髭を永久脱毛でツルツルにしたいけど・・
・髭を永久脱毛するともう生えてこない?それともまた生えてくる?
・髭の永久脱毛で後悔する?メリットやデメリットは?
・髭の永久脱毛の効果や回数、費用相場や痛みは?
と、いろいろ気になると思います。
ということでこの記事では、清水教授監修のもと、髭の永久脱毛に関する様々な疑問にお答えします。
ページ後方では、髭の永久脱毛ができるメンズ医療脱毛クリニックに紹介もしていますので、そちらも是非ご参考ください。
髭の永久脱毛を絶対に成功させたい人は必見です。早速見ていきましょう。
※掲載しているクリニックはミツケル編集部独自調査の元でランキング付けしています。掲載しているクリニックについては、医師監修の対象外となります。
目次
髭の永久脱毛に関するよくある疑問
ヒゲの永久脱毛を始める時って不安や疑問がたくさんありますよね。
そこで!清水教授監修のもと「ヒゲ脱毛の不安や疑問」に1つ1つお答えしていくので是非参考にしてみてください。
1.髭の永久脱毛とは?また生えてくる?永久脱毛の定義を解説
一般的にヒゲの永久脱毛と言えば、永久にヒゲが生えてこなくなるイメージが強いと思いますが実は違います。
ヒゲを永久脱毛するとほとんど生えてこなくなりますが、時の経過でまた生えてくる男性もいるからです。(つまりヒゲが復活してしまう可能性がある、ということです。)
「永久脱毛なのに!?」と驚くかもしれませんが、そもそも永久脱毛はほとんど生えない状態が長期間続く脱毛と定義されているので、ヒゲ復活のリスクがあるのはおかしな話ではないのです。
- FDA(アメリカ食品医薬品局)
一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること。 - AEA(米国電気脱毛協会)
最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であること。
脱毛ってまじでメリット凄まじいと思う。5年前に髭脱毛して今では一切そってない。生涯で考えたら相当な時間を短縮てきるし見た目も若くなる。少しのお金で一生特するから、髭にこだわりがなければオススメ。
そっから見える部分とか脇とかほぼ永久脱毛した程ハマってしまいました。。— やすだ (@naohi3) September 22, 2020
ヒゲを永久脱毛してもまた生えてくる可能性があると聞くと不安になりますが、永久脱毛は非常に効果が高いので、万が一復活したとしても脱毛前の毛量に戻る心配はほぼありません。
- 永久脱毛後はほぼ生えてこない
- もし生えてきたとしてもごく少量
上記のケースがほとんどなので、永久脱毛をしても、無駄にはなりませんよ。
永久脱毛とは「毛が永久に生えなくなる脱毛」ではなく「高い減毛率を長期間にわたって維持できる脱毛」だと理解した上でヒゲ脱毛を始めるようにしましょう。
2.髭の永久脱毛ができる脱毛方法とできない脱毛方法がある?その違いを解説
ヒゲ脱毛と言っても、脱毛方法によって永久脱毛できるものと、できないものとがあります。
2-1.髭の永久脱毛ができる脱毛方法とは?
脱毛方法 | 種類 | 効果 | 機関 |
---|---|---|---|
針脱毛 (絶縁針脱毛) |
針で電流を流して 1本1本のムダ毛を処理 |
永久脱毛 (もっとも効果高い) |
医療機関 |
針脱毛 (美容電気脱毛) |
針で電流を流して 1本1本のムダ毛を処理 |
正確には永久脱毛 ではない |
“非”医療機関 |
医療脱毛 (レーザー脱毛) |
高出力レーザーを照射 | 永久脱毛 | 医療機関 |
美容脱毛 (光脱毛、フラッシュ脱毛) |
優しい出力で照射 | 抑毛 | “非”医療機関 |
現在主流の脱毛方法は以下3種類ですが、
- 医療脱毛(レーザー脱毛とも呼ばれます。)
- 針脱毛(絶縁針脱毛と美容電気脱毛の2種類あります。)
- 美容脱毛(光脱毛やフラッシュ脱毛とも呼ばれます。)
上記の内、永久脱毛ができるのは「医療脱毛」と「絶縁針脱毛」です。
ですので、ヒゲを永久脱毛したいなら「医療脱毛」又は「絶縁針脱毛」を選ぶようにしましょう。
医療行為にあたる永久脱毛は(医療法で定められた医療提供施設である)医療機関でしか行うことができません。
クリニックなどの医療機関で提供されている医療脱毛や絶縁針脱毛であれば永久脱毛効果がある場合がほとんど、
エステサロンなどの非医療機関で提供されている美容脱毛や美容電気脱毛だと永久脱毛効果がない場合が多い、
と考えるとわかりやすいと思います。
2-2.医療脱毛と絶縁針脱毛、永久脱毛するならどっちがおすすめ?
