【NEW】痛くない医療脱毛クリニックおすすめランキング!一番痛みが少ない機械は?【2025年10月】

この記事をシェアする

「医療脱毛は痛い」と諦めていませんか?

実は、痛みが少ない脱毛機や痛み対策が充実したクリニックを選べば、痛みを大幅に軽減して施術を受けることができます。

医療脱毛は本当に痛い!?

医療レーザー脱毛機の痛みを調査している画像

ミツケル編集部が人気の医療脱毛クリニックに体当たり取材!!

様々な医療レーザー脱毛機で施術を体験した結果、

  • 痛みは「脱毛機の種類」で異なる
  • 痛みが強い機種の場合
    →輪ゴムでパチンと弾かれる程度、我慢できる範囲
  • 痛みが弱い機種の場合
    →ほんのり温かく、ほとんど無痛

ということがわかりました。(一番痛みを感じたのは熱破壊式ヤグレーザー脱毛機でしたが、これは濃い毛や根深い毛に特に効果的なレーザーのためです…)

ミツケル編集部 ミツケル編集部

ですので、効果が高い医療脱毛に興味はあるけど痛いのはちょっと・・という人は、痛くない機械を導入しているクリニックを選ぶようにしましょう。

この記事では、「痛くない医療脱毛の機械」「痛くない医療脱毛クリニック(レディース・メンズ)」について詳しく解説していきます。

痛みが少ない医療脱毛クリニックをお探しの人は、ぜひご参考にしてください。

編集部が実際に体験した痛みの少ないクリニック4選
クリニック名 おすすめ
スコア
全身+VIO脱毛
料金(税込)
医療レーザー脱毛機 痛みの少なさ 対応可能な
肌質・毛質
追加費用 Google Map
口コミ評価
公式サイト
レジーナ
クリニック レジーナクリニック (公式HP)
【4.43】
5回:52,800円
ソプラノアイスプラチナム
(蓄熱式/熱破壊式)
ソプラノチタニウム
(蓄熱式/熱破壊式)
ジェントルレーズプロ
(熱破壊式)
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
無料
【シェービング代】
無料
【4.5】

口コミをみる[503件]

公式サイト

リゼ
クリニック リゼ (公式HP)
【4.33】
5回:70,400円
メディオスターネクストプロ
(蓄熱式)
ラシャ
(蓄熱式/熱破壊式)
ジェントルヤグプロ
(熱破壊式)
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
3,300円
【シェービング代】
無料
【4.0】

口コミをみる[122件]

公式サイト

エミナル
クリニック エミナルクリニック (公式HP)
【4.43】
【最安値】
6回:49,500円
クリスタルプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
3,000円
【シェービング代】
1部位:1,000円
【4.5】

口コミをみる[255件]

公式サイト

フレイア
クリニック フレイアクリニック (公式HP)
【4.20】
5回:69,300円 メディオスターモノリス
(蓄熱式/熱破壊式)
メディオスターネクストプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
無料
【シェービング代】
無料
【4.8】

口コミをみる[283件]

公式サイト

【医師監修】医療脱毛おすすめクリニック人気ランキング14選!ぶっちゃけどこがいい?【2025年10月版】

編集部が実際に体験した痛みの少ないメンズクリニック4選
クリニック名 おすすめ
スコア
ヒゲ脱毛
料金(税込)
全身脱毛
料金(税込)
VIO脱毛
料金(税込)
導入脱毛機 熱破壊式の導入 蓄熱式の導入 剃毛料
(シェービング代)
予約キャンセル料 麻酔代 診察料・処方薬代 テスト照射 施術者
性別
院数 Google Map
口コミ評価
公式HP
レジーナ
クリニックオム レジーナクリニックオム (公式HP)
【4.33】
3回:9,900円 1回:158,070円
5回:350,550円
1回:44,400円
5回:111,000円
ジェントルヤグプロ(熱破壊式)
メディオスターモノリス(蓄熱式)
無料
(ヒゲ脱毛デビュープランは有償)
無料 無料 無料 希望者には無料でテスト照射を実施 VIO:男性
VIO以外:男性/女性
21院
店舗一覧
【4.5】

口コミをみる[351件]

公式HP

メンズリゼ メンズリゼ (公式HP) 【4.40】
5回:14,000円 5回:229,800円 1回:33,800円 ジェントルヤグPro-U(熱破壊式)
メディオスターNEXTPRO(蓄熱式)
ラシャ(熱破壊式/蓄熱式)
無料 無料 麻酔クリーム1本3,300円
笑気麻酔30分3,300円
無料 医師が必要と判断した場合は
無料でテスト照射を実施
VIO:男性
VIO以外:男性/女性
26院
店舗一覧をみる
【4.6】

口コミをみる[134件]

公式HP

エミナル
クリニックメンズ エミナルクリニックメンズ (公式HP)
【4.50】
3回:8,400円 5回:159,500円 5回:78,000円 クリスタルプロ(熱破壊式/蓄熱式) うなじ・背中・腰・お尻は無料
それ以外1部位1,000円
WEB:前日18時まで
TEL・メール・LINE:3日前13時まで
超過は回数消化(※キャンセル料支払いで取り消し可)
ヒゲ・ワキ・VIOは無料 無料 希望者には無料で
テスト照射を実施
VIO:女性
VIO以外:女性
56院
店舗一覧をみる
【3.7】

口コミをみる[116件]

公式HP

ゴリラ
クリニック ゴリラクリニック (公式HP)
【4.35】
6回:39,800円 5回:296,800円 5回:99,800円 ライトシェアデュエット(熱破壊式)
ライトシェアXC(熱破壊式)
ジェントルヤグPro-U(熱破壊式)
メディオスターNEXTPRO(蓄熱式)
ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
無料 無料(当日キャンセルは回数消化) 笑気麻酔30分6,000円(税込)
笑気麻酔6回コース30,000円(税込)
表面麻酔クリーム10g 5,000円(税込)
無料 公式サイトに記載なし VIO:男性
VIO以外:男性/女性
22院
店舗一覧をみる
【4.2】

口コミをみる[63件]

