる?

「家庭用脱毛器でVIO脱毛を続ければ、どこまでツルツルになれるの?」

「クリニック・サロンの脱毛とは何が違うの?」

そんな疑問をお持ちの人は、「家庭用脱毛器で永久脱毛できる?」などの疑問について詳しく解説しているこちらの記事をチェックしてください!

ケノンでVIO脱毛をした人の口コミ評判を徹底調査!

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンを使ってVIO脱毛を試した人のリアルな口コミを集めました。

実際の使用者の評価をチェックして、ケノンが自分に合うかどうかを判断する参考にしてください!

評価 口コミ内容
「Vラインと腕はほぼ生えてこなくなりました。上半身ももう少しだと思います。Iラインと足は毛量は減ったけどまだかかりそうです。」
「ほんとに最近ケノンVラインもやっとこさ生えてこない箇所が多くなってきて、それで何が嬉しいかって今までVラインって剃ったら所謂色素沈着があって下腹部と境目できてなのにそれがほぼほぼなくなったの大きい」
「エステでVIOのような太くて量の多い毛をお手入れするとかなり高額で数年かかりますが、ケノンならOラインは数回で無くなりました!正直『こんなに狭い部位で、こんなに早くなくなるならエステは何!?』とびっくりしました!」
「VIO→6回照射。まだ生えるが、上手く照射できている部分の伸びがかなり遅くなった&生えてこない部分がある。(i)の・の部分は上手く照射できていないのか他より早く伸びる。」
「ケノン、初めてVラインに当てた時はびっくりするくらい痛くてはぁ!?ってなったけど、ちゃんと保冷剤で冷やしたらLv10でも全然大丈夫でした。ご参考までに」
「VIO(Vは推奨されてるけどIOは自己責任)で、6レベで1ショット。2日後に毛を摘んで確認すると、スルッと抜ける毛がある!と大興奮で3日目の夜に、レベル1つずつ上げてやってみました。その後は2週間に1度、パチパチするだけ。2週間後が楽しみ!」

エステでVIOのような太くて量の多い毛をお手入れするとかなり高額で数年かかりますが、ケノンならOラインは数回で無くなりました!正直「こんなに狭い部位で、こんなに早くなくなるならエステは何!?」とびっくりしました!

引用元:ケノン 公式 最新型 新品 正規品 脱毛器 ランキング 1位 日本製 光美容器 女性 男性 全身 顔 剛毛 メンズ 髭 VIO 対応 脱毛器具 口コミ 自宅 産毛 USPLのレビュー・口コミ . Yahoo!ショッピング

VIO→6回照射。まだ生えるが、上手く照射できている部分の伸びがかなり遅くなった&生えてこない部分がある。(i)の・の部分は上手く照射できていないのか他より早く伸びる。
(中略)
ちなみにワキとVIOはストロングカートリッジのレベル10、顔や身体はプレミアムカートリッジのレベル10で照射してます。日焼けしてすぐに真っ赤になりやすい人は徐々にレベル上げが良

引用元:ケノン 公式 最新型 新品 正規品 脱毛器 ランキング 1位 日本製 光美容器 女性 男性 全身 顔 剛毛 メンズ 髭 VIO 対応 脱毛器具 口コミ 自宅 産毛 USPLのレビュー・口コミ . Yahoo!ショッピング

VIO(Vは推奨されてるけどIOは自己責任)で、6レベで1ショット。2日後に毛を摘んで確認すると、スルッと抜ける毛がある!と大興奮で3日目の夜に、レベル1つづつ上げてやってみました。その後は2週間に1度、パチパチするだけ。2週間後が楽しみ!