基本的には、医療脱毛をおすすめします。
絶縁針脱毛は(効果が高い優秀な脱毛方法ではありますが)、かなり高額な費用がかかるので、あまり現実的ではないからです。
針脱毛(絶縁針脱毛)でヒゲ脱毛をすると、薄くするだけでも数十万円~百万円単位のお金がかかってしまいます。。
施術料金目安 (本数単位の場合) |
1本550 円 |
---|---|
施術料金目安 (時間単位の場合) |
5分3,300円 (1分あたり平均10本前後抜ける) |
その他費用 (必ずかかる) |
・血液検査代5,000円 (2回目以降は基本不要) ・絶縁針の購入費1本4,400円 (たくさん抜いたら消耗交換となる) ・軟膏代5g500円 |
その他費用 (希望者のみ) |
・笑気麻酔1回3,520円 ・麻酔クリーム30g3,080円 |
※費用の参考元:ビューティースキンクリニック、赤坂クリニック
例えば、針脱毛(絶縁針脱毛)でヒゲを1,000本脱毛した場合の費用は以下の通りです。
- 本数単位だと・・・5,500,000円
(1本550円で計算しました。) - 分単位だと・・・660,000円
(1分で10本処理できれば。5分3,300円で計算しました。)
男性のヒゲの本数は平均2~3万本と言われているで、最終的には上記の2~3倍の費用がかかってしまう可能性もあります。。
対して、医療脱毛の費用目安は「120,460円+数万円」とリーズナブルなので(費用目安の詳細は下記永久脱毛の費用相場段落をご参考ください。)、
髭脱毛をするなら「永久脱毛効果がある&料金が安い医療脱毛」が断然おすすめです。
針脱毛(絶縁針脱毛)でヒゲ全体を脱毛するのは実現的ではないですが、
医療脱毛より効果が高い、白髪も脱毛できる、などメリットもあるので、用途としては、
- 最後の仕上げ(医療脱毛でも残ったしぶとい髭の処理)
- 白髪脱毛(医療脱毛は白髪を脱毛できないので)
がおすすめです。
基本的に、ヒゲを永久脱毛をするなら、医療脱毛を選んでおけば間違いありません。(以下永久脱毛=医療脱毛としてお伝えします。)
以下ページをご参考ください。絶縁針脱毛はもちろん美容電気脱毛についてもまとめています。
3.髭の永久脱毛は後悔する?失敗例は?メリットとデメリットを解説
髭脱毛にはメリットとデメリットがあります。
基本的には「髭の永久脱毛をしてよかった!」という人が大多数ですが、中には「髭の永久脱毛をして後悔している・・」という人もいます。
この段落では、髭脱毛するメリットとデメリットを、実際の失敗例を交えながら紹介していきます。
後悔しないように、髭脱毛のメリットとデメリットを把握して、髭脱毛するしないを決めてくださいね。
順番に見ていきましょう!
3-1.髭の永久脱毛の失敗例とは?ツルツルにすると後悔する?