公式HP

【医師監修】メンズ医療脱毛おすすめクリニック比較ランキング7選!永久脱毛効果・料金・口コミで厳選【2025年10月版】

この記事を書いた人
この記事の執筆者「ミツケル編集部」
ミツケル編集部

ミツケル脱毛は、毎月50万人以上が利用する美容医療メディアです。医療脱毛・美容医療の専門知識を持つ編集部が、実体験と医師監修のもと信頼できる情報をお届けしています。(監修医師一覧/編集ポリシー/脱毛ランキングの根拠

この記事の監修医師

※掲載しているクリニックはミツケル編集部独自調査の元でランキング付けしています。掲載しているクリニックについては、医師監修の対象外となります。

  • 調査・検証ポイント

    フレイアクリニック取材の様子

    検証ポイント

    痛くない医療脱毛に対応している医療機関をリサーチし、徹底的に比較検証しました。

    1. 痛み軽減技術・冷却システムの充実度
      各クリニックが導入している痛み軽減技術(冷却装置の種類・冷却温度・麻酔オプション等)を詳細調査し、実際の施術体験者の痛みレベル評価と技術仕様を照合して評価しました。
    2. 使用脱毛機の痛み軽減性能
      導入している医療レーザー脱毛機の種類と痛み軽減特性を機種別に分析し、メーカー公表データと実際の使用者の感想を突合して痛みの少なさを数値化しました。蓄熱式(SHR方式)・熱破壊式の痛みレベル比較、波長別の痛み特性、肌質別の適応性を総合的に評価しています。
    3. 麻酔・痛み対策オプションの豊富さ
      麻酔クリーム・笑気麻酔等の痛み対策オプションの種類と料金体系を調査し、痛みに敏感な人への配慮レベルを評価しました。麻酔の追加料金の有無、VIO・ワキ等の痛みやすい部位での麻酔推奨度、カウンセリング時の痛み相談対応の充実度を基準としています。
    4. 痛み軽減への取り組み・スタッフ対応
      施術中の声かけ・照射間隔の調整・出力レベルの細かな調整等、痛み軽減への取り組み姿勢をカウンセリング内容と口コミ評価から分析しました。初回お試し照射の実施有無、痛みを感じた際の対応フロー、スタッフの痛み軽減技術習得レベルを総合的に検証しています。

    すべての検証はミツケル編集部が実施しています。

  • 最近の更新内容

    最近の更新内容
    2025.06.20 更新

    痛くない医療脱毛機械・クリニック情報を2025年6月20日時点の最新情報に更新し、ランキングをアップデートしました。

    • 最新の蓄熱式脱毛機器の痛み軽減効果に関する情報追加
    • 掲載クリニックの麻酔無料サービス継続状況を確認
    • 各クリニックの痛み対策(冷却機能・出力調整・施術時間短縮)最新状況を調査
    • 2025年上半期の脱毛機器薬事承認状況を反映

    ※情報は各クリニック公式サイト・厚生労働省・日本医学脱毛学会等の信頼できる情報源に基づいて更新しています。

  • 編集部の取材実績

    メンズ脱毛店を取材調査している画像

    ミツケル編集部の医療脱毛痛み検証取材実績

    ミツケル編集部では、「痛くない医療脱毛」に関する正確で有益な情報をお届けするため、実際にクリニックへの取材・施術体験を行い、痛みレベルの客観的検証を実施しています。

    • 痛み軽減対応クリニック取材
    • レーザー機器別痛みレベル体験検証
    • 皮膚科や美容外科専門医取材

    編集部の取り組みとして、痛みに関する不安を解消するため、編集部メンバーが実際に「ジェントルレーズプロ」「メディオスターネクストプロ」「ライトシェアデュエット」など主要レーザー機器での施術を体験。

    客観的な痛みレベル測定を実施し、麻酔使用時・未使用時の比較検証も行っています。

    また、痛み軽減技術に精通した皮膚科専門医・美容外科医への専門取材を通じて、医学的根拠に基づく痛み軽減メカニズムの解説と、個人の肌質・毛質に応じた最適な機器選択方法を詳しく調査しています。

    ※取材・体験、情報のリサーチは継続実施しており、最新の痛み軽減技術・機器情報の収集に努めています。

  • 情報の信頼性について

    情報の信頼性について

    ミツケルでは、医療脱毛の痛みに関する正確で信頼できる情報をお届けするため、以下の取り組みを行っています。

    • 一次情報の収集
      →各クリニックへの直接取材・公式サイトでのレーザー機器仕様確認
    • 定期的な更新
      →月1回以上の機器導入状況・施術料金の最新情報更新
    • 皮膚科専門医による医学的監修
      →日本皮膚科学会専門医による痛みのメカニズム・機器安全性の医学的監修
    • 独自調査データの活用
      →医療脱毛経験者243人・男性脱毛経験者200人以上の大規模アンケート調査による効果・満足度・痛みレベルの実体験データの収集・分析
      (調査詳細:全身脱毛経験女性243人の効果・満足度調査医療脱毛クリニック選びの基準調査ヒゲ脱毛経験者100人の効果実感調査
    • 薬機法承認機器の安全性確認
      →厚生労働省承認医療機器のみを対象とした痛み軽減効果・安全性の調査
    • 日本美容皮膚科学会ガイドライン準拠
      →医療脱毛の適正な施術方法・痛み管理に関する学会ガイドラインに基づく情報収集
    • 編集部員による実体験取材
      →複数の編集部員による各種レーザー機器での実際の施術体験・痛みレベルの客観的レポート

    【医療脱毛をご検討中の皆様へ】
    痛みの感じ方には個人差があり、肌質・毛質・体調により変動します。「痛くない」という表現は相対的なものであり、完全に無痛というわけではありません。

    ミツケルの独自調査では、医療脱毛経験者の9割以上が満足しているという結果が出ていますが、クリニック選びでは痛みの少なさも重要な基準となっています。

    カウンセリング時には必ずテスト照射を受け、ご自身の痛みレベルを確認してから契約することをおすすめします。

    ※記事内容について疑問や指摘がございましたら、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

おすすめ記事

※本コンテンツは、ミツケル編集部員が実際に医療脱毛クリニック美容脱毛サロン家庭用脱毛器を体験取材・リサーチをした経験を元に独自に制作しています。詳しくは「ミツケル運営ポリシー」「脱毛ランキングの根拠・基準」をご覧ください。