引用元:ケノン 公式 最新型 新品 正規品 脱毛器 ランキング 1位 日本製 光美容器 女性 男性 全身 顔 剛毛 メンズ 髭 VIO 対応 脱毛器具 口コミ 自宅 産毛 USPLのレビュー・口コミ . Yahoo!ショッピング

【まとめ】
  • 効果ありと感じる人が多く、特に「継続することでしっかり毛が減る」との意見が多数
  • 痛みはあるが、保冷剤で対策可能!
  • 回数を重ねることで、Vラインの色素沈着が改善された人も
  • Oラインは数回で効果を実感した人も多い!
編集部員:はる 編集部員:はる

実際の口コミを見ると、多くの人が「続ければしっかり効果を実感できる」と感じているようですね!

ケノンで脱毛した人のリアルな口コミをチェック!

「ケノンのVIO脱毛は効果があったけど、他の部位の評価は?」

など、実際にケノンを購入した人のリアルな口コミ・評判をもっと知りたい人は、「ケノンの口コミ評判」の記事をチェックしてください!

ケノンでVIO脱毛する際によくある質問Q&A

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンを使ってVIO脱毛をする際に、よくある疑問をQ&A形式で解説します!
照射レベルや頻度、効果の出る回数など、気になるポイントを事前にチェックしておきましょう。

ケノンはVIOに使える?粘膜に当てても大丈夫?

VIOには使用可能ですが、粘膜部分への照射はNGです!

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンの公式情報でも、粘膜部位の使用は推奨されていません。
皮膚が薄くダメージを受けやすいため、照射する際は必ず粘膜を避けましょう。

ケノンでVIO脱毛するとどのくらいの回数で効果が出る?

8回目前後から毛が薄くなり、20回以上でほぼツルツルに!

編集部員:はる 編集部員:はる

1~2回では効果が分かりにくいですが、継続することで徐々に毛が減っていきます。
特にVIOは毛が太く密集しているため、最低でも25回以上の照射が必要になることが多いです。

ケノンでVIO脱毛する際の最適な頻度は?毎日照射してもいい?

毎日の照射はNG!週1回ペースが基本!

編集部員:はる 編集部員:はる

VIO脱毛は、毛周期に合わせた間隔で照射するのがポイント。
最適な頻度は以下のとおりです。

1~5回目 週1回(7~10日に1回)
6~12回目 2週間に1回
13~20回目 3~4週間に1回
21回以上 1~3ヶ月に1回(生えてきたら追加照射)

毎日照射しても、まだ成長していない毛には効果がないため、適切な間隔を守りましょう。

ケノンの照射レベルは何レベルで使えばいい?

最初はレベル3から試し、痛みがなければ徐々に上げる!

編集部員:はる 編集部員:はる

照射レベルは以下の目安で調整すると、安全かつ効果的に脱毛できます。

照射回数 推奨レベル
1回目 レベル3~5(まずは低めで様子を見る)
2~3回目 レベル6~8(慣れてきたら上げる)
4回目以降 レベル10(最大パワーでしっかり脱毛)

無理に最初からレベル10で照射すると、痛みや赤みの原因になるので注意!

ケノンVIO脱毛で痛みはある?

痛みはありますが、冷却すれば軽減可能!

編集部員:はる 編集部員:はる

特にIラインやOラインは皮膚が薄いため、痛みを感じやすい部位です。

痛みを抑えるポイント
  • 照射前後に10秒以上保冷剤でしっかり冷却する
  • 照射レベルを低め(1~3)からスタート
  • 連続ショットモード(3回・6回)を活用する

保冷剤でしっかり冷やせば、痛みはかなり軽減されます!

ケノンのストロングカートリッジはVIO脱毛に必要?

剛毛な人にはおすすめ!標準カートリッジでも十分な人もいる

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンにはスーパープレミアムカートリッジ(標準付属)とストロングカートリッジ(別売り)があります。

カートリッジ 照射パワー VIO脱毛の適性
スーパープレミアム(標準付属) 強い 一般的なVIO脱毛向き
ストロング(別売り) 非常に強い 剛毛・男性向け

毛が太くて濃い人は、ストロングカートリッジを使うとより効果的ですが、通常のスーパープレミアムカートリッジでも脱毛可能です。

ケノンはVIOの黒ずみにも効果ある?