ヒゲ脱毛の主な失敗例は以下の通りです。
- 肌トラブル
- ヒゲの生え方にムラができる
- 将来ヒゲを生やしたくなった時に後悔する
詳しく見ていきましょう↓↓
永久脱毛は安全な施術ではありますが、ある程度の肌負担は避けられません。
- 保湿ケアや日焼け対策不足
- 永久脱毛の副作用(一時的な肌荒れ)
- スタッフの照射ミス
上記が原因で肌トラブルが起こるケースがあります。
よくある肌トラブル事例を見る 実際にあった肌トラブル写真を見る
何度か永久脱毛を受けると以下のような変化を感じる男性が多いです。
- ヒゲがまばらに生えてくる
- ヒゲの生え方にムラが生じる
- 一部分だけ残ったかのように生えてくる(口の端だけ生えるなど)
まるでヒゲの永久脱毛に失敗したかのように感じますが、実は効果が出ている証拠です。
ヒゲの永久脱毛は回数を重ねるごとに徐々に薄く、まばらになっていき、最終的に生えなくなります。
ヒゲの生え方にムラが生じるのは経過の1つであり、失敗ではないので、安心してくださいね。
写真を見るとわかりますが、口の端だけにヒゲが残っていますよね。
見た目は不格好ですが剃ってしまえばわかりませんし、永久脱毛を続けていれば残ったヒゲも生えなくなります。
ずっとジャニーズっぽいのが好きだったけど最近エースビスコンティみたいなパリピ系イケオジがマジでかっこいい
何年も前にヒゲ永久脱毛したのめっちゃ後悔してる?— FAKE (@fake_l_j) May 3, 2020
ヒゲの永久脱毛は非常に効果が高いので、もしヒゲを生やしたくなっても元のようには生えなくなります。
- ヒゲを生やすブームがきた時に後悔しないか不安…
- ヒゲがワイルドな俳優を見ていたらヒゲを生やしたくなってしまった…
上記のような理由で「ヒゲ脱毛しない方がよかった」と後悔する声がゼロではないので、本当にツルツルにして大丈夫なのか今一度よく考えてから、脱毛するようにしましょう。
3-2.髭の永久脱毛のメリットは?
最近、コスパが良かった買い物はヒゲの永久脱毛。
値段は約6万円。今後のシェーバーの買い替え代金だけでも元が取れている。朝の時間も節約できる。
— Mii(精神科医) (@Drmiidr) February 13, 2022
- 髭剃りの手間がなくなり、時間の節約にもなる
- この先数十年は買うであろうシェーバーの購入費用をカットできる
- 髭剃りによるダメージがなくなるので肌がキレイになる
- カミソリ負けや肌荒れの予防になる
- 異性からの好感度がアップする(清潔感のある男性を好む女性は多い!)
- 青髭の解消
- 顔面の清潔感が大幅にアップする
- 若く見られるようになる
ヒゲを永久脱毛すると次のような美肌効果を実感する男性が多いです。
- 肌のキメが整った
- 顔が明るくなった
- 肌が疲れているように見えなくなった
- ニキビができにくくなった
- 毛穴が小さくなった
肌がキレイになると自信がつきますし、自分の肌を今よりも好きになれますよ。
3-3.髭の永久脱毛のデメリットは?
- 強い痛みがある
- 肌トラブルのリスクがある
- 脱毛当日~翌日は肌に赤みが出やすい
- ヒゲを生やしたくなっても生やせない
- 少なくはないお金がかかる
永久脱毛を提供するのは医療機関なので肌トラブルや痛みへのフォローはかなり手厚いです。
- 万が一の肌トラブルには常駐する医師が診察や処置を行う
- 必要に応じて炎症止めの軟膏などを処方する
- 希望者は麻酔が利用できる
上記を含めて考えると、デメリットよりメリットの方が大きいので、自分への投資としてヒゲ脱毛を始める男性が多いのでしょうね。
4.髭の永久脱毛は何回で効果でる?ツルツルになる平均回数と期間を解説
永久脱毛は効果が高い脱毛方法ですが、1回や2回でツルツルになるわけではありません。
回数を重ねる毎に少しづつ薄くなり、最終的にツルツルになる、という仕組みです。
この段落では、髭の永久脱毛の効果と回数の関係についてまとめました。
何回くらいで効果がでるのかな?何回くらい脱毛すればいいかな?と気になる人は以下表をご参考ください↓↓
1.髭の永久脱毛は何回で効果でる?ツルツルになる平均回数と期間の目安は?
効果 | 回数 | 期間 |
---|---|---|
髭が薄くなる | 3回 | 半年 |
髭剃り頻度が大幅に減る (早い人だと脱毛完了) |
5回 | 1年 |
髭剃りがほとんど不要になる (多くの人が脱毛完了) |
8回 | 1年半~2年 |
髭剃りがほぼ不要になる (ほとんどの人が脱毛完了) |
10~15回以上 | 2年半以上 |
1回の脱毛施術でヒゲがツルツルになると思っている人はけっこういるそうですが、ある程度回数を重ねないと効果はでてきません。
回数を重ねると少しずつ薄く生えにくくなっていくので、根気よくヒゲ脱毛を続けてくださいね。
2.ヒゲを永久脱毛する際に契約すべき回数コースは?