目次

【NEW】痛みが少ない医療脱毛クリニックおすすめランキング(部位別)【2025年10月版】

人気の医療脱毛クリニックの中から痛みが少ないクリニックの特徴(麻酔・痛くない機械が利用可能・照射後のケアが手厚い..など)を満たす、おすすめ医療脱毛クリニックを紹介します。

医療脱毛がしたいけど、なるべく痛くない方がいい!と希望する女性はぜひチェックしてみてください。

クリニック名 Google Map
口コミ評価
全身+VIO脱毛
料金(税込)
医療レーザー脱毛機 痛みの少なさ 対応可能な
肌質・毛質
追加費用 公式サイト
レジーナ
クリニック レジーナクリニック (公式HP)
【4.5】

口コミをみる[503件]
5回:52,800円
ソプラノアイスプラチナム
(蓄熱式/熱破壊式)
ソプラノチタニウム
(蓄熱式/熱破壊式)
ジェントルレーズプロ
(熱破壊式)
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
無料
【シェービング代】
無料

公式サイト

リゼ
クリニック リゼ (公式HP)
【4.0】

口コミをみる[122件]
5回:70,400円
メディオスターネクストプロ
(蓄熱式)
ラシャ
(蓄熱式/熱破壊式)
ジェントルヤグプロ
(熱破壊式)
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
3,300円
【シェービング代】
無料

公式サイト

エミナル
クリニック エミナルクリニック (公式HP)
【4.5】

口コミをみる[255件]
【最安値】
6回:49,500円
クリスタルプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
3,000円
【シェービング代】
1部位:1,000円

公式サイト

フレイア
クリニック フレイアクリニック (公式HP)
【4.8】

口コミをみる[283件]
5回:69,300円 メディオスターモノリス
(蓄熱式/熱破壊式)
メディオスターネクストプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
無料
【シェービング代】
無料

公式サイト

1.全身脱毛が安い&痛くない医療脱毛クリニック

クリニック名 おすすめ
スコア
全身+VIO
料金(税込)
全身+VIO+顔
料金(税込)
学割 乗り換え割 ペア割 医療レーザー機器 熱破壊式の導入 蓄熱式の導入 前払金保証の有無 剃毛料
(シェービング代)
予約キャンセル料 麻酔代 診察料・処方薬代 店舗数 Google Map
口コミ評価
公式サイト
レジーナ
クリニック レジーナクリニック (公式HP)
【4.43】
5回:52,800円 5回:424,000円 10%OFF 10%OFF 10%OFF ジェントルマックスプロ
(熱破壊式)
メディオスターモノリス
(蓄熱式)
ソプラノチタニウム
(蓄熱式)
あり 無料 2営業日前20時以降は
回数消化
無料 無料 全国22院以上
東京・大阪・名古屋中心
(店舗を検索)
【4.7】

口コミをみる[409件]

公式HP

エミナル
クリニック エミナルクリニック (公式HP)
【4.43】
6回:49,500円 6回:97,900円 最大10%OFF 最大50,000円OFF 最大50,000円OFF クリスタルプロ
(熱破壊式/蓄熱式 切替)
なし 無料 前日18時以降は回数消化 無料 無料 全国63院以上
全国主要都市
(店舗を検索)
【4.7】

口コミをみる[205件]

公式HP

リゼ
クリニック リゼクリニック (公式HP)
【4.33】
5回:70,400円 5回:129,800円 10%OFF 10%OFF 10%OFF ラシャ
(熱破壊式/蓄熱式 切替)
メディオスターネクストプロ
(蓄熱式)
ジェントルヤグプロ
(熱破壊式)
なし 無料 予約時間3時間前以降は回数消化 麻酔クリーム 3,300円 無料 全国26院以上
東京・大阪・名古屋等
(店舗を検索)
【4.1】

口コミをみる[119件]

公式HP

フレイア
クリニック フレイアクリニック (公式HP)
【4.20】
5回:69,300円 5回:111,100円 16,500円OFF 3,000円OFF 友達:20,000円OFF
親子:25,000円OFF
メディオスターモノリス
メディオスターNeXT PRO
(いずれも蓄熱式)
× あり 無料 当日キャンセル無料(回数消化なし) 麻酔クリーム 3,300円(安心プラン無料) 無料 全国19院以上
東京・大阪・名古屋等
(店舗を検索)
【4.7】

口コミをみる[842件]

公式HP

2.VIO脱毛が安い&痛くない医療脱毛クリニック

クリニック名 おすすめ
スコア
VIO脱毛プラン
料金(税込)
パーツ別料金
(V・I・O)
VIO含む全身脱毛
料金(税込)
追加費用 照射可能範囲 医療レーザー
脱毛機器
脱毛方式 レーザーの種類 院数 Google Map
口コミ評価
公式HP
レジーナ
クリニック
レジーナクリニック
(公式HP)
【4.43】
【VIO脱毛】
5回:96,000円
【Vライン】
5回:49,500円
【Iライン】
5回:49,500円
【Oライン】
5回:42,900円
【全身+VIO】
5回:52,800円
(デビュープラン)
【全身+VIO+顔】
5回:424,000円
麻酔クリーム:無料
キャンセル料:施術予約の2営業日前の20時までに連絡で無料
Vラインの内側やIラインの粘膜まで照射可能 ジェントルレーズプロ
ソプラノアイスプラチナム
ソプラノチタニウム
熱破壊式/蓄熱式 アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー
全国22院 【4.5】
(
)
口コミをみる[542件]
※銀座院

公式HP

リゼ
クリニック
リゼクリニック
(公式HP)
【4.33】
【VIO脱毛】
5回:81,600円
なし 【全身+VIO】
5回:99,800円
【全身+顔+VIO】
5回:129,800円
麻酔クリーム:3,300円/1本
笑気麻酔:3,300円/30分
キャンセル料:施術予約の3時間前までの連絡で無料
Vラインの内側やIラインの粘膜際まで照射可能 ラシャ
メディオスターネクストプロ
ジェントルヤグプロ
熱破壊式/蓄熱式 ダイオードレーザー
YAGレーザー
全国26院 【4.1】
(
)
口コミをみる[121件]
※銀座院