黒ずみの改善効果は期待できませんが、脱毛後の美肌ケアで薄くなることも!

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンの脱毛効果はメラニン(黒い色素)に反応する仕組みですが、黒ずみ(色素沈着)自体を薄くする効果はありません。

しかし、脱毛後の美肌ケアをしっかり行うことで、黒ずみが改善されることもあります。

ケノンでVIOの白髪も脱毛できる?

白髪にはほぼ効果なし!

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンはメラニンに反応するため、色素のない白髪には効果が期待できません。
白髪の脱毛を希望する場合は、医療脱毛やニードル脱毛(美容電気脱毛)など、他の方法を検討しましょう。

男性でもケノンでVIO脱毛できる?

可能!ただし、毛が太いため効果が出るまで時間がかかる

編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンは男性のVIO脱毛にも対応しています。
ただし、男性は毛が太く濃いため、効果を実感するまでに回数がかかることがあります。

【まとめ】ケノンVIO脱毛で理想の仕上がりを目指そう!

ケノンも正しい使い方をすれば、しっかりVIO脱毛の効果を実感できます!

最初の数回では効果を感じにくいですが、継続すれば理想の仕上がりを目指せます。

ケノンVIO脱毛の成功ポイント
  • 8回目前後から毛が薄くなり、20回以上でほぼツルツル!
  • 痛みが気になる人は、事前冷却&低レベルからスタート
  • 黒ずみがある場合は、照射レベルを調整して慎重に
  • 最適な頻度は週1回
    → 毛が薄くなったら2週間に1回へ
  • 剛毛な人はストロングカートリッジの使用も検討!

ケノンは、適切な頻度・照射レベルを守れば サロンやクリニックに通わずに自宅でVIO脱毛ができるのが最大の魅力です。

【振り返りQ&A】こんな疑問を解決!
  • Q.本当にツルツルになる?
    →A.25回以上でほぼ自己処理不要に!
  • Q.痛みはある?
    →A.冷却すれば軽減可能!
  • Q.黒ずみがあっても大丈夫?
    →A.低レベルから試せばOK!
  • Q.毎日照射してもいい?
    →A.毛周期に合わせて週1回がベスト!
  • Q.どのカートリッジがいい?
    →A.普通の人はスーパープレミアム、剛毛な人はストロング!
ケノンでVIO脱毛を成功させるためのステップ
  1. STEP1:まずはケノンを準備!
    →公式サイト(https://ケノン.com)でケノンをチェック
  2. STEP2:事前処理&正しい頻度で照射!
    →週1回 × 8回以上で効果を実感!
  3. STEP3:継続することでツルツルの仕上がりへ!
    →20回以上で自己処理ほぼ不要に!
編集部員:はる 編集部員:はる

ケノンVIO脱毛で「理想の仕上がり」を目指そう!
脱毛サロンに通わず、自宅で好きな時間にVIOケアができるのは ケノンならではのメリット!

  • サロンより安く、予約不要で続けやすい
  • ムダ毛の悩みから解放され、好きなデザインに整えられる
  • しっかり続ければ、理想のツルツル肌に!

「そろそろVIOを本格的に脱毛したい…」と思っているなら、 今が始めどき!

まずはケノンで、自宅で快適なVIO脱毛を始めてみましょう!

ケノンを購入したい人はこちら!

「ケノンでVIO脱毛したいけど、どこで買えばいいの?」

そんな疑問をお持ちの人は、「ケノンを公式サイトで購入する方法」の記事をチェック!

正規品の購入方法や、お得な買い方を詳しく解説します!