基本的には、5回コースや6回コースがおすすめです。
髭をツルツルにしたいから10回以上脱毛したい!という人は追加契約がお得なクリニックを検討しましょう。
例えばゴリラクリニックは6回コース完了後の追加1回が100円で契約できます。
6回コース(6回):74,800円
追加1回目(7回):100円
追加2回目(8回):100円
追加3回目(9回):100円
追加4回目(10回):100円
・
・
・
追加契約がお得なクリニックはページ後方にある▼髭の永久脱毛がおすすめのメンズ医療脱毛クリニック段落で紹介しています。
5.髭の永久脱毛に最適な機種は?効果が高い医療レーザー脱毛機を解説
メンズ医療脱毛クリニックが導入している医療レーザー脱毛機であれば、どの機種であっても非常に効果が高いですし、永久脱毛も可能です。
しかし、医療レーザー脱毛機によって微妙な得手不得手はある(髭脱毛が得意な機種もあれば、苦手な機種もある)ので、効果を最大化したいなら、男性のヒゲなど剛毛部位が得意な「熱破壊式脱毛機」を選ぶことをおすすめします。
熱破壊式脱毛機について
医療レーザー脱毛機は大きくわけて熱破壊式と蓄熱式の2種類があります。
- 熱破壊式(HR)…濃く太い毛に最適な照射方法
- 蓄熱式(SHR)…幅広い毛質や肌質に対応できる照射方法
両者の違いを比較表にまとめたので見比べてみてください↓↓
熱破壊式脱毛機 (HR) |
蓄熱式脱毛機 (SHR) |
|
---|---|---|
ターゲット | 毛乳頭・毛母細胞 | バルジ領域 |
照射方法 | 高出力レーザーを1発照射 | 低出力レーザーを連続照射 |
即効性 | 蓄熱式よりも早くポロポロ抜ける | ゆっくり自然と抜ける |
剛毛への効果 | 高い | 劣る |
産毛への効果 | 劣る | 高い |
痛みの強さ | 強い | 弱い |
色黒肌・日焼け肌の脱毛 | 基本不可 | 可能 |
オススメな人 | 効率的にヒゲ脱毛したい人 | 痛みに弱い人や色黒肌の人 |
ヒゲのみを永久脱毛したい人は熱破壊式脱毛機がおすすめです。
ヒゲと一緒に全身すべて永久脱毛したい人は熱破壊式と蓄熱式を切り替えて照射するタイプの脱毛機がおすすめです。
熱破壊式脱毛機一覧
ヒゲ脱毛に効果が高い「熱破壊式脱毛機」は以下の通りです↓↓
機種名 | 照射方法 | レーザー | 特徴 |
---|---|---|---|
ライトシェアデュエット | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー | 髭含む全身脱毛にオススメの機種 |
ジェントルヤグプロ | 熱破壊式 | ヤグレーザー | 髭脱毛にオススメの機種 |
ジェントルレーズプロ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー | 髭脱毛にオススメの機種 |
ジェントルマックスプロ | 熱破壊式 | ヤグレーザー | 髭脱毛にオススメの機種 |
ラシャ | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 髭含む全身脱毛にオススメの機種 |
クリスタルプロ | 熱破壊式/蓄熱式 | ダイオードレーザー | 髭含む全身脱毛にオススメの機種 |
基本的に、上記表内の熱破壊式脱毛機であれば、どれもヒゲ脱毛におすすめですが、
特におすすめなのは「ジェントルヤグプロ」と「ジェントルマックスプロ」です。
この2機種は長い波長の「ヤグレーザー」を搭載しているので、男性のヒゲの様な、根深い毛へのアプローチ性に優れています。
そのため、(肌質や毛質にもよりますが)男性のヒゲにはジェントルヤグやジェントルマックスプロを使用するクリニックが多いです。
熱破壊式脱毛機を導入しているクリニックはページ後方にある▼髭の永久脱毛がおすすめのメンズ医療脱毛クリニック段落で紹介しています。
6.髭の永久脱毛の値段は大体いくら?費用相場を解説
人気メンズ医療脱毛クリニックのヒゲ脱毛コースの平均費用を算出した結果、