公式HP

フレイア
クリニック
フレイアクリニック
(公式HP)
【4.20】
【VIO脱毛】
5回:99,000円
【Vライン】
5回:46,200円
【Iライン】
5回:46,200円
【Oライン】
5回:46,200円
▼クイックコース
【全身+VIO】
5回:69,300円
【全身+VIO+顔】5回:111,100円
▼安心コース
【全身+VIO】
5回:217,000円
【全身+VIO+顔】
5回:266,000円
麻酔クリーム:無料
※クイックプランは一部位につき3,300円
キャンセル料:2営業日前20時(LINE)/1日前19時(電話)まで無料
※期限超過でも1回のみ無料(クイックプラン除く)、2回目以降は1回分消化
Vラインの内側まで照射可能 メディオスターネクストプロ
メディオスターモノリス
蓄熱式 ダイオードレーザー 全国19院 【4.7】
(
)
口コミをみる[873件]
※新宿院

公式HP

3.顔脱毛が安い&痛くない医療脱毛クリニック

クリニック名 おすすめ
スコア
顔脱毛料金
(税込)
顔・VIO含む
全身脱毛料金
(税込)
産毛への効果 顔脱毛の範囲 追加費用 硬毛化時の対処 脱毛機の種類 波長の種類 店舗地域 公式サイト
リゼクリニック リゼクリニック 【4.33】
5回:81,600円 5回:129,800円 かなり高い 鼻・眉間・あご下を含む
顔全体
麻酔代:3,300円 1年間再照射の
無料保証
脱毛機3台導入
・熱破壊式(HR)
・蓄熱式(SHR)
・ダイオードレーザー
・YAGレーザー
東京・大阪
札幌・福岡・京都など
全国26店舗以上
店舗検索はこちら

公式HP

レジーナクリニック レジーナクリニック 【4.43】
5回:105,600円 5回:405,900円 かなり高い 鼻・眉間を含む
顔全体
当日キャンセル:回数消化 次回施術で
照射出力を上げる
脱毛機3台導入
・熱破壊式(HR)
・蓄熱式(SHR)
・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・YAGレーザー
東京・大阪
札幌・名古屋・福岡など
全国22店舗以上
店舗検索はこちら

公式HP

フレイアクリニック フレイアクリニック 【4.20】
5回:99,000円 5回:266,000円 かなり高い 鼻・眉間を含む
顔全体
なし 次回施術で
照射出力を上げる
脱毛機2台導入
・蓄熱式(SHR)
・ダイオードレーザー 北海道(札幌)
東京・大阪
名古屋・福岡・沖縄など
全国19店舗以上
店舗検索はこちら

公式HP

4.痛くないメンズ医療脱毛クリニック

クリニック名 おすすめ
スコア
ヒゲ脱毛
料金(税込)
全身脱毛
料金(税込)
VIO脱毛
料金(税込)
導入脱毛機 熱破壊式の導入 蓄熱式の導入 剃毛料
(シェービング代)
予約キャンセル料 麻酔代 診察料・処方薬代 テスト照射 施術者
性別
院数 Google Map
口コミ評価
公式HP
レジーナ
クリニックオム レジーナクリニックオム (公式HP)
【4.33】
3回:9,900円 1回:158,070円
5回:350,550円
1回:44,400円
5回:111,000円
ジェントルヤグプロ(熱破壊式)
メディオスターモノリス(蓄熱式)
無料
(ヒゲ脱毛デビュープランは有償)
無料 無料 無料 希望者には無料でテスト照射を実施 VIO:男性
VIO以外:男性/女性
21院
店舗一覧
【4.5】

口コミをみる[351件]

公式HP

メンズリゼ メンズリゼ (公式HP) 【4.40】
5回:14,000円 5回:229,800円 1回:33,800円 ジェントルヤグPro-U(熱破壊式)
メディオスターNEXTPRO(蓄熱式)
ラシャ(熱破壊式/蓄熱式)
無料 無料 麻酔クリーム1本3,300円
笑気麻酔30分3,300円
無料 医師が必要と判断した場合は
無料でテスト照射を実施
VIO:男性
VIO以外:男性/女性
26院
店舗一覧をみる
【4.6】

口コミをみる[134件]

公式HP

エミナル
クリニックメンズ エミナルクリニックメンズ (公式HP)
【4.50】
3回:8,400円 5回:159,500円 5回:78,000円 クリスタルプロ(熱破壊式/蓄熱式) うなじ・背中・腰・お尻は無料
それ以外1部位1,000円
WEB:前日18時まで
TEL・メール・LINE:3日前13時まで
超過は回数消化(※キャンセル料支払いで取り消し可)
ヒゲ・ワキ・VIOは無料 無料 希望者には無料で
テスト照射を実施
VIO:女性
VIO以外:女性
56院
店舗一覧をみる
【3.7】

口コミをみる[116件]

公式HP

ゴリラ
クリニック ゴリラクリニック (公式HP)
【4.35】
6回:39,800円 5回:296,800円 5回:99,800円 ライトシェアデュエット(熱破壊式)
ライトシェアXC(熱破壊式)
ジェントルヤグPro-U(熱破壊式)
メディオスターNEXTPRO(蓄熱式)
ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
無料 無料(当日キャンセルは回数消化) 笑気麻酔30分6,000円(税込)
笑気麻酔6回コース30,000円(税込)
表面麻酔クリーム10g 5,000円(税込)
無料 公式サイトに記載なし VIO:男性
VIO以外:男性/女性
22院
店舗一覧をみる
【4.2】

口コミをみる[63件]

公式HP

痛みは医療レーザー脱毛機器(機械)の種類で決まる

医療脱毛の痛みは医療レーザー脱毛機器(機械)で決まる

医療レーザー脱毛機器(機械)にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴(痛みや効果など)が異なります。

痛みが強い医療レーザー脱毛機器(機械)もありますが、痛みが弱い医療レーザー脱毛機器(機械)もあります。

ですので、痛みが心配な人は、痛みが弱い医療レーザー脱毛機器(機械)を導入しているクリニックを選びましょう。

ミツケル編集部 ミツケル編集部

痛みが弱い医療レーザー脱毛機器(機械)とはどういうものなのでしょうか?

見分け方を次段落で詳しくご説明します。

痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)の見分け方は?