#ケノン記事一覧

運営者情報
運営会社情報 株式会社SEEC
法人番号:5011001045887法人プロフィール
株式会社うちなーうぇぶ
法人番号:2360001015083法人プロフィール
所在地 【東京本社】
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル5階

TEL:03-6418-7080 (代表)
FAX:03-6418-7090
【沖縄営業所】
〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎1-20-6 那覇ビジネスセンター7F

TEL:098-951-0127
FAX:098-951-0128
HP https://se-ec.co.jp/
https://www.uchina-web.co.jp/
設立 2005年10月
代表取締役 阿部 隆太郎
事業内容 インターネット広告代理事業
インターネットメディア事業
アプリ開発事業
旅行事業
ウェブソリューション事業
グループ会社 スカイ・シー株式会社
[運営サイト:格安航空券センター / 格安航空券モール]
株式会社FACE
株式会社うちなーうぇぶ
お問い合わせ お問い合わせフォーム

「ケノンVIO脱毛でツルツル!1年半の効果とやり方を経過写真・動画で解説」への19件のフィードバック

  1. アバター

    vioの脱毛のやり方がすごく細かく書かれていて、参考になりました。ありがとうございます。
    一つ質問なんですが、照射した後、vioの生えてきた毛がチクチクして痒いときは剃っていいのでしょうか?
    1週間に1度だと微妙に伸びてて痒いので、それの対応に困ってます。よろしければ対策教えてください。

  2. はる

    嬉しいコメントありがとうございます!

    VIO脱毛後のチクチクした毛、スゴく痒くて辛いですよね…

    もちさんの質問が「1週間後にまたVIO脱毛するまでの間に生えるチクチクした毛」が悩みであると仮定して質問にお答えします。

    見た目が気になるのであれば剃ってもいいですが、「剃る→また生える→チクチクする」を繰り返してしまいます。

    自己処理による肌負担も大きいので、肌トラブルを起こす恐れもあります。

    もう少し伸びてくるとチクチクが治まるので、見た目が気にならないなら次のVO脱毛までは「伸ばしっぱなし」がオススメです。

    • 痒い時は保冷剤で冷やして気を紛らわせる
    • 締め付けのない下着をはく
    • かゆみ止めクリームを塗る(薬局でも可)

    あと3~6回ぐらいVIO脱毛すると、いつの間にかチクチクしなくなります。今は痒くて辛いですが搔かないように頑張ってくださいね。

  3. アバター

    とても詳しく質問に答えてくださって、大変助かりました。
    痒み止めを買ってきたり、冷やしたりして気を紛らわせるようにしようと思います。
    綺麗な身体を手に入れるために頑張ります!
    ありがとうございました。

  4. はる

    もちさんの優しいコメント嬉しかったです。

    お互いキレイな肌を目指して頑張りましょうね。

  5. アバター

    はる様

    家庭用脱毛器を初めて購入して使用方法を検索していてこちらにたどり着きました。とても詳しく書いてあってためになります!ありがとうございます!!
    そこで相談なのですが・・。
    過去に一度光脱毛でVを全剃りしたことありますが、一度なので普通に硬めの毛が生えております。
    ハイジニーナにはする気はなく、でも毛質が柔らかくなったり、毛量を減らしたいという気持ちは強いです。
    昨日、スーパープレミアムでレベル10で全剃りで照射しました。
    全剃りには3~5回をお勧めしておりますが、これは1週間ごとに照射した場合、約1か月は毎度全剃りで照射するということでしょうか?
    減りすぎたら怖いなと思うので全剃りは2~3回に留めておこうと思うのですが、全剃りするタイミングが分かりません・・・・。
    そして毎度レベル10でいいのでしょうか?
    質問ばかりで本当に申し訳ないです。教えていただけると嬉しいです。

  6. はる

    みーよさんこんにちは。嬉しいコメントありがとうございます!