ヒゲの永久脱毛の費用相場は「5回120,460円」ということがわかりました。
ヒゲの永久脱毛にかかる費用相場 | |
---|---|
コース料金の 平均相場 |
5回コース:120,460円 |
脱毛完了の 平均回数 |
8回 (人によっては10~15回以上) |
脱毛完了までにかかる 費用の目安 |
120,460円+数万円 |
毛が薄い人や薄くする程度の仕上がりを求めている人は5回程度で脱毛完了しますが、毛が濃い人や自己処理をほとんど不要にしたい人は8回程度必要になるので「120,460円+数万円」としています。
当たり前ですが、髭の永久脱毛にかかる費用は、クリニックで異なります。(料金が安いクリニックもあれば、料金が高いクリニックもあります。)
料金が高いクリニックを選んでしまわないように「相場と比べて高すぎないか?」をしっかりチェックしてくださいね。(料金が安いクリニックは次段落をチェック↓↓)
7.髭の永久脱毛が安いのは?料金総額を比較
髭は全身の部位の中でも特に頑固でしぶとい毛質なので、(他部位と比べて)施術回数が多く必要になりがちです。
施術回数を追加するうちに、費用が高額になってしまった・・とならないように、コース料金が安いクリニックはもちろん、コース終了後の追加契約がお得なクリニックを選ぶのがおすすめです。
人気メンズ医療脱毛クリニックのヒゲ脱毛コースの料金を以下比較表にまとめました。
コース料金はもちろん、コース終了後の追加契約も、しっかりチェックするようにしましょう。
「どこのクリニックが安いかな?」と興味がある男性は是非参考にしてみてください。
クリニック名 |
髭3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
髭全体 (もみあげ・頬・鼻下・アゴ・アゴ下) |
コース終了後 1回追加料金 |
公式サイト |
---|---|---|---|---|
お得◎
|
6回:63,900円 | 6回:110,710円 |
3年間は1回0円 (オプション加入が必要) |
公式HP |
お得◎
|
6回:64,680円 | 6回:132,000円 | 2年間は1回100円 (保証プラン加入が必要) |
公式HP |
お得◎
|
平日6回:74,800円 全日6回:96,580円 |
平日6回:189,400円 全日6回:211,180円 |
3年間は1回100円 |
公式HP |
お得◎
|
5回:79,800円 | 5回:99,800円 |
3部位:1回12,800円 髭全体:1回16,800円 |
公式HP |
|
公式サイトに記載なし | 5回:99,000円 | 公式サイトに記載なし |
公式HP |
|
・平日5回:43,120円 ・全日5回:47,432円 |
・平日5回:61,600円 ・全日5回:67,760円 |
公式サイトに記載なし |
公式HP |
|
5回:76,000円 | 5回:160,300円 | 公式サイトに記載なし |
公式HP |
|
・平日6回:27,091円 ・全日6回:29,800円 |
・平日6回:81,273円 ・全日6回:89,400円 |
公式サイトに記載なし |
公式HP |
髭をちょっと薄くしたい人はメンズ湘南美容クリニックやメンズルシアでもいいかもしれませんが、
「お得◎」マークがついているクリニックの方がコスパよくツルツルにできますよ。
おすすめランキングはページ後方にある▼髭の永久脱毛がおすすめのメンズ医療脱毛クリニック段落で紹介しています。
8.髭の永久脱毛は痛い?痛みを軽減する方法を解説
1本1本の毛が濃く太いヒゲはレーザーが強く反応する上に、皮膚が薄いので強い痛みを感じやすいです。(ヒゲは全身の中だと1番目か2番目に痛みが強い部位と言われています。)
痛みについては「ゴムで強く弾かれるような痛み」とか「細い針でチクチク刺すような痛み」とよく表現されます。
1.ヒゲの永久脱毛の痛みについて
ヒゲ脱毛は正直痛い。顔はもっとも神経が集まっている場所の一つだからな。神経の多い箇所は痛みを感じて当然だ。でもその痛みを乗り越えた先にヒゲに悩まされない毎日が待っている。痛いと言ってもそこ5分くらいだ。意外と痛みはすぐに引く。赤みもすぐに治るから安心してほしい。