ミツケル編集部 ミツケル編集部

痛くない医療レーザー脱毛機器の見分け方をご説明します。

  1. まずは医療レーザー脱毛機器(機械)の仕組みをチェック
  2. 痛くないレーザー
  3. 痛くない照射方法
  4. 痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)とは

順番に解説していきますね。

1.まずは医療レーザー脱毛機器(機械)の仕組みをチェック

先述しましたが、医療レーザー脱毛機器(機械)にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴(痛みや効果など)が異なります。

医療レーザー脱毛機器(機械)の特徴は、

  • 搭載しているレーザーの種類
  • 照射方法

で決まります。(搭載しているレーザーと照射方法が分かれば、大まかな特徴を把握できます。)

レーザーについて

医療レーザー脱毛の波長種類と長さの画像

医療レーザー脱毛機器が搭載しているレーザーは3種類です。

通常、医療レーザー脱毛機器に搭載されているレーザーは限定されていますが、2つ以上搭載している機種もあります。

照射方法について

医療レーザー脱毛の二つの照射方法熱破壊式と蓄熱式の違い

医療レーザー脱毛機器の照射方法は2種類です。

通常、医療レーザー脱毛機器の照射方法は限定されていますが、熱破壊式と蓄熱式を切り替えて照射できる機種もあります。

ミツケル編集部 ミツケル編集部

次段落からは、脱毛機器のレーザーと照射方法(熱破壊式or蓄熱式)の説明と、

  • どのレーザーだと痛みが弱いのか?
  • どの照射方法だと痛みが弱いのか?

痛みが弱い脱毛機器の見分け方を解説していきます。

2.レーザーの説明(痛くないレーザーはダイオードレーザー)

レーザーの種類

ミツケル編集部 ミツケル編集部

医療レーザー脱毛機器に搭載されている主なレーザーは以下3つです。

  • アレキサンドライトレーザー
  • YAGレーザー(ヤグレーザー)
  • ダイオードレーザー

それぞれ特徴を簡単に解説します。

アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーの特徴まとめ

アレキサンドライトレーザーは波長が一番短いレーザーで皮ふの表面近くへのアプローチを得意としています。

メラニンへの反応に優れた波長で剛毛に高い効果を期待できるという特徴があります。

デメリットとしては痛みが強いこと、それから産毛への効果が低いことが挙げられます。

ヤグレーザー

YAGレーザーの特徴まとめ

ヤグレーザーは波長が一番長いレーザーで皮ふから深部へのアプローチを得意としています。

剛毛や産毛に高い効果を期待できて硬毛化のリスクが低いという特徴があります。

デメリットとして痛みが強いことが挙げられます。

ダイオードレーザー

ダイオードレーザーの特徴まとめ

ダイオードレーザーの波長は上記2種の中間で、皮ふの表面から深部まで様々な毛質にアプローチができる、効果のバランスに優れたレーザーです。

産毛や色黒肌に高い効果が期待できる、そして、痛みが少ないという特徴があります。

清水教授から一言コメント 清水教授から一言コメント

3種類のレーザーの中で最も痛みが少ないレーザーはダイオードレーザーです。

ダイオードレーザーはHR方式とSHR方式に分かれていて、SHR方式の方が痛みが少ないと言われています。

3.照射方法の説明(痛くない照射方法は蓄熱式)

ミツケル編集部 ミツケル編集部

医療レーザー脱毛機器の照射方法は以下2つです。

  • 熱破壊式
  • 蓄熱式

それぞれ特徴を簡単に解説します。

熱破壊式

熱破壊式脱毛の説明画像

熱破壊式は高出力レーザーを1発照射し、毛根(毛乳頭・毛母細胞)を破壊する照射方法です。

濃く太い毛にも効果を期待できる、それから、(低出力の蓄熱式と比べて)痛みが大きいという特徴があります。

蓄熱式

蓄熱式脱毛の説明画像

蓄熱式は低出力レーザーを連続照射し、しっかりと熱を溜めこんで、発毛司令塔の「バルジ領域」を破壊する照射方法です。

産毛にも効果を期待できる、それから、(高出力の熱破壊式と比べて)痛みが小さいという特徴があります。

ミツケル編集部 ミツケル編集部

痛みを感じにくい照射方法は蓄熱式、ということがわかりました。

4.痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)とは

痛くない医療レーザー脱毛機器は、ダイオードレーザーを照射できる蓄熱式脱毛機器です。

ミツケル編集部 ミツケル編集部

痛くない医療レーザー脱毛機器を見分ける際は、

  • 搭載されているレーザーはダイオードレーザーか?
  • 照射方法は蓄熱式か?

を確認しましょう。

痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)は効果が低い?

熱破壊式脱毛機器と蓄熱式脱毛機器の違いを説明する図

痛くない医療レーザー脱毛機器(蓄熱式脱毛機器)は、痛くないから効果に面で他脱毛機器に劣るのでは?と心配になる人もいるのではないでしょうか。

1.結論:基本的な効果はそれほど変わらない

結論からお伝えすると、基本的な効果それほど変わりません。

清水教授から一言コメント 清水教授から一言コメント

実際に施術を受けた人は蓄熱式より熱破壊式の方が効果が高いと感じるそうですが「毛の抜け方」が関係していると考えています。

2.蓄熱式照射だと抜けるのが遅い

熱破壊式だと、毛根がダメージを受けて、数日でスルリと毛が抜けていく感覚を実感することができます。(これをポップアップ現象といいます。)

しかし蓄熱式の場合は、バルジ領域に熱を与えて、毛に栄養が行かなくなることで脱毛が実現する仕組みです。

そのため、脱毛後すぐに毛が抜けるとうわけではなく、毛が抜けるまで2週間~1ヶ月くらいかかってしまいます。

清水教授から一言コメント 清水教授から一言コメント

痛みが少ない蓄熱式脱毛機でも十分効果を期待することができるので安心してください。

痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)の紹介

ダイオードレーザー蓄熱式を搭載した医療レーザー脱毛機器5つ

ミツケル編集部 ミツケル編集部

ダイオードレーザーを搭載している蓄熱式脱毛機器を6つまとめました。

  1. ソプラノアイスプラチナム
  2. ソプラノチタニウム
  3. メディオスターネクストプロ
  4. メディオスターモノリス
  5. クリスタルプロ
  6. ラシャ