    アンダーヘアを残す場合だと減り過ぎたら怖いですよね。まばらにしか生えてこなくなったら怖いですし…

    本題の全剃り回数についてですが、元々の濃さによってけっこう変わります。

    私はかなり剛毛なので5~6回でようやく「柔らかくなったかな?」って感じでしたが、Vラインを残す場合はかなり慎重になった方がいいです。

    みーよさんがおっしゃる通り、2~3回でまずは様子見した方が意図せぬハイジニーナを防げます。

    【回数について】
    ステップ1. まずは1週間おきに2~3回全剃り
    ステップ2. 2~3回全剃りしたら一旦全剃りはやめる
    ステップ3. 「希望の形になるようにシェービングして照射」をしばらく続ける

    「ステップ3」を続けていると、全剃りしたアンダーヘア(本来なら残す部分)が伸びてきます。

    1~2ヶ月(元々が薄い方だ3ヶ月)ぐらいでわりとフサフサになるので、この時にみーよさんが希望する柔らかさ・薄さになっているかチェックしてください。

    まだ足りないと感じたら、追加で1回だけ全剃りして「ステップ3」に戻ります。十分だと感じたら全剃りを完全にやめて、形を残してVIO脱毛を続けてくださいね。

    少し面倒ですが、上記の手順でVIO脱毛すればハイジニーナになる可能性は低いですよ。

    【照射レベルについて】
    「過去に一度光脱毛でVを全剃りしたことありますが、一度なので普通に硬めの毛が生えております。」とコメントにあったので、きっとみーよさんは脱毛サロンで1度だけ施術を受けたことがあるんですよね。

    脱毛サロンで1度照射して、普通に硬めの毛が生えてきているのであれば、ケノンでもレベル10で大丈夫だと思います。

    出力(照射のパワー)は家庭用脱毛器のケノンよりも、業務用脱毛機を使用する脱毛サロンの方が上なので、たった1回や2回のケノン使用で毛がまばらになる可能性はかなり低いからです。

    でも心配であれば照射レベルは落として様子見するのもアリですよ。

    陰ながらみーよさんのVIO脱毛が上手くいくよう願っています。

  7. アバター

    はる様 こんにちは。こんなに早く返事をもらえると思っておらず本当に嬉しいです。ありがとうございます!!
    過去に光脱毛でVIOをしており、Vの形は完了しておりOも毛がありませんが、Iはまだまだ結構ありますし、毛量というか毛が固いです・・・。

    はる様のおかげでやり方が分かりましたので、
    1週間おきに全剃り(1回は完了しているので来週、再来週)で行い、
    2か月後にどうなっているか様子を見てみます。
    丁度3回目あてた後に生理の予定ですし、ばっちりです!
    とても迅速で丁寧に回答していただき本当に本当にありがとうございます。

    色々なところで毛周期などの記事を見ては1か月後とか色々あってかなり悩んでました。
    でもケノンでせっかく1~2週間単位で照射できるのに1か月開けるのか、とか。
    子供が小1なので一緒にお風呂入ったりしますし(今は暑いからシャワーで済ませるように仕向けているので一緒には入ってません。さささーと洗ってあげて終わってます)
    この1か月がある意味勝負です。

    旦那も髭脱毛を一緒にしておりますが、はる様の旦那様と似たような髭の生え方をしており、一緒に記事を見て脱毛に気合が入ってます。
    夫婦で頑張ります!
    2か月後に勝手ながら報告できましたらしますね。

  8. アバター

    はる様
    ケノンおの脱毛を始めました。手足脇はエステで20回以上あてたので薄い産毛が少しだけでほとんどシェービングもしてません。VIOは何もしたことがなかったのでケノンで脱毛するのは初めてです。一番綺麗にしたくてケノンの購入をいたしました。
    まだ一回目 レベル1-3です。3でもしないよりは意味はありますか?もっと5など強くしないと結果出ないでしょうか?

    顔の美顔もセットでついていたので黒ずみも減らしていきたいのですが、美顔器の時の使い方を教えて下さい。
    美顔器の時も全部綺麗にシェービングしたところしかあてれませんか?
    3、4みミリとか生えていたらやけどしますか?
    上手で効果的な使い方教えて下さい。

  9. はる

    ゆーさん、こんにちは。ケノンでVIO脱毛を始められたんですね(^^)

    【照射レベルについて】

    レベル3でもしないよりは意味があります。むしろ1回目ならレベル3で正解ですよ!