— immune spot (@traincleanrise) June 20, 2022
痛みの感じ方は個人差がありますが、ヒゲの永久脱毛は大なり小なり痛みがあります。
- 基本的には我慢できる程度の痛みと感じる男性が多い(割合的には1番多い意見)
- 中には痛すぎて涙や冷や汗、うめき声がでる男性もいれば、あまり痛くないと感じる男性もいる
痛みがあると聞くと怖くなりますが、「痛いは痛いけど耐えられない程じゃない」と感じる男性が大多数なので、極端に怖がる必要はありませんよ。
2.ヒゲの永久脱毛の痛みを軽減する方法について
ヒゲの永久脱毛時で生じる痛みは日常のケアなどで軽減できます。
痛みを軽減する方法を以下表にまとめました↓↓
痛みを軽減する方法 | 痛みを軽減できる理由 |
---|---|
保湿ケアや日焼け対策をする | 普段から肌のコンディションを整えておくと痛みを軽減できます。 |
激しい運動や飲酒、入浴を控える | 飲酒などをすると肌が敏感になってしまい、痛みを感じやすくなるので避けましょう。 |
テスト照射を希望する | 初回カウンセリング時にテスト照射を受けて、耐えられる程度の痛みなのか確認しておくと安心です。 |
麻酔を利用する | 麻酔を利用すれば痛みを大幅に軽減できるので、不安な人は麻酔を希望しましょう。 |
痛くないクリニックを選ぶ | 蓄熱式脱毛機(痛みが少ない機種です)を導入するクリニックだと痛みの少ない永久脱毛が受けられます。 |
9.髭の永久脱毛は自宅でできる?おすすめ家庭用脱毛器を解説
自宅でヒゲを永久脱毛できると非常に便利ですが、今のところ永久脱毛が可能な家庭用脱毛器はありません。
永久脱毛は医療機関でしか行えない決まりになっているので、永久脱毛できるような家庭用脱毛器は市販されていないからです。
- トリアという家庭用レーザー式脱毛器だと永久脱毛ができると言われている
- 「永久脱毛 家庭用脱毛器」で検索すると色んな脱毛器が出てくる
上記のような情報のせいで家庭用脱毛器でも永久脱毛できると勘違いしている人が多いですが、家庭用脱毛器の効果は抑毛や減毛にとどまる(永久脱毛はできない)ので、間違った情報にはご注意ください。
-
家庭用脱毛器に興味がある人は
剛毛専用の強力なカートリッジがあるなど、男性の濃く太い毛に最適な機能を搭載したメンズ向け家庭用脱毛器を3つ紹介します。
ケノン金額(税込) 69,800円 月額(税込) 月々3,000円~ 脱毛方式 フラッシュ式 髭専用カートリッジ 髭に最適な
ストロングカートリッジあり痛みの調整 10段階で調整可能 照射回数 最大300万発 ストロングカートリッジ(剛毛専用カートリッジ)でヒゲを効果的に脱毛できるのがケノンの強みです。
カートリッジの使い分けができるので家族・友人とケノンをシェアしたり、美顔・全身脱毛ができたりと多機能&コスパが良いのも大きな魅力です。
公式HP
ホームクリア金額(税込) 59,760円 月額(税込) 月々2,490円~ 脱毛方式 フラッシュ式 髭専用カートリッジ なし 痛みの調整 5段階で調整可能 照射回数 最大100万発 ホームクリアはメンズ脱毛サロン業界最大手「メンズクリア」が開発した家庭用脱毛器です。
サロン級パワーで確かな効果・高性能センサーで安全安心・冷却機能で痛み軽減など、男性のヒゲ脱毛に最適な特徴が揃っています。
公式HP
BLACKRAVE金額(税込) 47,520円 月額(税込) 月々1,980円~ 脱毛方式 フラッシュ式 髭専用カートリッジ なし 痛みの調整 6段階で調整可能 照射回数 最大100万発 BLACKRAVEの出力は美容サロンの美容機器レベル!自宅にいながらサロン級のパワーでヒゲ脱毛ができます。
パワーが強いと聞くと痛みが心配になりますが、ダブル冷却で肌をいたわりながら照射するので痛み・肌ダメージが少ないです。
公式HP
10.髭の永久脱毛ができるワックスやクリームはある?