紹介している脱毛機器の比較まで行っています。是非ご参考ください。

ソプラノアイスプラチナム

ソプラノアイスプラチナムを説明する画像

レーザー ・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・YAGレーザー
※3波長を同時照射
照射方法 蓄熱式
※熱破壊式と切り替え可
特徴

ソプラノアイスプラチナムは、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーを同時に照射できるのが特徴です。

3種類のレーザーで幅広い肌質に対応できるほか、肌の表面を冷やしながら照射することで、ダメージを抑えてくれます。

ソプラノチタニウム

ソプラノチタニウムを説明する画像

レーザー ・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・YAGレーザー
※3波長を同時照射
照射方法 蓄熱式
※熱破壊式と切り替え可
特徴

ソプラノチタニウムは、上でご紹介したソプラノアイスプラチナムの後継機です。

性能に違いはほぼありませんが、施術時間はソプラノアイスプラチナムより短くなりました。

レーザーを照射する時間が短くなることで、肌が受けるダメージも小さくなります。

メディオスターネクストプロ

メディオスターNeXTPROを説明する画像

レーザー ダイオードレーザー
照射方法 蓄熱式
※熱破壊式と切り替え可
特徴

厚生労働省から薬事承認を受けている、メディオスターネクストプロ。

照射できるレーザーは、波長の違う2種類のダイオードレーザーです。メラニン色素の多い色黒の肌や敏感肌に対応できます。

この脱毛機器も肌を冷やしながら照射できるので、痛みや肌リスクが軽減されます。

メディオスターモノリス

メディオスターモノリスを説明する画像

レーザー ダイオードレーザー
照射方法 蓄熱式
※熱破壊式と切り替え可
特徴

メディオスターモノリスはメディオスターネクストプロの後継機です。

幅広い毛質・肌質に対応可能な特徴はそのままに、さらに照射スピード・操作性が向上するなど、パワーアップした機種として登場しました。

従来機種だと90~120分はかかる全身脱毛がメディオスターモノリスだと約60分!脱毛の負担がより軽減されています。

クリスタルプロ

クリスタルプロを説明する画像

レーザー ダイオードレーザー
照射方法 蓄熱式
※熱破壊式と切り替え可
特徴 クリスタルプロはエミナルクリニックが独自開発した医療レーザー脱毛機器です。ダイオードレーザーを搭載しており、熱破壊式と蓄熱式を切り替えて照射することができます。
ラシャ

ラシャを説明する画像

レーザー ダイオードレーザー
照射方法 ・熱破壊式
・蓄熱式
※切り替えて使用
特徴

ラシャ(LASYA)の特徴は、-10℃にもなる冷却システムです。痛みや熱さ、炎症のリスクを軽減してくれます。

照射方法は蓄熱式・熱破壊式に切り替えることが可能です。さまざまな毛質・肌質に素早く施術できます。

痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)を比較

上記で紹介した痛くない脱毛機を比較してみました。

痛みの少ない脱毛機器一覧
レーザーの種類
照射方式
剛毛への効果 産毛への効果 痛み
メディオスター
ネクストプロ
メディオスターネクストプロを説明する画像
【レーザー】
ダイオードレーザー
【脱毛方式】
蓄熱式(SHR)
※熱破壊式に切替可能
高い かなり高い かなり弱い
メディオスター
モノリス
メディオスターモノリスを説明する画像
【レーザー】
ダイオードレーザー
【脱毛方式】
蓄熱式(SHR)
※熱破壊式に切替可能
高い かなり高い かなり弱い
ソプラノ
アイスプラチナム
ソプラノアイスプラチナムを説明する画像
【レーザー】
アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
ヤグレーザー
※上記3波長を同時照射
【脱毛方式】
蓄熱式(SHR)
※熱破壊式に切替可能
高い かなり高い かなり弱い
ソプラノ
チタニウム
ソプラノチタニウムを説明する画像
【レーザー】
アレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
ヤグレーザー
※上記3波長を同時照射
【脱毛方式】
蓄熱式(SHR)
※熱破壊式に切替可能
高い かなり高い かなり弱い
ラシャ
ラシャを説明する画像
【レーザー】
ダイオードレーザー
【脱毛方式】
蓄熱式(SHR)
※熱破壊式に切替可能
高い かなり高い 弱い
クリスタルプロ
クリスタルプロを説明する画像
【レーザー】
ダイオードレーザー
【脱毛方式】
蓄熱式(SHR)
※熱破壊式に切替可能
高い かなり高い 弱い

上記機種を導入しているクリニックを見る

痛みが少ない医療脱毛クリニックを選ぶコツ

ミツケル編集部 ミツケル編集部

痛くない医療脱毛クリニックを選ぶコツを2つまとめました。

  1. 痛くない機械を導入しているクリニックを選ぶ
  2. 麻酔が使用できるクリニックを選ぶ

それぞれ順番に解説します。

痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)を導入しているクリニックを選ぶ

痛くない医療レーザー脱毛機械のイメージ画像

医療脱毛で痛みが不安な人は、痛くない医療レーザー脱毛機器を導入しているクリニックを選ぶことが大切です。

痛くない機種一覧

先述しましたが、痛くないおすすめ機種は以下の通りです。

  • ソプラノアイスプラチナム
  • ソプラノチタニウム
  • メディオスターネクストプロ
  • メディオスターモノリス
  • ラシャ
  • クリスタルプロ

痛みの感じ方には個人差がありますが、使用される脱毛機器によって刺激の強さは大きく変わります。

痛みの少ない脱毛を受けたい場合は、各クリニックが導入している脱毛機器の種類や特徴を確認し、自分に合った機械を扱うクリニックを選びましょう。

痛くない脱毛機器を導入しているおすすめクリニック比較
クリニック名 全身+VIO脱毛
料金(税込)
医療レーザー脱毛機 冷却機能 痛みの少なさ 対応可能な
肌質・毛質
追加費用 公式サイト
レジーナ
クリニック レジーナクリニック (公式HPをみる)
5回:52,800円 ソプラノアイスプラチナム
(蓄熱式/熱破壊式)
ソプラノチタニウム
(蓄熱式/熱破壊式)
ジェントルレーズプロ
(熱破壊式)
【ソプラノシリーズ】
冷却機能搭載ハンドピース
【ジェントルレーズプロ
マイナス26℃の冷却ガス
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
無料
【シェービング代】
無料