    いきなりレベル10で照射すると火傷しちゃうことが多いので、最初は低いレベルで様子見した方が安全です(さすが脱毛経験者さんですね!)

    でも、ゆーさんが心配していらっしゃる通り、ずっとレベル3だと結果が出にくいかもしれません。

    照射レベルと効果は比例するので、レベルが低いとどうしても効果も下がってしまうからです。

    もしレベル3で脱毛して、とくに肌の異常などがなかったのであれば、少しずつ照射レベルをあげていくのをオススメします。

    【照射レベル~私と夫の場合】
    私は2~3回目にはレベル10にしました。照射前にこれでもか!!!ってぐらい冷やすと火傷しにくいですし、痛みもあまり感じません。ただ、個人差があるので無理はなさらないでくださいね。

    不安であれば私の夫のように、照射レベル5~7あたりでしばらく脱毛を続けて、毛が薄くなってきたらレベル10に上げるのもオススメですよ。

    毛が薄くなると痛みが大幅に減るので、超ビビり&肌が弱い夫でも問題なくケノンを使えました。

    【美顔について】

    美顔ですが毛を剃らなくても大丈夫です。

    ケノン公式サイトにも「毛を剃ってから」とは記載されていませんし、私自身も顔の産毛を剃らずに使用しています。

    火傷などのトラブルはないですし、キチンと効果も出ていますよ。

    ただし、VIOなどの濃く太い毛の部位に使用する場合は剃った方が良いと思います。私もVIOに使用する時は剃ってから当てています。

    【剃毛が必要ない理由】 
    スキンケアカートリッジには脱毛効果がないからです。

    脱毛カートリッジの光は毛のメラニンに反応し、熱を発生させるため剃毛が必要となります。

    実際に脱毛カートリッジには毛が付着しやすいですが、美顔カートリッジには毛が一切付着しません。

    【毛は残した方がいいのか問題】

    脱毛をする際は「何mm残す」とか気にする必要はありません。普段シェーバーで剃る時と同じ感覚で処理してOKです。

    毛抜きなどで「毛根ごと引き抜く」をしなければ大丈夫ですよ。

    【個人的なアドバイス】

    照射レベルをあげていくとお尻の穴周辺と、Iラインの粘膜付近は本当に痛みが強く出やすいです。

    痛みに強い私でもビックリした時があったので注意してくださいね。少しでも良い結果が早く出るのを祈っています。

    ※よろしければ美顔については下記も参考になさってください。
    https://se-ec.co.jp/find_best/datsumou/homecare/epilator/kenon/skincare-cartridge-bigan-7908/

  10. アバター

    初めまして。
    大変詳しくわかりやすい解説に感動しています。

    Iラインは昔々にショーツからオーバーしてしまう部分はサロンと医療脱毛で施術済みなのですが、Oと中心部分は残っています。
    最近は全処理が可能なのですね。
    私も高齢になりつつあり、介護の問題で気になっておりました。

    できれば自分で処理したくケノンを検討しているのですが、
    Iはがんばればどうにか…ですが、Oは自分でやることは可能ですか?
    Oは、やはりもしかするとご主人様に施術していただいたのでしょうか?
    私はそれは避けたいですし(汗)、シングルの方もいますし、その場合はどうしたら良いでしょうか?
    やりやすい体勢、やり方を御指南していただけないでしょうか?
    できればイラストで図解していただけるとわかりやすいかと思います。

    ちなみに私は年齢のせいもありますが、身体がかなり硬いです。

  11. はる

    コメントありがとうございます。感動だなんて嬉しいです(^^)

    介護問題、わかります…介護する側のことを考えると少しでも負担を減らしてあげたいですよね。たまに「アンダーヘアに汚物が絡まり取れにくい。カピカピになる」なんて話も耳にしますし。

    さて、本題ですが結論から言うと「Oラインも自分で照射可能」です。私自身も夫の手を借りずに自分で剃り、ケノンを照射しました。

    【Oライン照射のやり方】
    1.床に鏡を置く
    2.鏡の上にしゃがむように座る(和式トイレを使用する時と同じ姿勢)
    3.鏡で確認しながらケノンを照射する

    質問者さんは体が硬いとのことですが、しゃがむように座る体勢をとるのも厳しいでしょうか?