現在色んな種類の除毛クリームが販売されていますが、永久脱毛ができるワックスやクリームはありません。
ムダ毛の処理が楽になるクリームやブラジリアンワックスなど、様々な商品がありますが、どれも永久脱毛ではありません。(というか厳密には脱毛でもありません。クリームやブラジリアンワックスは除毛に該当します。)
髭の永久脱毛がおすすめのメンズ医療脱毛クリニック4選
ヒゲの永久脱毛について長々と説明してきましたが、髭の永久脱毛がオススメのメンズ医療脱毛クリニックの特徴は以下の通りです。
- 濃く太い毛に最適な熱破壊式脱毛機を導入している(ヒゲ脱毛の効果が高い◎)
- コース料金だけではなくコース終了後の1回追加料金が安い(たくさん脱毛しても総額を抑えられる◎)
上記条件にピッタリ当てはまる医療脱毛クリニックを4社紹介するので「効果的且つコスパよく髭の永久脱毛をしたい!!」と希望する男性は是非チェックしてみてくださいね。
脱毛機器 | ・クリスタルプロ (熱破壊式/蓄熱式) |
---|---|
コース料金 (税込) |
【選べる髭3部位(アゴ・鼻下・アゴ下など)】 5回59,840円 6回63,900円(月々1,850円~) 10回:110,880円 【髭全体(目元から下すべて)】 5回96,800円 6回110,710円(月々3,210円~) 10回174,240円 |
追加料金 (税込) |
3年保証制度あり。コース終了後の追加照射が3年間0円!!(保障プラン加入が必要。) |
カウンセリング | 無料 |
公式HP
脱毛機器 |
・ジェントルヤグプロ (熱破壊式) ・メディオスターモノリス (蓄熱式) |
---|---|
コース料金 (税込) |
【髭3部位(アゴ・鼻下・アゴ下)】 6回:64,680円 【髭全体(目元から下すべて)】 6回:132,000円 |
追加料金 (税込) |
コース終了後2年間は追加1回100円で契約できます。(保証プラン加入が必要です。) |
カウンセリング | 無料 |
公式HP
脱毛機器 |
・ライトシェアデュエット (熱破壊式) ・ジェントルヤグプロ (熱破壊式) ・ジェントルレーズプロ (熱破壊式) ・ライトシェアXC (熱破壊式) ・メディオスターNEXTPRO (蓄熱式) |
---|---|
コース料金 (税込) |
【髭3部位(アゴ・鼻下・アゴ下)】 平日6回74,800円 全日6回96,580円 【髭全体(目元から下すべて)】 平日6回:189,400円 全日6回:211,180円 |
追加料金 (税込) |
6回コース終了後3年間追加1回100円で契約できます!! |
カウンセリング | 無料 |
公式HP
脱毛機器 |
・ライトシェアデュエット (熱破壊式) ・ジェントルヤグプロ (熱破壊式) ・ラシャ (熱破壊式/蓄熱式) ・メディオスターNEXTPRO (蓄熱熱式) |
---|---|
コース料金 (税込) |
【選べる髭3部位(アゴ・鼻下・アゴ下など)】 3回49,800円 5回79,800円(月々3,500円~) 【髭全体(目元から下すべて)】 3回64,800円 5回99,800円(月々3,100 円~) |
追加料金 (税込) |
3部位:1回12,800円 髭全体:1回16,800円 |
カウンセリング | 無料 |
公式HP
ヒゲの永久脱毛ができるメンズ医療脱毛クリニックをもっと詳しく比較したい人は以下ページをご参考ください。
振り返りQ&A
- 髭の永久脱毛に失敗するとどうなる?
- 髭は永久脱毛しない方がいい?後悔する?
- 基本的にはヒゲを永久脱毛して良かった派の男性が多いですが、「何年かしてやっぱりヒゲを生やしたくなった」などの理由で後悔する男性も少なからずいます。
(詳細はこちらをご確認ください。) - 髭の永久脱毛の値段・費用はいくら?
- ヒゲの永久脱毛の平均相場は5回120,460円です。脱毛完了の平均回数は約8回前後なので、完了までにかかる費用総額については120,460円+数万円程度を想定しておくのをオススメします。
(詳細はこちらをご確認ください。) - 髭を永久脱毛するメリット・デメリットは?