公式サイト

リゼ
クリニック リゼ (公式HPをみる)
5回:70,400円 メディオスターネクストプロ
(蓄熱式)
ラシャ
(蓄熱式/熱破壊式)
ジェントルヤグプロ
(熱破壊式)
【ラシャ】
マイナス15℃の強力な冷却システム

【ジェントルヤグプロ】
ハンドピース先端から冷却ガスを噴射

【メディオスターネクストプロ】
冷却装置搭載
レーザー照射と同時に冷却
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
3,300円
【シェービング代】
無料

公式サイト

エミナル
クリニック エミナルクリニック (公式HPをみる)
【最安値】
6回:49,500円
クリスタルプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
【クリスタルプロ】
コンタクトクーリングによる冷却
弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
3,000円
【シェービング代】
1部位:1,000円

公式サイト

フレイア
クリニック フレイアクリニック (公式HPをみる)
5回:69,300円 メディオスターモノリス
(蓄熱式/熱破壊式)
メディオスターネクストプロ
(蓄熱式/熱破壊式)
【メディオスターシリーズ】
冷却装置搭載
レーザー照射と同時に冷却
かなり弱い すべての毛質・肌質に対応
産毛
剛毛
敏感肌(アトピー)
日焼け肌
【麻酔代】
無料
【シェービング代】
無料

公式サイト

痛くない脱毛機器の特徴詳細

【ソプラノアイスプラチナム】

  • 3波長同時照射
    →アレキサンドライト・ダイオード・YAGレーザーを同時照射
  • 冷却機能搭載ハンドピース
    →肌を冷やしながら照射
  • 照射方式
    →蓄熱式/熱破壊式の切り替えが可能
  • 導入クリニック
    →レジーナクリニック(https://reginaclinic.jp/

【ソプラノチタニウム】

  • 3波長同時照射
    →アレキサンドライト・ダイオード・YAGレーザーを同時照射
  • 冷却機能搭載ハンドピース
    →肌を冷やしながら照射
  • 照射方式
    →蓄熱式/熱破壊式の切り替えが可能
  • 導入クリニック
    →レジーナクリニック(https://reginaclinic.jp/

【メディオスターネクストプロ】

  • 厚生労働省承認
    →安全性と効果が認められた医療用レーザー機器
  • 冷却装置搭載
    →レーザー照射と同時に肌を冷却
  • 照射方式
    →蓄熱式/熱破壊式の切り替えが可能
  • 導入クリニック
    →フレイアクリニック(https://frey-a.jp/
    →リゼクリニック(https://www.rizeclinic.com/

【メディオスターモノリス】

  • 厚生労働省承認
    →安全性と効果が認められた医療用レーザー機器
  • 冷却装置搭載
    →レーザー照射と同時に肌を冷却
  • 照射方式
    →蓄熱式/熱破壊式の切り替えが可能
  • 導入クリニック
    →フレイアクリニック(https://frey-a.jp/

【ラシャ】

  • ダイオードレーザー
    →太く濃い毛〜細い産毛まで幅広く対応
  • 冷却システム
    →ハンドピース先端を−15℃まで冷却し痛みや熱さを軽減
  • 照射方式
    →蓄熱式/熱破壊式の切り替えが可能
  • 導入クリニック
    →リゼクリニック(https://www.rizeclinic.com/

【クリスタルプロ】

  • ダイオードレーザー
    →剛毛・産毛ともに対応
  • コンタクトクーリング機能
    →照射面を肌に密着させながら冷却
  • 照射方式
    →蓄熱式/熱破壊式の切り替えが可能
  • 導入クリニック
    →エミナルクリニック(https://eminal-clinic.jp/
ミツケル編集部 ミツケル編集部

痛みが心配で医療脱毛を躊躇している人も、適切なクリニックと脱毛機器を選ぶことで痛みを軽減できる可能性があります

まずは無料カウンセリングでテスト照射を受けて、実際の感じ方を確認してみることをおすすめします。

麻酔が使用できる(麻酔料金が無料又は安い)クリニックを選ぶ

医療脱毛は麻酔を使用すると痛みが軽減されることを説明する画像

医療脱毛では、麻酔を使用することで痛みを大幅に軽減できます

美容脱毛サロンでは麻酔の使用ができませんが、医療機関である医療脱毛クリニックでは医師の管理下で麻酔を使用できるのが大きなメリットです。

痛みが心配な人は、麻酔料金が無料または安いクリニックを選ぶことで、追加費用を気にせず快適に脱毛を受けられます。

医療脱毛で使用される麻酔の種類

主な麻酔の種類と特徴は以下の通りです。

麻酔の種類 使用方法 効果時間 料金相場
笑気麻酔 笑気ガスを吸入 吸入中のみ
(即効性あり)
1,000〜3,300円
(10〜30分程度)
麻酔クリーム 施術部位に塗布 約30〜90分 1,000〜3,000円
(1部位)
表面麻酔
(麻酔テープ)
テープ状の麻酔剤 約30〜60分 500〜2,000円
(1部位)

※クリニックによって取り扱っている麻酔の種類や料金は異なります。

麻酔使用時・使用後の注意点
  • 体調確認
    →体調不良時(発熱・咳・めまいなど)は使用不可
  • 食事
    →極端な空腹や満腹を避ける
  • アレルギー確認
    →麻酔成分にアレルギーがある場合は使用不可
  • 事前予約
    →麻酔使用時は事前に申し出が必要
  • 休憩
    →笑気麻酔後はふらつきがあるため休憩が必要
  • 運転
    →使用直後の車の運転は避ける
  • 医師判断
    →使用可否や使用量は必ず医師判断に従う
麻酔料金がお得なおすすめクリニック比較
クリニック名 全身+VIO脱毛
料金(税込)
麻酔の種類 麻酔料金 公式サイト
レジーナ
クリニック レジーナクリニック (公式HPをみる)
5回:52,800円 麻酔クリーム 無料