    できればケノン購入前に「鏡を床に置いて、鏡の上にしゃがむように座る姿勢がとれるのか?」を実際にやってみてください。Oラインの照射は5分もかからないですし、体をひねるような動作も必要ないので、ある程度この体勢をキープできるなら問題なく照射可能だと思います。

    イラストについてのご意見もありがとうございます!Oラインを照射する際の体勢写真は載せていましたが、少しわかりにくかったですよね…イラストも検討いたします(^^)

  12. アバター

    お久しぶりです。こんにちは。
    1年前ほどに相談させてもらった者です。
    あと1か月で1年ですが、中々Iラインがなくなりませんが黒ずみが薄くなったのと、そのおかげでケノン当てる時もプレミアムのレベル10でやってますが、最初のころにあった痛みは皆無です。
    でも今の状態だとあと1年はかかりそうです。早くなくなってほしくて今のところ週1で当ててます。
    生理もあるので月に4回という感じです。
    細くはなってきているような、ここ最近は変化ないような・・・。
    どこかでぐっと減るんですかね?

    Vラインの薄さも助言の通り3回全剃りして濃いところだけプラス3回で半剃りみたいなこと光当てたところいい感じになりました。
    教えてくださってありがとうございました。

  13. はる

    みーよさん、こんにちは。覚えていますよ!お久しぶりです(^^)

    Vラインは程良い薄さになれたんですね。ホッとしましたし、嬉しいです。

    【Iラインの抜けづらさについて】

    Iラインですが、Vラインと比べると薄くなりにくいと感じる人が多い部位です。脱毛効果がもっとも高い医療脱毛であってもIラインは苦戦する人が多い傾向があります。

    私自身もVIO脱毛中は「Iラインはしぶといな!!」と思いながら照射していました。

    「どこかでグッと減るのか?」についてですが、私の場合だと、だいたい下記ぐらいの回数で効果を実感しました。

    ・10回前後…薄くなり始める
    ・20回前後…まばらになる
    ・25回前後…ほとんど生えなくなるし、触ってもまったくジョリジョリしない(※年に数本程度ではあるものの、いまだにチョロッと生える時はある)

    個人差もあるのであくまで私の場合ですが「レベル10で照射し続けて、約1年半もすればIラインにもしっかりと効果が出てくる」という感じがしています。

    レベル10で照射し始めてからはどれくらいでしょうか?みーよさんはしっかりと回数を重ねていらっしゃるので、レベル10で照射を始めて3~6ヶ月ぐらい経っているなら、そろそろムダ毛に変化が出始めてもいい頃じゃないかなと個人的には思います。

    【ケノンの効果について】
    残念なことにケノンの効果は個人差があるので、私自身は効果がありましたが、人によっては満足のいく結果を得られない可能性があります。

    ただ、みーよさんはVラインには効果が出ているとのことなので、Iラインにもしっかり効いてくれる可能性があるんじゃないかなと私は期待しています。

    もしまだレベル10での照射が1~3ヶ月程度であるなら、あと3ヶ月ぐらいは続けてみてくださいm(__)m ダメな時はダメですが、3ヶ月で計12回当てれば多少なりともムダ毛に変化が出てくると思います。