- ヒゲを永久脱毛するメリットは髭剃りの手間がなくなる・美肌効果・清潔感アップなどがあります。
一方で照射の痛み・費用・肌トラブルリスクなどのデメリットもあるので、良い点・悪い点を十分理解した上で永久脱毛に踏み切ってくださいね。
(詳細はこちらをご確認ください。)
- 髭の永久脱毛にかかる期間は?何年で終わる??
- ヒゲの永久脱毛にかかる期間は平均1年半~2年です。効果は個人差があるので平均よりも短い期間で終わる人もいれば、期間が長くなる人もいます。
(詳細はこちらをご確認ください。) - 髭の永久脱毛は何回で終わる?
- 髭を永久脱毛してもまた生えてくるって本当?
- 永久脱毛の定義によると、ヒゲがまた生えてくる可能性はありますが、脱毛前のボーボー状態に戻ることはほぼないです。もし生えてきたとしてもごく少量のケースがほとんどですよ。
(詳細はこちらをご確認ください。) - 髭を自宅でセルフ永久脱毛する方法はある?
- 永久脱毛は医療行為にあたるので、医療機関でしか行えない決まりになっています。「自宅で永久脱毛する方法はない」とお考えください。
(詳細はこちらをご確認ください。) - 髭の永久脱毛におすすめのクリームや家庭用脱毛器はある?
- 現在ヒゲを永久脱毛できる美容グッズ・家電はありません。
・家庭用脱毛器の効果は抑毛にとどまる
・除毛クリームの効果は除毛にとどまる
永久脱毛は医療機関でしか受けられない(自宅ではできない)のでご注意を!
(詳細はこちらをご確認ください。) - 髭の永久脱毛は痛い?痛くない方法はある?
- ヒゲの永久脱毛は痛いですが、最大でも「我慢できる程度の痛み」と感じる男性が多いです。また痛みについては麻酔を利用したり、痛くないクリニックを選んだりすることで軽減できます。
(詳細はこちらをご確認ください。) - 髭の永久脱毛におすすめの医療脱毛クリニックは?
- コスパよく、効果的にヒゲを永久脱毛するための必須条件は下記の通りです。
・熱破壊式脱毛機を導入
・コース料金だけではなく、回数追加料金も安い
条件に当てはまるようなメンズ医療脱毛クリニックを選ぶことをオススメします。
(詳細はこちらをご確認ください。)
まとめ:永久脱毛して面倒な髭剃りから卒業しよう!
ヒゲの永久脱毛は髭剃りの手間解消だけではなく、コンプレックス解消の手段としても非常に優れています。
- 青髭が気になって自分に自信が持てない…
- 汚肌だから近くで肌を見られたくない…
上記のような悩みはヒゲの永久脱毛で軽減したり解消できるからです。
実際に「ヒゲを永久脱毛したら肌を褒められるようになった」と言う男性は多いので、肌に何かしらのコンプレックスを抱えている人にこそ、ヒゲの永久脱毛はおすすめですよ。
紹介したおすすめクリニック4社
クリニック名 | 導入脱毛機 |
髭3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
髭全体 (もみあげ・頬・鼻下・アゴ・アゴ下) |
コース終了後 1回追加 |
公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
|
クリスタルプロ (熱破壊式/蓄熱式) |
6回:63,900円 | 6回:110,710円 |
3年間は1回0円 (オプション加入が必要) |
公式HP |
|
・ライトシェアデュエット (熱破壊式) ・ジェントルヤグPro-U (熱破壊式) ・ジェントルレーズプロ (熱破壊式) ・ライトシェアXC (熱破壊式) ・メディオスターNEXTPRO (蓄熱式) |
平日6回:74,800円 全日6回:96,580円 |
平日6回:189,400円 全日6回:211,180円 |
3年間は1回100円 |
公式HP |
|
・ジェントルヤグプロ (熱破壊式) ・メディオスターモノリス (蓄熱式) |
6回:64,680円 | 6回:132,000円 | 2年間は1回100円 (保証プラン加入が必要) |
公式HP |
|
・ライトシェアデュエット (熱破壊式) ・ジェントルヤグPro-U (熱破壊式) ・ラシャ (熱破壊式/蓄熱式) ・メディオスターNEXTPRO (蓄熱熱式) |
5回:79,800円 | 5回:99,800円 |
3部位:1回12,800円 髭全体:1回16,800円 |
公式HP |
関連記事