公式サイト

エミナル
クリニック エミナルクリニック (公式HPをみる)
【最安値】
6回:49,500円
麻酔クリーム 3,000円

公式サイト

フレイア
クリニック フレイアクリニック (公式HPをみる)
5回:69,300円 麻酔クリーム 無料

公式サイト

リゼ
クリニック リゼ (公式HPをみる)
5回:70,400円 麻酔クリーム
笑気麻酔
麻酔クリーム:3,300円
笑気麻酔:3,300円

公式サイト

麻酔料金無料クリニックのメリット
  1. 総額費用を抑えられる
    毎回の施術で麻酔代がかからないため、トータルコストを削減
  2. 気軽に麻酔を使える
    追加料金を気にせず、必要な時にいつでも麻酔を使用可能
  3. 予算計画が立てやすい
    契約時の料金以外に追加費用がかからず、明確な予算管理が可能
ミツケル編集部 ミツケル編集部

麻酔を使用することで、痛みに敏感な人でも安心して医療脱毛を受けられます。

特に麻酔代が無料のクリニックなら、追加費用を気にせず利用できるためおすすめです。

痛みが心配で医療脱毛をためらっている方は、麻酔対応の有無や料金をチェックした上で、まずは無料カウンセリングで不安を相談し、麻酔の種類や使用方法について詳しく確認しておきましょう。

※本ページに記載の麻酔料金・効果時間は、複数の医療脱毛クリニックの公式情報や公開データをもとに、ミツケル編集部が独自に調査・整理した一般的な目安です。詳細は各クリニックにてご確認ください。

医療脱毛はどれくらい痛い?痛い理由は?痛みが強い部位は?

医療脱毛はどれくらい痛い?

医療脱毛はどれくらい痛いのかを表す画像

引用元:医療脱毛はどれくらい痛い?

当サイトが実施したアンケートの結果、医療脱毛は痛みはあるけど我慢できる程度の痛み、ということがわかりました。

痛みの感じ方は人によって様々です。

「ゴムでパチンと弾かれる」
「少しピリッとする」

上記の様な表現をされる方がいました。

それから、医療脱毛経験者119名を対象にアンケートを実施した結果「医療脱毛はどれくらい痛い?」という項目は、以下のような回答結果になりました。

  • 痛みはあったけど我慢できた・・・83人
  • ときどきチクっと感じた程度であまり痛くなかった・・・19人
  • まったく痛くなかった・・・9人
  • 痛すぎるし我慢できなかった・・・8人

実際に体験した感想

医療脱毛の痛みを実際に体験した画像

先述しましたが、痛みは機種で異なりました。

  • 痛みが強い機種:ときどきチクッとするレベル、痛いときは痛い…
  • 痛みが弱い機種:あたたかいと感じるレベル、ほぼ無痛

痛みが弱い機種だと痛みを感じなかったです。

医療脱毛が痛い理由は?

医療脱毛は痛い?痛みを感じる理由は?

引用元:医療脱毛はどれくらい痛い?

医療脱毛(レーザー脱毛)が痛いのは、脱毛機器で照射するレーザーの出力が強いからです。

サロンやクリニックでの脱毛は、光やレーザーを照射して毛にダメージを与えます。

このとき、熱エネルギーが発生します。温度はサロン脱毛が約70℃なのに対して、医療脱毛は250℃におよぶことも。

強い出力でレーザーを照射することで強い熱エネルギーが皮ふを刺激するため、サロン脱毛よりも痛みを感じてしまいます。

医療脱毛の痛みが強い部位は?

痛みが強かった部位は?VIOや顔やワキは痛みが強い?

引用元:医療脱毛はどれくらい痛い?

脱毛の際に強く痛みを感じる部位は、VIOです。(V=ビキニライン、I=陰部の両サイド、O=肛門の周辺)

医療レーザー脱毛は、毛の黒い色(メラニン色素)にレーザーが反応してダメージを与えます。

VIOの毛は濃く、他の部位よりもレーザーが強く反応するため、より強い痛みを感じます。

当サイトが実施したアンケートの「痛みが強かった部位は?」という項目でも、以下のような結果が得られました。

  • VIO(デリケートゾーン)・・・73人
  • 脇・・・20人
  • 顔・・・11人
  • 脚・・・10人
  • お腹・・・3人
  • その他・・・2人

振り返りQ&A

痛くない医療レーザー脱毛機を導入しているクリニックのオススメを教えてください。
痛みが少ない「ダイオードレーザーを照射できる蓄熱式脱毛機」を導入している医療脱毛クリニックおすすめランキングは「痛くない医療脱毛クリニックおすすめランキング」をご確認ください。
痛くない医療脱毛クリニックは効果が低いって本当?
痛くない医療脱毛クリニックは効果が低いということはありません。詳しくは「痛くない医療レーザー脱毛機器(機械)は効果が低い?」をご確認ください。

医療脱毛の痛みが不安な人は痛くないクリニックを検討しよう

ミツケル編集部 ミツケル編集部

効果が高い医療脱毛を受けたい、でも痛いのは嫌、、という人は、施術時に痛みを感じにくい蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機器を導入したクリニックを選びましょう。

施術後のケアの有無や麻酔の料金も要チェックです。

この記事でご紹介したクリニックも、ぜひ参考にしてくださいね。

▲痛くない医療脱毛クリニックを再度チェック!

運営者情報
運営会社情報 株式会社SEEC
法人番号:5011001045887法人プロフィール
株式会社うちなーうぇぶ
法人番号:2360001015083法人プロフィール
所在地 【東京本社】
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル5階

TEL:03-6418-7080 (代表)
FAX:03-6418-7090
【沖縄営業所】
〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎1-20-6 那覇ビジネスセンター7F

TEL:098-951-0127
FAX:098-951-0128
HP https://se-ec.co.jp/
https://www.uchina-web.co.jp/
設立 2005年10月
代表取締役 阿部 隆太郎
事業内容 インターネット広告代理事業
インターネットメディア事業
アプリ開発事業
旅行事業
ウェブソリューション事業
グループ会社 スカイ・シー株式会社
[運営サイト:格安航空券センター / 格安航空券モール]
株式会社FACE
株式会社うちなーうぇぶ
お問い合わせ お問い合わせフォーム
この記事をシェアする

コメントする