    「もうやっているよ!それでも効果が出ないんだけど…」という場合はお力になれず申し訳ないばかりです…

  14. アバター

    お返事ありがとうございます。
    実は2回目ぐらいからプレミアムのレベル10で当ててます(^^;
    光を当てる2日前ぐらいにシェーバーで剃るのですが、その時に鏡を置きながらするとして、視覚的にはあまり毛は見えません。
    でも指で触るとジョリジョリしているし、シェーバーでも剃れている感触はします。
    剃った後、逆なでするとジョリジョリ。
    視覚的にはあまり見えないので、本来はそんなに生えてないのかもしれないですが、このジョリジョリ感は抹殺したいですね(笑)許せないw

    なので、20~30回はレベル10で当てている感じです。
    ここは髭と同じと考えて3年はと長い目で見てます(^^

    腕と足、乳首は早くに完了したのですが、1年はしようと思って2~3週間に1度当ててます。
    口ひげもしぶといので、こちらも長い目で。

    これでも10年以上前に光脱毛でVIOを2年通ったのに、Iは本当にしぶといし、当時は内側に近いところは全然当ててくれなかったので全く処理されてない方に比べれば範囲狭めでケノンを開始できているんです。

    Iの黒ずみと毛の剛毛さで効果に時間がかかるのでしょうね。
    はるさんとやり取り出来て嬉しかったのでまた頑張ります!!
    ありがとうございます!

  15. アバター

    画像や脱毛の仕方など細かく書かれていて参考になる記事ありがとうございます。
    ご質問なのですが、Iラインの黒ずみが驚くほど無くなっていることに魅力を感じました。
    スキンカートリッジを使用してこのような結果になったのか、脱毛用のカートリッジを使用してこの結果なのかを教えて頂きたいです。

  16. アバター

    大変参考になる記事で読み込んでしまいました。
    ご質問なのですが、Iラインの黒ずみの変化がとても驚きでした。
    スキンカートリッジを使用してこの結果なのか、脱毛のカートリッジのみ使用しての結果なのかを教えて頂きたいですm(_ _)m

  17. アバター

    何度も同じコメントを打っていたら申し訳ございません。こちらで、自分のコメントご確認できず再喝です。
    大変参考になる記事ありがとうございます。
    質問なのですが、Iラインの黒ずみはスキンカートリッジを使用してこの結果なのか、脱毛のカートリッジのみ使用してこの結果なのかを教えて頂きたいです。

  18. はる

    いいこさんこんにちは。コメント嬉しいです(^^)

    さっそくですがIラインの黒ずみに対する質問に答えていきますね。

    「Q.Iラインの黒ずみはスキンカートリッジを使用してこの結果なのか?それとも脱毛のカートリッジのみ使用してこの結果なのか?」

    A.私はどちらも使用していますが、脱毛カートリッジしか使っていない時点で、既に黒ずみの改善効果を実感していました。

    あくまで私の感想になってしまいますが下記によって肌負担が軽減し、肌状態が改善した結果黒ずみが薄くなったんじゃないかと考えています。

    ・ケノンで脱毛したことによって自己処理回数が大幅に減った
    ・下着の蒸れやかぶれなどのトラブルがほぼなくなった

    もちろん効果には個人差があるので、いいこさんも同様の効果が得られるとはお約束できません(ごめんなさい(T_T))

    それに黒ずみが改善するまでにはけっこうな時間がかかるので、気が短い人にはケノンでのVIO脱毛はあまりオススメできないのですが、個人的には「デリケートゾーン用の美白化粧品」よりもケノンの方が効果がありました。

    スキンケアカートリッジに関してはプラスαの効果を求めるなら購入しても良いと思いますが、まずは脱毛カートリッジを試してから購入しても良いんじゃないかと思います。お金、もったいないですしね。

  19. アバター

    ご回答ありがとうございます!
    セットでスキンカートリッジが付いてきていて、はるさんの記事を見て3年越しにケノンでの脱毛のやる気が出たところでした!
    脱毛用のカートリッジで脱毛をしながら、
    気まぐれでvioにもスキンカートリッジを利用していきたいと思います。

コメントする